茨城キリスト教大学

【IC with Uプロジェクト】世界の絵本とこんにちは!

外国にルーツをもつ子どもたちへの日本語教育-

(このプロジェクトは「多文化協働クリエイター」認定科目である「外国人教育支援演習」の一環として実施しています)

母語・日本語による絵本の読み聞かせを実施しました

 2月某日、中国人の親子3組をお呼びし、本学図書館において『はらぺこあおむし』、『ぐりとぐら』の読み聞かせを実施しました。
子どもたちはこの1年間、週に1回本学に通い本学学生のお兄さんお姉さんたちに囲まれながら、日本語を学んできました。今日は今年度最後のクラスです。
母語である中国語(簡体字)で書かれた『はらぺこあおむし』、『ぐりとぐら』はお母さんたちに読んでもらいました。
中国語、日本語を交互に読み、音やリズムが似ているところ、違うところを見つけて大喜び。
 子どもたちは、日本語教育の資格を目指す本学学生が見守るなか、「私この本知ってる!」「自分で読める!」と日本語版の絵本を仲良く音読し、学びの成果を披露してくれました。
 IC with Uプロジェクトでは、今後も外国にルーツをもつ子どもたちと学び合える場を提供できるよう取り組んでまいります。

本学図書館に多言語の絵本がやってきました!

本学図書館の1F閲覧室➡絵本・教科書コーナーに設置されています。
興味のある方はぜひ手に取ってみてください。 

はらぺこあおむし

Chú sâu háu ăn = The very hungry caterpillar  ベトナム語
Uma lagarta muito comilona ポルトガル語
THE VERY HUNGRY CATERPILLAR パンジャブ語
اليرقة الجائعة جداً = The very hungry caterpillar アラビア語
THE VERY HUNGRY CATERPILLAR ウルドゥー語
La oruga muy hambrienta スペイン語
The very hungry caterpillar = Die kleine Raupe Nimmersatt ドイツ語
La chenille qui fait des trous フランス語
The very hungry caterpillar 英語
아주아주 배고픈 애벌레 韓国語
好饿的毛毛虫 簡体字
好餓的毛毛蟲 繁体字
 
 

ぐりとぐら

Gư-ri và Gư-ra ベトナム語
구리와구라의빵만들기 韓国語
古利和古拉 中国語
 

地域・国際交流センター

国際交流課について

各国からの留学生との交流会、留学した学生・留学している学生の体験談やアドバイスを聞く報告・相談会、外国語学習会、ゲストを招いて行う国際理解トークなどの学内活動を実施しています。
異文化を知ることから留学の相談まで、気軽に国際交流課を訪ねてみてください。


茨城キリスト教大学の掲げるグローバル化方針はこちらからご案内しています。


取扱窓口時間

平日 8:45〜16:45
※昼休み時間もオープンしています。
土曜日 8:45〜11:50
※日・祝及び大学指定の休日等は閉室となります。
※学内行事等の事由で閉室日・閉室時間が変更になる場合があります