茨城キリスト教大学

公開講座について

受講について

はじめによくお読みください。(タブで切替えできます。)

応募者多数の場合は先着順となります。
受付期間終了後、受講の決定通知を郵送いたします。また、各講座により資料代・研修費が必要な場合、受講の決定後別途ご案内いたします。
 
受講可否通知書に指定の払込先と納入期限が記載してありますので、期日までに受講料をお支払いください。
納入期限までにお支払いが確認できない場合は、受講できないことがあります。
 
受講料は、次の場合を除き返金できません。
 
①大学の都合により開講を取りやめる場合
②講師のやむを得ない事情により開講を取りやめる場合
③受講希望者が一定数に達せず開講を取りやめる場合
 
講師および当センターが不適切と判断した場合、受講中でも受講をお断りすることがあります。
 
その際、受講料は返金しませんのでご承諾の上、お申し込みください。
 

対面形式公開講座


健康太極拳

講師: 根本 喜美江 (日本健康太極拳協会 楊名時八段錦太極拳 )

楊名時太極拳は、健康・友好・和平を目的としていますので、人と競ったり比べたりしません。自分の体調に合わせて、深呼吸で無理をしない運動です。 本講座では、楊名時太極拳を初心者の方にも親しみやすいように基本的な動き(立禅、スワイショウ、八段錦等)から24式太極拳を行います。
 
体の緊張を取り、リラックスして気持ち良い汗と爽快感を体感してください。
回数 8回
人数 30名
費用 8,000円
時間 10:20~11:50
開催日 5/20・5/27・6/3・6/10・6/17・6/24・7/1・7/8
用意するもの ・動きやすい服装・飲み物・タオル


『万葉集』 東歌・防人歌を読む
 

講師: 松﨑 健一郎 (歌人)

『万葉集』は巻十四に東歌、巻二十に防人歌を載せています。東歌は東国地方の歌、防人歌は東国から防人として壱岐・対馬・筑紫などへ行かされた庶民の歌で、離別の悲しみ、生活の苦しさなどを詠んでいます。
東歌・防人歌には古代のふつうの人びとの心情が率直に表現されています。
しかも、東国方言によって多くが歌われています。
古代の東国に生きた人びとの思いとその言葉とに東歌・防人歌を通して迫りたい、と思います。
回数 8回
人数 30名
費用 8,000円
時間 10:20~11:50
開催日 5/14・5/21・5/28・6/4・6/18・6/25・7/2・7/9
用意するもの 特にありません。


Let's Start English
 

講師: アスパーハイム・ダニエル (本学兼任講師)

英会話を始めてみたい方が、無理なく楽しみながら学ぶ初級のクラスです。生活をしていく中で想定される具体的なシーンを教材に、日常会話を学びます。
アメリカの文化や、会話によく使われるスラングイディオムも学習しながら、英語を話すこと、聞くことは楽しいという感覚を大切に、日常英会話のスキルを身につけていきましょう。
 
回数 8回
人数 30名
費用 8,000円
時間 10:20~11:50
開催日 5/14・5/21・5/28・6/4・6/11・6/18・6/25・7/2
用意するもの 特にありません。


現代世界論
(時事問題を中心に)

講師: 瀧田 薫 (本学名誉教授)

2023年秋講座では、時事問題「中東(イスラエルとパレスチナ)」を取り上げました。今回も時事問題を取り上げます。
 
2024年には台湾総統選挙、ロシア大統領選挙米国大統領選挙がありますから、それとの絡みで具体的な課題を取り上げることになると思います。
回数 6回
人数 30名
費用 6,000円
時間 12:40~14:10
開催日 5/14・5/21・5/28・6/4・6/11・6/18
用意するもの 特にありません。


英語を楽しく学ぶための問
その(1):文字・音声

講師: 髙橋 教雄 (本学名誉教授)

〈アルファベットとは?〉、〈ghotiとは?〉、〈could、would、shouldのうち、仲間外れは?〉等、文字や発音に関する様々な問を通し、現代英語の特徴を学んでいきます。

普段あまり目を向けることがないような事柄に光を当て、新しい発見をし、“Eureka!”と叫ぶ経験を積み重ねることで、英語を学ぶ楽しさを味わってみましょう。
回数 8回
人数 30名
費用 8,000円
時間 10:20~11:50
開催日 5/15・5/22・5/29・6/5・6/12・6/19・6/26・7/3
用意するもの 使い慣れた辞書


『火垂るの墓』をみんなで
読んでみませんか  

講師: 和泉 涼一 (本学兼任講師)

