
恵まれた環境や与えられた
知識をきちんと生かせるように
自分なりの工夫を重ねて。
つくば市役所 つくばすこやか給食センター豊里
管理栄養士
江幡 早矢加さん
生活科学部 食物健康科学科
2013年3月卒業
なんでも受け入れてくださる先生方には本当に助けられました
入学時に、国家資格や教員免許をはじめ、在学中に取れる資格や免許はすべて取得してみようと思ってカリキュラムを組みました。しかし決して学力優秀だったわけではなく、「どうしてこんなに勉強ができないんでしょう?」なんて、無茶な相談を先生にしたことも。なんでも受け入れてくださる先生方には本当に助けられました。進路を決める際も先生のアドバイスで、公務員として栄養管理を行いたい気持ちをはっきり認識でき、がんばれました。

管理栄養士として、責任もやりがいもともに大きく感じています
現在勤めている職場は、HACCPにもとづく徹底した衛生管理体制で、つくば市の給食センターとしては初めてアレルギー対応調理室を設けるなど、最先端の設備を使った給食提供を支えています。一方でこのあたりは昔ながらの田園地帯が残り、地域の食材も豊富。こうした特徴から、市民や生活者との交流も多く、管理栄養士として、責任もやりがいもともに大きく感じています。


私の学生生活
- 1年次ボランティアやサークルなどの中心メンバーとして 4年次まで精力的に活動
- 2年次
- 3年次志望を公務員に定めて 対策講座に通うと同時に キャリア支援センターでも頻繁に面談
- 4年次つくば市の採用試験に合格。 2年間の保育所勤務ののち、 2015年より現職に
- 卒業