茨城キリスト教大学

福祉の専門職になることを
悩み抜いた末に決意。
先生のアドバイスのおかげで
今の自分があります。

特定医療法人財団 古宿会
水戸中央病院 地域医療連携係
医療相談員
中嶋 暖子さん
生活科学部 人間福祉学科(現 心理福祉学科)
2013年3月卒業

福祉に対する価値観から学ぶことができました

入学時は福祉について何もわからず、福祉に対する価値観から丁寧にご指導いただきました。「社会福祉援助技術総論」という授業では、毎回ソーシャルワークとは何かを本気で考えさせられ、知識や技術が何のためにあるかという、利用者さまや患者さまと接する上での基本的な姿勢を学びました。

患者さまの話を受け入れる姿勢が大切

各機関の連携を図るこの仕事はますます重要に

現在は医療相談員として病院に勤務し、外来・入院患者さまの医療相談や退院の支援をしたり、介護サービスなどの制度や施設の利用をご案内したりしています。まだまだ知識不足を感じますが、大学で学んだ「受容・傾聴・共感」の姿勢を大事に、任せて安心と言っていただける存在をめざします。

受験生へのメッセージ

大学での出会いは一生の宝物

今でもふと、自分は力を尽くしきれているだろうか、と考えることがありますが、自ら選んだ道なので努力を欠かすわけにはいきません。大学で学んだことを糧に、医師や看護師など他の専門職の知識や技術も借り、自己鍛錬に励む毎日です。私にとって大学時代は人生の中で一番悩み迷った時期でしたが、先生方や友人にられ、今の仕事にたどり着くことができました。大学での出会いは一生の宝物。みなさんにも後悔のないよう、たくさん悩んでほしいと思います。

私の学生生活

  • 1年次グループワークの授業で、情報を人に伝える難しさを実感
  • 2年次自分は福祉に向いていないかも…と悩むが先生に「決めるのは利用者」と言われる
  • 3年次実習先で利用者の方たちの強さにふれ、福祉の仕事の魅力を再確認
  • 4年次
  • 卒業

ほかの卒業生たちの声