茨城キリスト教大学

現代英語学科 産学連携:大子町の観光PRの取組紹介

現代英語学科 産学連携:大子町の観光PRの取組紹介

12月7日(土)、海外からのインターン生と現代英語学科の学生が協働で、奥久慈にある「常陸国ロングトレイル」と、「Okukuji Base Camp」の視察ツアーに参加しました。
この視察ツアーはロングトレイルの整備やベースキャンプの運営を行うナムチェバザール様、地域の観光振興を行う株式会社JTB水戸支店様と本学現代英語学科との産学連携事業の取組です。
視察ツアーの目的は、県北地域の観光資源の魅力を発見し、体験の様子をソーシャルメディア(X.Instagram)に投稿、発信することで、国内外の方々に県北の里山の魅力を知ってもらうことです。
ツアー当日は天候に恵まれ、ロングトレイルのコースの一部である男体山に登頂しました。

登山後はOkukuji Base Campにて視察ツアーの振り返りと共に、体験の様子を様々な写真と共に投稿しました。
皆さんも自然の魅力あふれる常陸国ロングトレイルを体験し、県北の観光地の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

【Okukuji Base Camp】
https://basecamp-ibr.com

【常陸国ロングトレイル】
https://kenpokult.com

体験の様子