もう人生も残り少なくなりましたが(私の場合です)、気になっていながらなかなか読めずにいる物語がたくさんあります。
さて、アニメでおなじみの野坂昭如さんのこの物語はいかがでしょう(私は読みましたが)。ガクモンではなく、とにかく読みはじめて最後まで読み切ることが目標です。そのなかで作者や時代背景、他の作品との関連などにも目配りできれば、そして「この話はここが読みどころだと思う」といったおしゃべりができればいいですね。
回数 5回
人数 30名
費用 5,000円
時間 12:40~14:10
開催日 5/15・5/29・6/12・6/26・7/10
用意するもの 特にありません。(資料を用意します。)


イエス・キリストとは誰か?
~歴史(History)は彼の物語(His Story)~

講師: 野口 良哉 (学園チャプレン・大学兼任講師)

「永遠/世界のベストセラー」と称される『聖書』を頼りに、“イエス・キリスト”の実像に迫りたい、いや、その愛の生涯を垣間見たいと思います。
①その誕生(クリスマス)、②その生涯(いわゆる「公生涯」)、③その死(十字架と復活:イースター)、そして、④その後(教会:その2000年の歴史)を概観します。
この学びが、生き方としての<キリスト教>に触れる時となり、普段の生活における何らかの気付きを得る機会となれば幸いです。
回数 4回
人数 30名
費用 4,000円
時間 10:20~11:50
開催日 5/16・5/23・5/30・6/6
用意するもの 『(新約)聖書』:こちらで無料のものを用意します。


誤解の心理学
 

講師: 國見 充展 (本学准教授)

誤解は私たちの日常生活において潜在的な問題となることがあります。それらは我々が情報を受け入れ、他人とコミュニケーションを取る過程で様々な形で現れます。
本講座では、心理学の視点から「誤解」に焦点を当て、そのメカニズムと影響について深く探求します。
錯覚から認知バイアス、社会的な誤解まで、誤解のさまざまな側面について解説し、参加者に対して日常生活での理解力を高め、コミュニケーションスキルを向上させる手助けを行います。
回数 4回
人数 30名
費用 4,000円
時間 10:20~11:50
開催日 6/13・6/20・6/27・7/4
用意するもの 特にありません。


楽しく学ぶフランス語
会話&フランスの日常のお話

講師: 二瓶 恵 (本学兼任講師)

フランスの文化や背景を学びながら、旅行などで使えるフランス語の会話表現を学んでいくクラスです。
パリのお写真が散りばめられたテクストを引き続き使用し、マルシェやレストラン、美術館、デパートなど、場面に応じたキーフレーズを練習していきます。
前回からの続きですが、どなたでも入れるようにレベルは特に設けておりません。ゆっくり楽しみながら学べるクラスです。10年間暮らしたパリのお話もお楽しみ下さい。
回数 8回
人数 30名
費用 8,000円
時間 10:20~11:50
開催日 5/17・5/24・5/31・6/7・6/14・6/21・6/28・7/5
用意するもの なびふらんせ1—パリをめぐる
朝日出版社 有富智世、他 著 ISBN 978-4255352619


印象派の絵画をめぐる旅

講師: 二瓶 恵 (本学兼任講師)

19世紀後半にフランスで花開いた印象派。それまでの古典的な制約を打ち破り、軽やかで明るいタッチの絵画が誕生します。
モネ、ルノワール、シスレー、ベルト・モリゾ、ドガといった印象派を代表する画家たち——今なお世界中の人々から愛される印象派の作品を紹介しながら、画家の人生や時代背景を分かりやすく紐解いていきます。
フランスの美術館の他に、随時日本で開催される美術展のお話もしていく予定です。
回数 8回
人数 30名
費用 8,000円
時間 12:40~14:10
開催日 5/17・5/24・5/31・6/7・6/14・6/21・6/28・7/5
用意するもの 『イラストで読む印象派の画家たち』
河出書房新社 杉全美帆子 著 ISBN 978-4309255521


フレイル予防と健康づくり

講師: 原島 利恵 (本学准教授)

人生100年時代が身近になりました。しかし、健康や介護について心配にもなります。いつまでも元気に活動する高齢期を過ごすには「フレイル(虚弱)」の予防と対策が大切です。
この講座では、フレイルの知見と様々な疾病によって引き起こされる生活への影響についての講義を行います。また、加齢が心身に及ぼす影響について概観し、健やかにそして幸せに過ごし続けるための知識と、日々の生活で実践すべきことを考えてみましょう。
回数 5回
人数 30名
費用 5,000円
時間 10:20~11:50
開催日 5/18・6/1・6/15・6/22・6/29
用意するもの 特にありません。

申込方法

講座に関する確認、申込の取り消しなどのお問い合わせは、いずれの申込方法でも必ずお電話にてご相談ください。

※ご連絡いただいた個人情報は、本学公開講座上、必要とされることのみに使用いたします。諸連絡、確認および今後の案内書送付以外に利用することはありません。