茨城キリスト教大学

公務員試験対策室

公務員試験対策室

幅広い対策が必要な試験に向けて、
強力にバックアップ。

豊かな知識と教養が求められる公務員試験に合格するためには、日頃の継続的な勉強で実力を高めていくことが大切。
同じ志を持った学生が集う公務員試験対策室では、公務員という仕事の内容や、試験に関する最新情報から具体的な対策、公務員に求められる高い倫理観や人間性まで、幅広く身につけることができます。

公務員試験対策室の特徴

時事問題の対策は「学 問答塾」で

3・4年次を対象に、時事問題の対策講座「学 問答塾」を開いています。日々更新される時事問題は新聞などから最新の情報を提供します。自治体の行政内容についても、ビジュアル教材を使ってわかりやすく解説したり、市報やホームページを取り上げ、課題を議論したりするなど、学生の問題意識や理解が深まるよう配慮しています。

公務員になるまでを一貫サポート

公務員試験対策室では、地方自治体の採用試験情報や合格した先輩たちの詳細な内定報告書が閲覧・活用できます。志望する自治体の「傾向と対策」、エントリーシートや面接での、合格に直結する自己PRの方法、小論文の添削指導、2次試験に向けての個人・集団面接、集団討論練習やプレゼンの練習など、合格内定に至るまで一貫してサポートします。

公務員の心構えを一緒に考える

国民が安心・安全に生活できる環境の実現・維持が公務員のめざすところ。それを基本にしながらも、役所での勤務と、警察官や消防士、保育士、管理栄養士、行政保健師などとして働く場合とでは仕事への心構えが異なります。めざす職務内容に応じて、現場で活躍するための心構えを一緒に考えていきます。

いつでも利用が可能

試験対策は早めに着手すべきです。しかしながら、1・2年次では、学科の修学に力を注いでほしいと思います。多様な人と関わる公務員には広い視野が求められるため、サークルやボランティア活動へも積極的に参加しましょう。近年、公務員試験では「人物重視」の傾向が一段と高まっているからです。夢の実現に向け、一緒にがんばりましょう。

公務員試験45名合格

2024年度卒業者
(2025年5月1日現在)

  • 茨城県庁
  • 日立市役所
  • 水戸市役所
  • ひたちなか市役所
  • つくばみらい市役所
  • いわき市役所
  • 柏市役所
  • 茨城県(福祉職・管理栄養士・保健師)
  • 常陸太田市(保育士兼幼稚園教諭)
  • 小美玉市(管理栄養士)
  • 高萩市(保健師)
  • 茨城県警察本部 他

公務員を意識することで、学ぶ姿勢に変化が

時事問題対策のために「学 問答塾」に参加しているうちに、学ぶ姿勢に変化が現れました。普段から時事問題を考えたり、社会課題に対しても自分なりの答えを導いたりするなどの、積極性が湧いてきたのです。そんな内面の変化が、講座に参加した最大の成果だと思います。

長澤 優太 さん 文学部 文化交流学科
2025年3月卒業
茨城県 水城高校 出身
【公務員試験合格:茨城県庁】

心強いサポートで、熱意をもって対策することができました。

公務員試験対策室で受けられる支援は、ほぼすべてを活用しました。なかでも受験勉強のペース配分と継続を、受験本番まで長期にわたりサポートしてもらえたことを心強く感じました。また模擬面接や小論文対策では、自分の考えを的確に言語化する指導をしてもらったことで、福祉職に対する熱意も高まりました。

菊池 沙羅 さん 生活科学部 心理福祉学科
2024年3月卒業
茨城県立 水戸第二高校 出身
【公務員試験合格:つくば市(福祉職)】

公務員試験対策室の様子

公務員を目指す学生諸君の良き伴走者になりたい

公務員対策室では、総合的に公務員を目指す学生を支援しています。公務員といっても国家公務員・地方公務員と別れています。さらに地方公務員と言っても事務職以外にも保健師・管理栄養士・福祉職などがあります。また公立の保育園で保育士を目指す学生も公務員志望になります。すべての職種に対応しています。具体的にはエントリーシートの添削・面接指導・模擬集団討論などを行います。当然小論文対策も個別に指導します。本学独特の指導として「学 問答塾」があります。これは授業のスタイルで個別テーマ別に時事問題の解説をしています。時事問題の理解が深まると小論文だけでなく面接対策にもなります。一緒にがんばりましょう。

柴沼 高志 公務員試験対策室