EN
アクセス
対象種別
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
ご支援をお考えの方へ
6月オープンキャンパス参加受付中
オープンキャンパス
受験生サイト
新型コロナウイルス感染症における本学の対応について
メニュー
大学について
学部・大学院
キャリア・就職
留学・国際理解
地域・社会貢献
キャンパスライフ
各種方針
茨城キリスト教大学の歩み
情報公開
キャンパス・施設紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
現代英語学科
児童教育学科 児童教育専攻
児童教育学科 幼児保育専攻
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
教員採用試験対策室
公務員対策室
就職データ
内定者からのメッセージ
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
留学報告書
交換留学
海外語学研修
セメスター留学
地域との連携協定
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
カウンセリング子育て支援センター
ボランティア一覧
COCプラス
カウンセリング研究
子育て支援・アンネローゼ
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
資格・免許について
学生寮(若草寮)
奨学金
クラブ&サークル一覧
大学について
キャンパス・施設紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
各種方針
茨城キリスト教大学の歩み
情報公開
学部・大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
現代英語学科
児童教育学科 児童教育専攻
児童教育学科 幼児保育専攻
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
大学院
キャリア・就職
教員採用試験対策室
公務員対策室
就職データ
内定者からのメッセージ
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
留学・国際理解
留学報告書
交換留学
海外語学研修
セメスター留学
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
地域・社会貢献
ボランティア一覧
COCプラス
カウンセリング研究
子育て支援・アンネローゼ
地域との連携協定
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
カウンセリング子育て支援センター
キャンパスライフ
資格・免許について
学生寮(若草寮)
奨学金
クラブ&サークル一覧
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
アクセス
ENGLISH
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
ご支援をお考えの方へ
HOME
ニュース一覧
ニュース一覧
すべてのニュース
すべてのニュース
お知らせ
学生の活躍
入試情報
キャンパスライフ
研究活動
イベント・セミナー
実施レポート
今年度~2017年度
今年度~2017年度
【2022.5.23 情報更新】
2022.05.23
ウクライナ人留学生への経済支援に関する募金のお願い
2022.05.19
6月4日(土)実施オープンキャンパス「入試説明会」申込受付を開始しました!
2022.05.13
「アンネのバラ」苗木の贈呈先を募集します。 (2022/05/31締切)
2022.04.28
5月実施オープンキャンパス「オープンクラス」申込み受付を開始しました!
2022.04.28
子ども運動遊び教室開催のご案内
2022.04.19
第111回看護師国家試験に89名、第108回保健師国家試験に29名が合格しました!
2022.04.15
食物健康科学科:茨城ロボッツと連携協定を結びました
2022.04.06
「第36回管理栄養士国家試験」に69名が合格しました!
2022.04.01
第34回社会福祉士国家試験合格発表
2022.03.28
「茨城キリスト教大学データサイエンス教育プログラム」スタート!
2022.03.24
2022年度前期公開講座のご案内
2022.03.18
食物健康科学科:茨城ロボッツとの共同プロジェクトがスタートします!!
2022.02.28
心理福祉学科:本学 准教授 國見先生による高校生のための心理学講座
2022.02.17
食物健康科学科:日立市報の「ガクレポ」に学生の活動が掲載されました!!
2022.02.16
食物健康科学科:昨年に引き続き、学生考案のレシピが多数受賞!「茨城県エコレシピコンテスト」
2022.02.14
大学院文学研究科:【Special Lecture Series】高頻度語と英語聴解:聞こえないのは本当はわかってないから?
2022.02.08
児童教育学科 :本学教授 中島先生の活動がハワイ報知新聞に掲載されました
2022.02.07
児童教育学科:1月24日(月)に児童教育学科の卒業研究発表会を行いました
2022.02.04
大学院 看護学研究科:2021年度看護学研究科FD研修会のご案内
2022.02.04
オンラインで楽しむ-川瀬巴水
2022.02.03
2月2日一般選抜入学試験1期の実施について(2022年1月27日更新)
2022.01.27
生活科学部 心理福祉学科:『2021年度 実習報告会』のご案内
2022.01.26
食物健康科学科:学生がレシピ考案したマドレーヌが「縮小版!あんこうサミット」で提供されます
2022.01.26
文化交流学科学生が「日本語教育能力検定試験」に合格しました
2022.01.19
児童教育専攻:教育ボランティア活動報告
2022.01.07
文化交流学科:ロンゴロンゴ編集部作成のチラシシリーズ 第二弾発行されました!
2022.01.06
第9回学園クリスマス2021 クリスマスツリー点灯式は終了しました。
2022.01.06
文化交流学科:「とやまのユネスコ無形文化遺産サミット」特集記事が掲載されました
2021.12.16
文化交流学科:大みか小学校へ訪問し海外文化紹介の授業を実施しました
2021.12.14
4年生内定者座談会を実施しました
2021.12.13
食物健康科学科:祝!卒業生の学校給食献立が日本一に!!!
2021.12.10
東日本学生フィギュアスケート選手権大会に出場!
2021.12.10
大学クリスマス特別礼拝のご案内(12/23)
2021.12.09
心理福祉学科: 相談援助演習Ⅲ 地域社会の事例を活用した授業
2021.12.07
水戸駅改札前に茨城キリスト教学園アドピラーが掲出されました。
2021.12.06
2021年度保護者懇談会を実施いたしました
2021.12.01
心理福祉学科:「日本健康心理学会 第34回大会」で研究成果を発表しました
2021.11.30
現代英語学科では11月26日(金)にFD講演会を開催しました
2021.11.30
文化交流学科:公式Instagramを開設しました!
