茨城キリスト教大学

大学新1号館完成記念企画 特別講演会『巴水版画の「もののあはれ」』を開催しました

大学新1号館完成記念企画
特別講演会『巴水版画の「もののあはれ」』を開催しました

10月29日(土)に、特別講演会『巴水版画の「もののあはれ」』を開催しました。本講演は、『巴水の日本憧憬』(河出書房新社)の著者である林 望(はやし のぞむ/作家・国文学者)氏です。
事前申込制であったこの講演会は、2022年10月31日〜11月3日に開催した大学新1号館完成記念企画:川瀬巴水作品展覧会『川瀬巴水と茨城-見逃されていた美景の宝庫-』の幕開きイベントでした。
また、同年1月19日~2月3日に実施した川瀬巴水オンライン展覧会『川瀬巴水が描いた情景』から続くイベントでもあります。

開演に先立ち、巴水展を企画した本学文学部文化交流学科の染谷智幸教授が、「川瀬巴水と茨城県、そして本学園との深い関係」を解説しました。巴水は近代風景版画の第一人者であり、スティーブ・ジョブズ氏をはじめとした海外の愛好家が多いことでも知られています。巴水は「旅の版画家」という異名を持ち、1900年代前半の日本各地の情景を、数多くの版画などに残しました。都道府県別にみると、茨城県内の風景を題材にした作品が全国で5番目に多いことに驚かされます。そのなかには、当時の茨城キリスト教学園を描いた作品も含まれます。

説明をする染谷教授
会場の様子

林氏の講演は、会場に投影された巴水作品(林氏所蔵)を解説していく形で行われました。林氏も、「巴水は茨城の風景をずいぶん描いているが、それがまた傑作に富む」と評しています。巴水は、スポンサーである画廊や企業の依頼で、日本の名所旧跡を多くの版画に描いています。こうした作品は海外に多数輸出されましたが、実は傑作が少ないそうです。その一方で、巴水が本当に描きたかったのは、失われつつある日本の情景「もののあはれ」でした。茨城県は名所旧跡こそ少ないものの、「もののあはれ」を感じさせる美景が多く、このことが巴水を茨城県に惹きつけた理由であろうとのことでした。150名の聴衆は、林氏の確かな知識とユーモアあふれる語り口、そして美しい巴水作品に魅了されました。

林 望 (はやし のぞむ)氏 講演の様子
巴水作品の紹介や説明も行われました。
参加した方からは「林先生のお話はとても引き込まれたので、もっともっと解説を聞きたかった」「林先生の解説を聞いたあと、すぐに作品を見られるのが嬉しい」といった声が挙がりました。

林氏には、講演終了後に本学の川瀬巴水作品展覧会をご覧いただきました。美術館のような本格的な展示こそ出来ませんでしたが、本学のスタッフや巴水の会の方々が真心を込めて設営した会場に、ご満足いただけました。



また、特別講演会当日は、染谷教授が代表を務める「川瀬巴水とその時代を知る会」が出版したばかりの書籍「巴水の会編『川瀬巴水探索-無名なる風景の痕跡を探す』(文芸通信)」を、会場で販売しました。この書籍は、巴水の会の方々が茨城県内を歩き回り、当時の資料や現在の風景を参考に巴水が作品を描いた場所を探し出すという、興味深い内容です。インターネットや書店などからもご購入いただけます。

書籍販売

地域・国際交流センター

地域交流課について

地域交流課では、学生ボランティアの他にも地域に貢献できる講習や講演会を企画しています。
地域社会との連携、地域活動のほかに、公開講座・県民大学など各種講座運営、聴講生に関すること、広報誌「みどりの」編集・発行、地域・教育ボランティアに関することを担当しています。
 
気になる方は、地域・国際交流センターまでお問い合わせください。

取扱窓口時間

平日 8:45〜16:45
※昼休み時間もオープンしています。
土曜日 8:45〜11:50
※日・祝及び大学指定の休日等は閉室となります。
※学内行事等の事由で閉室日・閉室時間が変更になる場合があります