2023年度外部向け講座実施報告
今年度も高大連携、リカレント教育などを目的に様々な団体様への講座を開講いたしましたので、以下のとおりご報告いたします。
茨城県主催高大連携 高校生公開講座
今年度も前期・後期に半期ずつ茨城県立日立第一高等学校・日立第二高等学校の生徒を対象とした英語総合講座を開講いたしました。
英語コミュニケーションやプレゼンを中心とした講座のため、前期に受講した生徒が後期も続いて受講を希望するなど、生徒からの需要が高まってきました。
次年度も実施予定です。
8月7日(月)、高校生を対象として文化交流学科が「川瀬巴水」と「浮世絵」についての公開講座を開講いたしました。
川瀬巴水は本学園を含む茨城県の風景を多く作品にした版画家です。
生徒たちにとって、貴重な作品群を手元で見ながら解説を聞けるこの時間は、大変貴重だったことと思います。(作品は本学図書館所蔵のもの)
文化交流学科では幅広い分野を取り扱うため、この講座を受け、日本の芸術分野に興味をもった生徒さんがいると嬉しく思います。
講座名:
看護師を目指す人のためのフィジカルアセスメント講座
8月8日(火)、看護師を目指す高校生を対象とした公開講座を開講いたしました。
1コマ目「フィジカルアセスメント基礎講座」
2コマ目「見る、聴く、触れる!フィジカルアセスメント実践演習」
生徒たちは、フィジカルアセスメント(問診、視診、聴診、打診、触診など)の基礎知識、バイタルサイン測定等を体験的に学びました。
本学が誇るシミュレーションセンターでの演習に加え、看護学におけるカリキュラムの紹介によって、看護師への筋道が見えたことでしょう。
講座名:
噂はなぜゆがむのか?デマはなぜ広がるのか?:コミュニケーション変容の心理学
8月21日(月)、心理福祉学科による高校生を対象とした公開講座を開講いたしました。
人とのコミュニケーションの中で伝達されていく噂やデマについて実験を通じて理解を深めました。
また、本学の福祉領域と心理学領域のカリキュラムも紹介され、本学の特徴として、事象の裏付けとなる実験や実習に基づいた体験的学びが多いことも伝わったことと思います。
講座名:
保育・幼児教育のプロになるためのプレ講座
8月21日(月)、保育職を目指す高校生を対象とした公開講座を開講いたしました。
在学生がアイスブレイクや在学中に製作した保育に関わるグッズを紹介し、保育実習のイメージがついたところで、保育者の役割についての講義が行われました。
オープンキャンパスでは入ることが出来ない保育実習をサポートする部署等をツアーで周り、本学の支援体制も知ってもらえたのではないかと思います。
8月22日(火)、管理栄養士を目指す高校生を対象とした公開講座を開講いたしました。
1コマ目 調理学実習「カレーライスを手作り!~料理の『とろみづけ』を科学的に見てみよう~」
2コマ目 食品学実験「お米の鮮度について調べよう」
2023年3月に改修された新しい調理室での実習を通して、小麦粉やコーンスターチを使ったとろみ付けの方法を学びました。
また、お米の鮮度実験で新米と古米の違いなどを知り、管理栄養士が大切にする「食べ物のおいしさと安全・安心」の重要度も理解してくれたと思います。
社会人対象 リカレント教育講座
日立市の職員を対象とした英語コミュニケーション力向上のための「グローバル・イングリッシュ研修」講座を開講しました。
当講座は”外国人にもやさしい市役所”を目指す日立市より講座の依頼を受け、本学が開講しているものです。
今年度より、初回および最終回のみ本学で実施し、残りの講座は日立市役所で実施しました。
初回と最終回は、講座受講における受講者の学習効果をはかるためにテストを実施しています。
昨年同様、株式会社関彰商事の社員を対象としたリカレント教育として、英語の初級クラスを前期・後期に実施しました。
当講座は、関彰商事社員が英語による対人コミュニケーション能力を身に付け、英会話力の向上を図ることを目的に開講しているリカレント教育プログラムです。
今年度は、現代英語学科に海外インターン生として来日している学生たちも講座のフォローに入り、受講者が外国人と会話する機会を多く提供しました。
地域・国際交流センター
地域交流課について
地域交流課では、学生ボランティアの他にも地域に貢献できる講習や講演会を企画しています。
地域社会との連携、地域活動のほかに、公開講座・県民大学など各種講座運営、聴講生に関すること、広報誌「みどりの」編集・発行、地域・教育ボランティアに関することを担当しています。
気になる方は、地域・国際交流センターまでお問い合わせください。
取扱窓口時間
平日 8:45〜16:45
※昼休み時間もオープンしています。
土曜日 8:45〜11:50
※日・祝及び大学指定の休日等は閉室となります。
※学内行事等の事由で閉室日・閉室時間が変更になる場合があります