茨城キリスト教大学

教職支援センター

教職支援センター

子どもの成長に携わる、
やりがいのある仕事のために。

ICでは、教員をめざすすべての学生を充実したサポート体制で支えます。
教員採用試験のための対策講座を中心に、進路や学びに関する悩みの相談にも対応。毎年多数の合格者を送り出しています。

教職支援センターの特徴

学年に応じた対策講座

教員採用試験の合格をめざす学生対象の対策講座を、2年次から学年に応じた内容で開講。3年次向けには、後期から1次試験・2次試験までを見通した講座が毎週開かれ、4年次向けには、1次試験後から2次試験直前まで模擬授業や小論文・面接対策を強化した内容の講座が毎日実施されています。

教職を志望する全学生に対応

教職支援センターは、教職を志望する学生であれば誰でも利用できます。3年次の後期から2次試験直前まで40 回を超える対策講座を行っており、講座に出席している学生の現役合格率は90%以上です。

受験への不安をなくす個別面談

教職をめざす学生を対象とした個別面談を常時実施しています。面談では一人ひとりの希望や状況を聞き、その時点での学力に応じた学習計画を作成していきます。何よりも対話を通して、教員採用試験の受験に対する不安を取りのぞくことを大切にしています。

教師の育成による社会貢献

教育者の存在は、地域社会の健全な発展に欠かせません。教職支援センターは教師としての実績を誇る外部講師による講習、教育職への高い見識を持つ指導員の指導、教育ボランティアの推奨などを通して、教職に対する強い熱意と高い使命感を持つ教師を育て、地域社会に貢献します。

教員採用試験93名合格

現役55名、既卒38名合格
(2025年度教員採用試験実績)

内訳

  • 小学校教諭     67名
  • 特別支援学校教諭    7名
  • 中学校教諭(英語)   8名
  • 中学校教諭(社会)   2名
  • 中学校教諭(家庭)   5名
  • 高等学校教諭(英語)  1名
  • 高等学校教諭(家庭)  1名
  • 栄養教諭        2名

しっかりと対策をし、教採試験に臨めました。

教育実習と教員採用試験の対策で利用しました。最も心強かったのは2次試験で初めて実施された模擬授業対策。前例がないなかで情報を集めてくれ、アルバイトで経験した塾の授業とは違うことがわかり、教採試験で求められる展開を考え本番に臨めました。

岡崎 翔汰 さん 文学部 児童教育学科 児童教育専攻
(現 児童教育コース)
2025年3月卒業
茨城県立 太田第一高校 出身
【教員採用試験合格:茨城県(小学校)】

的確なアドバイスで、肩の力を抜いて試験対策に取り組めました。

試験は満点をめざすものと思い込み、当初は気持ちばかりを高ぶらせていましたが、まずは合格ライン超えをめざすよう助言していただき、肩の力を抜いて試験対策に取り組めるようになりました。気持ちにゆとりが生まれたことで、上手に息抜きしながら、苦手分野への対策にも力を入れることができたと思います。

重藤 蒼依 さん 文学部 児童教育学科 児童教育専攻
(現 児童教育コース)
2024年3月卒業
茨城県立 石岡第一高校 出身
【教員採用試験合格:茨城県(小学校)】

教職支援センターの様子

学生さん一人ひとりのためになることを積極的に行っていきますので、一人で悩まず相談に来てください。

教員採用試験対策室は、1~4年生の全学部の教員を目指す学生の皆さんを対象に、採用試験対策を行うとともに、教師という職業の魅力とやりがいを伝えるためのものです。
1~4年生を対象にしていますが、特に3・4年生を中心に、志願書の書き方はもちろん、関係書類の準備など、具体的な事務手続きについて支援するとともに、試験対策講座を実施して、教育委員会の担当者、学校現場や教職に関わる大学の先生方、対策室の職員が、多面的、多角的に試験対策を行います。さらに、1次の筆記試験から、2次の個人面接、小論文、模擬授業、集団討論まで学生一人ひとりの状況に合わせて、責任をもって指導・支援します。
なお、対策室には、採用試験に関わるさまざまな書籍も完備していますので、教職を目指す方のみならず、教師の仕事に興味・関心をもっているすべての方は、遠慮せず、気軽に来室してください。

本多 清峰 教職支援センター長

教員は、子供たちの夢を育てる魅力ある職業です。未来を担う子供たちのためにも、まずは自分の希望を叶えましょう。

教員採用試験対策室は、1~4年生の全学部の教員を目指す学生の皆さんを対象に、採用試験対策を行うとともに、教師という職業の魅力とやりがいを伝えるためのものです。
1~4年生を対象にしていますが、特に3・4年生を中心に、志願書の書き方はもちろん、関係書類の準備など、具体的な事務手続きについて支援するとともに、試験対策講座を実施して、教育委員会の担当者、学校現場や教職に関わる大学の先生方、対策室の職員が、多面的、多角的に試験対策を行います。さらに、1次の筆記試験から、2次の個人面接、小論文、模擬授業、集団討論まで学生一人ひとりの状況に合わせて、責任をもって指導・支援します。
なお、対策室には、採用試験に関わるさまざまな書籍も完備していますので、教職を目指す方のみならず、教師の仕事に興味・関心をもっているすべての方は、遠慮せず、気軽に来室してください。

勝村 登 教職指導員