講演テーマ
「○○を食べて予防」は本当?
一生役立つ「食・健康情報リテラシー」
~意外と知らない食・医療情報の見分け方~
「お茶でコロナ予防」「短時間断食でダイエット」など、メディアやSNSで目にする食や健康の情報。「おっ」と目を引くものはありますが、真に受けて良いものなのでしょうか?
実は話題となる情報の中には、特定の状況でしか役に立たなかったり、メリットやリスクを強調しすぎていたりするものが少なくありません。世にあふれる情報を見分ける目からウロコのポイントを、クイズや実例を交えて楽しくお伝えします!
一生役立つ「食・健康情報リテラシー」を身につけてみませんか?
日程
「○○を食べて予防」は本当?
一生役立つ「食・健康情報リテラシー」
~意外と知らない食・医療情報の見分け方~
講師 広島大学医学部客員准教授
医療の「翻訳家」、元NHKチーフ・ディレクター
市川 衛 先生
お申込
事前申込制(締め切り:10月28日)
定員数200名
※定員に達し次第受付を終了させていただきます。
後援
- 茨城県
- 日立市
- 常陸太田市
- 東海村
- 茨城県教育委員会
- 日立市教育委員会
- 水戸市教育委員会
- 一般社団法人全国栄養士養成施設協会
- 公益社団法人茨城県栄養士会
問合せ先
茨城キリスト教大学 食物健康科学科
〒319-1295
茨城県日立市大みか町6-11-1
TEL 0294-52-3215㈹
(内線3420・3421)
FAX 0294-53-9056
E-mail:foodhealth@icc.ac.jp
HP:https://www.icc.ac.jp/