大学で勉強の面白さを
感じられたことが
法人の国税調査官として働く
今の自分の出発点になりました。
東京国税局 四谷税務署
法人課税第四部門 事務官
髙橋 直人さん
経営学部 経営学科
2015年3月卒業
勉強が苦手だった自分が、楽しく学べた専門分野
進学時に一番興味をおぼえたのが、当時新設された経営学科でした。会計学や簿記などの内容は新鮮で、勉強嫌いな自分でも意欲的に取り組めたのは意外でした。将来のことは特に考えていませんでしたが、次第に、学んだ専門を生かせる仕事に就きたいと思うように。中でも、ゼミの先生から国税調査官を勧められ、自分の興味にも合っていたため、3年次秋から国家公務員試験の勉強を開始。筆記は独学を中心に先生方にもご指導を仰ぎ、面接対策はキャリア支援センターでお願いしました。
正しく行動する人が正しく報われるように
現在、所属部署で担当しているのは、所轄法人の税務調査。国税庁の使命である適正・公平な課税の実現に向けて、社会・経済の変化を的確に把握した上で、さまざまな角度から情報の分析を行い、不正に税金を免れようとする悪質な納税者に対しては正義感を持って取り組んでいます。相手に喜ばれる仕事ではないからこそ、身なりや言葉づかいをきちんと整え、気持ち良く、しかし毅然と接するようにしています。大学でのコミュニケーション経験にも助けられている毎日。今の自分に求められている仕事を確実にこなしながら、より複雑・困難な事案を担当できる職員をめざしています。
私の学生生活
- 1年次応援してくれる先生との出会いでやる気が高まる
- 2年次
- 3年次秋から国家公務員試験の勉強を始める
- 4年次試験合格。卒論ではIFRS(国際会計基準)について研究
- 卒業