茨城デスティネーションキャンペーン JR水戸支社特別企画 「いばらきまんぷくトレイン」
上野駅から出発し、茨城県内の様々な駅にて、ご当地グルメを積み込み、お客さまにグルメを味わっていただきながら、茨城の魅力を感じていただくイベント列車が茨城DC期間中2回運行します!
グルメと美しい車窓とでたっぷり茨城県の魅力を堪能いただく「いばらきまんぷくトレイン」で、日立市大みかのグルメを本学が提供することになりました。
(注:上野発→高萩着コースでのご提供です)
「ひたち鯖魅力向上プロジェクトさばらい's」が参画
〈参画日〉
「いばらきまんぷくトレイン」運行日
・2023年10月28日(土)
・2023年12月16日(土)
〈参画内容〉
茨城の食を味わうイベント列車「
いばらきまんぷくトレイン」の参加者様に、「ひたち鯖魅力向上プロジェクトさばらい’s」開発商品を提供いたします。
また、当日は本学学生が大甕駅より乗車し、参加者様に列車の車内放送で日立産の鯖の魅力や当プロジェクトの説明をいたします。
〈提供場所〉大甕駅から学生が乗車をして参加者様に手渡しいたします
〈提供商品〉鯖そぼろバーガー
※「ひたち鯖魅力向上プロジェクトさばらい’s」とは、茨城県の魅力発信と学生の実践的学びの場として、茨城県北地域(日立市)特産物を前面に出した料理等を開発し、販売する活動を行っている茨城キリスト教大学の産学連携プロジェクトです。
改良を重ねた「鯖そぼろバーガー」
3月に行った「灯台のふもとマルシェ」でプレ販売をしてから、購入された方のアンケート結果をもとに「鯖そぼろバーガー」の改良を進めてきた食物健康科学科。
そしてこの度、レシピが完成し、鯖の提供からご協力をしてくださっている
株式会社飛勘水産 様が製造を担当してくださることになりました。
色鮮やかな野菜と日立産の鯖をふんだんに使って考案した「鯖そぼろバーガー」は臭みもなく、非常に食べやすくなっています。
「
いばらきまんぷくトレイン」にご乗車いただき、「鯖そぼろバーガー」をご堪能いただけたら嬉しいです。
どうですか?食べたくなりませんか?これは試作段階の写真です。
完成品はぜひ「いばらきまんぷくトレイン」で。
これからも当活動の情報をお知らせしていきます。応援してください。
「ひたち鯖魅力向上プロジェクトさばらい's」公式Instagram
地域・国際交流センター
地域交流課について
地域交流課では、学生ボランティアの他にも地域に貢献できる講習や講演会を企画しています。
地域社会との連携、地域活動のほかに、公開講座・県民大学など各種講座運営、聴講生に関すること、広報誌「みどりの」編集・発行、地域・教育ボランティアに関することを担当しています。
気になる方は、地域・国際交流センターまでお問い合わせください。
茨城キリスト教大学の掲げる地域連携方針はこちらからご案内しています。
取扱窓口時間
平日 8:45〜16:45
※昼休み時間もオープンしています。
土曜日 8:45〜11:50
※日・祝及び大学指定の休日等は閉室となります。
※学内行事等の事由で閉室日・閉室時間が変更になる場合があります