茨城キリスト教大学

今も日々積み重ねている
学びの原点となっているのは、
大学で身につけた
専門職としての倫理観。

公益社団法人 地域医療振興協会
村立東海病院 地域医療連携室
医療ソーシャルワーカー
宇都宮 弘治さん
生活科学部 人間福祉学科(現 心理福祉学科)
2009年3月卒業

大学での学びはいつも気づきの連続でした

この道を志したのは、病気やケガで困っている人の力になりたいと単純に思ったからです。けれど専門を学ぶ過程で、やさしさだけでは不十分なこと、自分の中にも利用者に対する勝手な思い込みがあったことに気づき、襟を正される思いでした。

役割の違う者同士も、多くの気づきを共有しあって

キャリア支援センターの存在が大きな力に

本格的な就職活動は実習後の4年次後半からで、当時は医療ソーシャルワーカーの募集がたいへん少なかったのですが、キャリア支援センターでの指導・助言が大いに力になり、この病院に入職することができました。

記憶に残らない名脇役をめざして

所属部署では地域全体の連携による患者支援をめざして、入退院の支援や公的制度・サービスの案内などを行っています。「復帰した患者さまの記憶に残らない名脇役」を目標に、今後も専門職としての学びを継続しながら、患者さまと関わっていきます。

受験生へのメッセージ

自分の可能性を信じて

今思うと、ずいぶん生意気な学生だったと思いますが、そんな態度に自ら気づけるよう、先生は辛抱強く導いてくださいました。今の自分の姿は、高校や大学の頃には想像もできなかったものです。みなさんも自分の可能性を信じて、学習を続けていってください。

私の学生生活

  • 1年次福祉の基礎を学び、支援はやさしさや思いやりだけでは成立しないと知る。
  • 2年次施設実習で、自らの中に気づかぬ偏見があったことを発見、大きな衝撃を受ける。
  • 3年次
  • 4年次実習後にちょうど希望の求人があり、先生やキャリア支援センターの協力のもと、無事内定にいたる。
  • 卒業

ほかの卒業生たちの声