茨城キリスト教大学および大学院の入学式が午前の部、午後の部と2部制で行われ、新入生・保護者の方がローガン・ファックス記念講堂へ集まりました。
午前の部は10時に開式し、大学は文学部と未来教養学環、大学院の文学研究科と留学生の紹介が行われ、午後の部は14時に開式し、大学は生活科学部と看護学部、経営学部、大学院は生活科学研究科、看護学研究科の新入生が集いました。
総勢599名の入学を東海林 宏司学長が許可しました。
本日、この緑溢れるキャンパスで大学・大学院での学びの⼀歩を踏み出す皆さん、ご入学おめでとうございます。ご同席のご家族・関係の皆様にも、茨城キリスト教大学を代表して、⼼よりお祝いと歓迎のご挨拶を申し上げます。また、ご来賓の皆様、年度初めの大変お忙しい中、ご参列いただき、誠にありがとうございます。
はじめに、この学園・大学の歴史を簡単に振り返ってみます。第二次世界大戦後間もない1947年に、この地に創立された茨城キリスト教学園は、今年度創立78周年を迎えます。2年後には、創立80周年を迎えることになります。夜間の英語学校、そして幼稚園から始まったこの学園は、高等学校、短期大学、そして中学校の設立を経て、1967年には文学部単科大学として、茨城キリスト教大学を設立することとなりました。開設時の入学定員はわずか100名で、1つの教室で入学式ができるほどでした。その後短期大学との統合と新学部の設立、そして昨年度新たに誕生した未来教養学環を加えて、現在の入学定員は570名となっており、入学式も、今ではこの大きな講堂で午前の部・午後の部と2回に分けて実施するようになっています。
2017年に学園創立70周年・大学創立50周年を迎えた時、この学園は、建学の精神を「スクールモットー」という形でシンプルに表現することとしました。それは、「Peace Truth LOVE—平和と真理と、愛」というものです。
1つ目のPeace、すなわち平和について。第二次世界大戦後間もなく創立された本学園の創設者たちの祈りは、世界に2度とあのような戦争を起こさせないということでした。残念なことに、今でも世界には、戦争や紛争のため、苦しんでいる人たちが存在します。そのような人たちに思いを馳せ、平和実現のための道筋を考えていくこと、それはとても大切なことです。
2つ目のTruth、すなわち真理という言葉は、大学の学問研究の究極の目標を示すものです。新約聖書には、「あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする」という言葉があります。この大学の教育の大きな柱は、「リベラル・アーツ」と呼ばれる教養教育です。これはまさに、真理を知ることによって、人間に自由をもたらすことを目指した教育です。真理の探究のためには、人から与えられることで満足するのではなく、知的好奇心を持ち、自ら進んで学ぶ姿勢と意欲が大事です。
そして3つ目のLOVE。「隣人を、自分のように愛しなさい」という聖書の言葉にもあるように、他者に対して愛のこもった眼差しで接することができる人、特に弱き者、傷ついた者に寄り添うことができる人、そのような人たちをこの大学は育てていきたいと思います。
ボランティアなどに積極的に取り組むことも、隣人愛実践への第⼀歩となります。
創立時から受け継がれてきた建学の精神は、これからも変わることはありません。しかし⼀方では、教育機関は時代の変化に応じて、教育内容や方法を絶えず検証し、望ましい方向に進んでいかねばなりません。本学でもデジタル機器を活用した教育を推進するにあたって、BYODという方針を設けています。これは、Bring Your Own Device、すなわち、学生に自分のパソコンなどのデバイスを大学に持ち込んでもらおうというものです。教材の閲覧や、発表資料の作成などで、情報機器を積極的に活用してもらうことになります。
情報機器の活用と合わせて、人前で積極的にプレゼンテーションをできる力を養うことも、この大学は重視しています。授業以外でも、連携している日立市との学生プロジェクトなど、調査や研究の成果をプレゼンテーションする機会が用意されています。
本日学部・学環に入学した皆さんは、高校生までの「生徒」ではなく、「学生」と呼ばれることになります。文字通り「学びに生きる」人になってほしいと思います。この学びのフィールドは、教室内に留まりません。地域社会はもちろん、海外もフィールドにした授業が多数用意されています。是非、積極的に活用してください。
また、学生生活の中で出会う友人は、⼀生の友となる可能性を秘めています。友と支え合うことにより、互いに成長することができれば、こんなに素晴らしいことはありません。本学での学びや学生生活を通じて、皆さんが大いに成長を遂げられるよう、我々教職員も全力でサポートいたします。
以上、皆さんの学生生活の充実を願って、私からの式辞とさせていただきます。
改めまして、ご入学おめでとうございます。
2025年4月3日
茨城キリスト教大学
学長 東海林 宏司