2021.11.26
児童教育学科 幼児保育専攻:卒業生が茨城県の里親リクルーターとして活躍しています!
2021.11.25
経営学科:栗原ゼミでアプリの開発、運用を行っています
2021.11.18
経営×食物健康:OIC企画第2弾「手作りバーガー」を販売提供しました
2021.11.17
児童教育学科:「教員の魅力とライフキャリア」を開催しました
2021.11.17
とやまのユネスコ無形文化遺産サミットオンライン視聴のご案内
2021.11.04
2021年度第73回シオン祭(オンライン開催)
2021.10.28
第15回IC看護講演会 コロナ禍で元気に生活するための秘訣-認知症を予防するための生活スタイル-
2021.10.27
文化交流学科:ロンゴロンゴ編集部作成のチラシシリーズ 第一弾発行されました!
2021.10.27
食物健康科学科:東京ガス日立支社と連携した料理イベントが行われました
2021.10.26
大学カフェテリアで「そう、政治カレー」を販売しています。
2021.10.26
10月9日に日立市のシーマークスクエアで「茨城ぜんぶのせ弁当」が販売されました!!
2021.10.20
看護学科 :2022年度実習連絡協議会が開催されました
2022.05.24
看護学科:「新入生交流会 ウォークラリー」が開催されました。
2022.04.26
大学院 生活科学研究科:入学式が挙行されました
2022.04.15
大学院 看護学研究科:入学式
2022.04.13
大学院 看護学研究科:令和3年度学位授与式を挙行しました
2022.04.04
心理福祉学科:共同研究を紹介します
2022.03.28
大学院 看護学研究科:2021年度看護学研究科FD研修会報告
2022.03.25
教育関係者ネットワーク(NICE) 設立について
2022.03.14
大学院 看護学研究科:修了する学生へのお祝い会を開催しました
2022.03.12
大学院 看護学研究科:2021年度「修士論文発表会」開催報告
2022.03.11
「平和への祈り」
2022.03.01
2022年度 聴講生案内を掲出しました。
2022.02.22
2022年度入学試験 受験上の配慮等について
2022.02.18
大学院文学研究科(英語英米文学専攻):修士論文報告会のご案内(2022年2月15日)
2022.01.25
看護学科:2021年度 卒業研究発表会を開催しました
2022.01.18
入学予定の方へ:パソコン購入時の推奨仕様について
2022.01.12
児童教育学科:本学教授 佃先生が 「現美展」に絵画作品を出品しています
2022.01.11
第15回 IC看護講演会「コロナ禍で元気に生活するための秘訣~認知症を予防するための生活スタイル~」を開催しました
2022.01.11
【インタビュー(1/2)】大学&認定こども園の連携教育~総合学園のメリットを生かした学びの展開~
2022.01.07
水戸駅に新校舎を紹介したブライトピラーが掲出されました。
2022.01.07
令和4年度大学入学共通テストを本学で受験されるみなさま及び保護者等のみなさまへ
2021.12.24
2022年度公務員試験合格者47名
2021.12.23
看護学部:保護者の皆さまと教員の思いがつながるとき
2021.12.17
大学院 看護学研究科:1科目から学んでみませんか?
2021.12.16
大学院 看護学研究科:特別講義「地域に根づいた医療の実際」の聴講
2021.12.15
年末年始の休業について
2021.12.13
心理福祉学科:論文が掲載されました
2021.12.13
本学准教授の佐々木 隆宏先生が本を出版いたしました
2021.12.03
心理福祉学科:保護者懇談会を開催しました
2021.11.30
大学院 看護学研究科:情報交換会の終了のご報告
2021.10.28
生活科学研究科心理学専攻の院生三名が中間報告を行いました。
2021.10.15
3年生向け就職説明会を開催しました
2021.10.07
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う本学入学試験対応について
2021.10.04
【教員免許状更新講習】2021年度教員免許状更新講習(9月25日実施予定分)の延期について
2021.09.13
大学院 看護学研究科: 保健室における養護実践をみつめ、言葉にする
2021.09.13
看護学科:3年次生 模擬患者参加型シミュレーション演習を行いました
2021.08.23
大学院 看護学研究:修士論文・課題研究中間発表会を開催しました
2021.08.17
大学の夏期休業期間に伴う、カウンセリング研究室開室日等変更のお知らせ
2021.08.11
「第68回茨城キリスト教学園英語コンテスト」の中止について
2021.08.10
看護学科:新型コロナウイルス感染症対策の一環を臨地実習で体験しました
2021.08.05
看護学部:第16期生 IC看護への道 宣誓式が開催されました
2021.08.04
大学院生活科学研究科 心理学専攻 進学説明会(スライド資料)
2021.08.04
【教員免許状更新講習】2021年度8月の講習(4回)は予定通り実施します
2021.08.04
大学院 看護学研究:対面授業の様子(看護教育学特論)
2021.07.27
【教員免許状更新講習】受講の手引き・受講証等を発送しました
2021.07.16
【イベントレポート】 本大学の佃 彰一郎教授による、学園出版書籍の挿絵原画展が開催中です
2021.07.14
【書籍紹介】2021年2月出版「聖書を引用する世界の著名人」について
2021.07.08
大学院 看護学研究:2021年度・第1回看護学研究科FD
2021.07.05
心理福祉学科:論文が掲載されました
2021.07.05
もっと見る