茨城キリスト教学園
採用情報
ご支援をお考えの方
EN
アクセス
対象種別
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
オープンキャンパス
受験生サイト
メニュー
大学について
学部・大学院
キャリア・就職
留学・国際理解
地域・社会貢献
キャンパスライフ
茨城キリスト教大学の歩み
各種方針
情報公開
キャンパス紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
現代英語学科
児童教育学科児童教育コース
児童教育学科幼児保育コース
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
未来教養学環
大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
就職データ
教職支援センター
公務員試験対策
内定者メッセージ
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
交換留学
セメスター留学
海外語学研修
留学報告
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
ボランティア紹介
地域との連携協定
生涯学習
カウンセリング子育て支援センター
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
資格・免許
奨学金
学生寮
クラブ&サークル一覧
大学について
キャンパス紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
茨城キリスト教大学の歩み
各種方針
情報公開
学部・大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
現代英語学科
児童教育学科児童教育コース
児童教育学科幼児保育コース
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
未来教養学環
大学院
キャリア・就職
就職データ
教職支援センター
公務員試験対策
内定者メッセージ
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
留学・国際理解
交換留学
セメスター留学
海外語学研修
留学報告
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
地域・社会貢献
ボランティア紹介
地域との連携協定
生涯学習
カウンセリング子育て支援センター
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
キャンパスライフ
資格・免許
奨学金
学生寮
クラブ&サークル一覧
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
アクセス
ENGLISH
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
HOME
地域・社会貢献
聴講生制度について
聴講生制度について
公開講座について
聴講生制度について
学びの100年時代が幕を開ける
聴講生制度とは
18歳以上の方が正規の学生としての身分を持たずに大学の授業科目を聴講できる制度です。
学生・社会人を問わず、本学の学生以外の方が対象です
本学が聴講生に開講する科目の中から興味・関心のある授業を聴講できます
聴講科目の単位認定は行われません
履修学生と同様の試験や課題提出はありません
1年間に聴講できる科目には制限があります
2024年度 聴講生案内
申込開始を開始しました(詳細はこちらから)
聴講条件
満18歳以上で、本学の授業科目の聴講を希望する方。
聴講できる科目数は 、10科目以内とします。
本学は2学期制で、1週間に1回の授業が前期(15回)または後期(15回)に行われます
開講科目
※ 2024年度聴講生対象授業シラバスは聴講生申し込み要項に掲載しています。
※看護学科全科目、実技・実習・資格関連科目、外国語科目、正規学生の受講制限をしている科目は聴講できません。
2024年度 聴講生申し込み要項はこちらから
2023年度聴講生の受講科目抜粋
2023年度聴講生開講科目:127科目
全学教養科目
歴史に学ぶ
こどばと人間
現代社会と政治学
現代英語学科科目
異文化間コミュニケーション
文化交流学科科目
西洋史
心理福祉学科科目
深層心理学
経営学科科目
金融論
【参考】2023年度聴講科目シラバス
授業期間
学事暦に準じます。
以下のリンクより学事暦をご確認ください。
大学学事暦(2024年度)
授業時間帯
1時限 08:40 ~ 10:10 2時限 10:20 ~ 11:50
3時限 12:40 ~ 14:10 4時限 14:20 ~ 15:50
5時限 16:00 ~ 17:30 6時限 17:40 ~ 19:10
費用に関して
登録料 4,000円
聴講料 1科目:16,000円
本学の卒業生および65歳以上の方は登録料・聴講料ともに半額
※費用は、ガイダンス時に登録料(現金支払)、受講科目決定後に聴講料(銀行振込)をお支払いいただきます。
一旦いただきました登録料、聴講料は原則として返還いたしません。
ただし本学の都合で聴講できない場合は返却いたします。
聴講生のお申込みの流れ
※詳細は2024年度 聴講生申し込み要項をご確認ください。
① 「聴講生申込」(登録・聴講希望科目申請)を行う。
② 聴講生登録料を支払い、聴講生希望者向けガイダンスに参加する。(仮登録証を受領)
③ 第1回目の授業に参加し、聴講申請書に担当教員のサインをもらう。
④ 地域・国際交流センター窓口に聴講申請書を提出する。
⑤ 聴講科目等の決定後、地域・国際交流センターからの支払い依頼通知に沿って聴講料を支払う。
⑥ 5月中旬に聴講生としての身分証明証を受領。
2024年度 聴講案内
申込開始を開始しました(詳細はこちらから)
注意事項
通学は出来るだけ公共交通機関をご利用ください。
聴講生は、単年度の受付ですので、年度毎に所定の手続きが必要となります。
正規学生の登録が少なく休講となった場合は、希望により科目の変更が可能です。
本学図書館を利用することができます。図書館カウンターで「身分証明証」(聴講生証)を持参の上、手続きをしてください。(聴講科目の開講期間のみ利用可)
第1回授業時に定員による抽選等が行われる場合は本学学生を優先させていただきます。
大学キャンパス内は全面禁煙です。
聴講生である期間は4月1日から翌年3月31日までです。
登録した科目の変更は原則として認められません。
ただし、4月に登録をした後期科目については後期授業開始後、指定期間内に限り、希望により科目の変更が可能です。
許可された科目以外の聴講はできません。
聴講生として不適当な行為があった場合、聴講生の資格を取り消すことがあります。
地域・国際交流センター
地域交流課について
地域交流課では、学生ボランティアの他にも地域に貢献できる講習や講演会を企画しています。
地域社会との連携、地域活動のほかに、公開講座・県民大学など各種講座運営、聴講生に関すること、広報誌「みどりの」編集・発行、地域・教育ボランティアに関することを担当しています。
気になる方は、地域・国際交流センターまでお問い合わせください。
電話 0294-52-3215(代) (内線2621又は2622)
本学の地域連携方針はこちらから
取扱窓口時間
平日 8:45〜16:45
※昼休み時間もオープンしています。
土曜日 8:45〜11:50
※日・祝及び大学指定の休日等は閉室となります。
※学内行事等の事由で閉室日・閉室時間が変更になる場合があります
公開講座について
聴講生制度について