茨城キリスト教大学

産学連携「あんこう、宇宙へ。宇宙食プロジェクト」:第9回全国あんこうサミットで出展します

産学連携「あんこう、宇宙へ。宇宙食プロジェクト」が第9回全国あんこうサミットで新商品を販売することに決まりました!

産学連携「あんこう、宇宙へ。宇宙食プロジェクト」とは?
(株)魚の宿まるみつ・本学生活科学部食物健康科学科による共同研究の名称です。
本学食物健康科学科があんこうなどに関するレシピを提供し、まるみつ旅館様が当該レシピで調理、北茨城市主催イベントにて販売するというもの。
将来的にはあんこうを使用した宇宙食の開発を目指しています。

過去のニュースはこちらから

販売商品について

商品名 :クッきも

米粉で作成したあん肝油入りクッキー
値段 :1 袋 200 円(3 枚/袋)
販売個数:250 袋

特徴

小麦粉を使わず、米粉を使うことで小麦アレルギーがある方にも召し上がっていただけます!
さわやかな風味とやさしい甘さを感じることが出来るクッキーです。
ぜひ、会場でご賞味ください。

考案者

生活科学部食物健康科学科4年
(左)熊坂明日望さん
(右)増子和花さん

第9回全国あんこうサミットの概要

日時

令和7年3月8日(土)
9:30〜15:00
 
 

場所

北茨城市漁業歴史資料館よう・そろー付近

チラシ

参加にあたって、当日販売業務に関わる学生に意気込みを聞きました!

あんこうポーズを決めるプロジェクトメンバー

 私たち、茨城キリスト教大学食物健康科学科の大貫ゼミでは、毎年、全国あんこうサミットのイベントに向けて、まるみつ旅館と新商品の開発に取り組んでいます。
今回、開発した商品は、米粉・あんこうの肝油入りのクッキー「クッきも」です!
クッキーに使用しているあんこうの肝油は、北茨城市の平潟漁港で獲れたあんこうの肝臓から抽出したもので、その特性は EPA や DHA が多く含まれているため、機能性の効果が期待できます。
また、クッキーの主原料に、米粉を使用していますので、小麦アレルギーの方にも配慮して作成しました。
この商品が完成するまでには、多くの課題を改善する厳しい道のりでしたが、何度も試作を繰り返して 1 年かけて完成品に辿り着きました。
多くの方に安心して召し上がっていただける商品となっていますので、ぜひ、ご賞味ください。

会場で皆さまにお会いできることを楽しみにしております。

地域・国際交流センター

地域交流課について

地域交流課では、学生ボランティアの他にも地域に貢献できる講習や講演会を企画しています。
地域社会との連携、地域活動のほかに、公開講座・県民大学など各種講座運営、聴講生に関すること、広報誌「みどりの」編集・発行、地域・教育ボランティアに関することを担当しています。

気になる方は、地域・国際交流センターまでお問い合わせください。

茨城キリスト教大学の掲げる地域連携方針はこちらからご案内しています。
 

取扱窓口時間

平日 8:45〜16:45
※昼休み時間もオープンしています。
土曜日 8:45〜11:50
※日・祝及び大学指定の休日等は閉室となります。
※学内行事等の事由で閉室日・閉室時間が変更になる場合があります