茨城キリスト教大学

公務員試験対策室

公務員試験対策室

幅広い対策が必要な試験に向けて、
強力にバックアップ。

豊かな知識と教養が求められる公務員試験に合格するためには、日頃の継続的な努力で実力を高めていくことが大切。
同じ志を持った学生が集う公務員試験対策室では、公務員という仕事の内容や、試験に関する最新情報から具体的な対策、公務員に求められる高い倫理観や人間性まで、幅広く身につけることができます。

公務員試験対策室の特徴

時事問題は「学問答塾」で対策

時事問題の勉強会「学問答塾」を開き、最新の時事問題や自治体の行政内容について、プロジェクターを見ながらわかりやすい解説を行い、深く正確な理解を促進します。

合格に向けての一貫したサポート

進路相談から、試験の傾向と対策のアドバイス、作文・小論文の添削指導、面接練習と合格に向けての一貫したサポート体制を整えています。

公務員になるための心構えを一緒に考える

人々が安心して生活できる環境の実現・維持が公務員のめざすところ。現場で活躍するための心構えについても考えていきます。

公務員試験51名合格

2022年3月卒業者
(2022年5月1日現在)

  • 茨城県庁
  • 日立市役所
  • 水戸市役所
  • つくば市役所
  • 那珂市役所
  • 神栖市役所(社会福祉士)
  • 東海村(保育士・幼稚園教諭)
  • 高萩市役所
  • 茨城町(保健師)
  • 大洗町役場
  • 笠間市役所
  • 大子町役場
  • つくばみらい市(管理栄養士)
  • 茨城県警察本部 他

公務員への長い道のりを照らし正しく導いてくれる頼もしい存在

地域の方々と近い距離で仕事ができる地方公務員がずっと目標でした。公務員試験対策室は3年次後期からの時事問題の対策講座をはじめ、さまざまな形で活用しました。小論文対策では個別に書き方のコツや修正すべき点を詳しくご指導いただきました。利用にあたっては必ず何かしら一つでも身につけようと心がけ、公務員という職業への理解を深める努力もしました。公務員をめざす人は、ぜひ対策室を利用してみてください。公務員への長い道のりには悩みがつきものですが、必ずよいアドバイスがもらえます。

髙瀬 雄成 さん 経営学部 経営学科
2020年3月卒業
茨城県立太田第一高校 出身
【公務員試験合格:笠間市役所】

前向きに進むためのさまざまなサポートによって自信を持って試験に臨むことができました。

保育園や幼稚園での実習やボランティア活動を通じて、子育て支援に携わり、市民の役に立てる公務員をめざすようになりました。3年次から「学問答塾30」に参加し、社会情勢や公務員として知っておくべき知識を学びました。4年次からは小論文の添削や面接指導もしていただき、先生の豊富な知識や過去データに基づく適切なアドバイスが支えになりました。市が置かれている現状や、公務員として何ができるのかを考える良い機会にもなりました。面接が特に苦手だった私に、先生がかけてくださった「自分に自信を持って」「楽しんで」という言葉は、今でも心に残っています。

大貫 晴香 さん 文学部 児童教育学科 幼児保育専攻
2019年3月卒業
茨城県立太田第一高校 出身
【公務員試験合格:日立市おおくぼ保育園】

公務員試験対策室の様子

試験の準備は早めのスタートが大切
現場経験を生かしたアドバイスも
一人ひとりに合わせた個別指導
前へ
次へ
前へ
1 / 7
次へ

夢の実現に向け、学生一人ひとりに寄り添い、きめ細かなサポートをします

進路相談のほか、時事問題を中心とした対策講座の実施、小論文の添削指導、集団討論や面接の練習を行っています。小論文は何回も書くことにより、論理的で説得力のある文章となります。願書の書き方や面接の練習では、自己PRの方法なども一緒に考えながら行っています。対策室には、地方自治体の採用試験情報のほか、合格した先輩たちの詳細な内定報告書がありますので、試験対策にぜひ活用してください。卒業後の進路に公務員を検討しているのであれば、地域や社会のために働きたいという目的意識を持つことが大切。1、2年次のうちから夏休みなどにボランティアや地域の活動に参加するとよいでしょう。夢の実現に向け、一緒にがんばりましょう。

大内 一幸 公務員試験対策室