茨城キリスト教大学

大学連携シンポジウム 
外国にルーツのある子どもたちと共に生きよう
-茨城県北地域での多様な文化を尊重しあう子育て・子育ち環境の検討-を開催します。

2023年7月1日(土)
茨城キリスト教大学にて開催
[事前申し込み制・参加無料]

近年、多様性・包括性のある社会の実現を目指す『多文化共生の推進』が、日本の重要な社会課題となっています。なかでも、外国にルーツのある子どもたちへの対応は、喫緊の課題です。
あまり知られていませんが、日本にいる外国人の大半は、いわゆる外国人散在地域で暮らしています。
こうした地域は外国人住民の「顔の見えない定住化」が顕著であり、多文化共生の点で多くの課題を残しています。茨城県北部地域も例外ではありません。

そこで今回、外国にルーツのある子どもたちにスポットを当て、県北地域の子育て・子育ち環境を考えるシンポジウムを開催します。

※当シンポジウムは終了しました

プログラム

時間 内容
13:00 開場
13:30 開会
13:35 県北地域における多文化共生の現状と課題の整理
-外国にルーツのある子どもたちの成育環境と健康・発達問題を中心に-
茨城キリスト教大学 文学部 文化交流学科 教授 岩間信之 氏
13:50 外国にルーツのある子どもたちへの支援活動報告
1.外国人児童生徒教育における地域間格差の転換を目指して
-茨城県全域を対象としたオンライン日本語支援プロジェクト-
筑波大学 人文社会系 准教授 澤田 浩子
2.外国にルーツのある子育て世帯への支援と子育て支援室アンネローゼ・IC with Uプロジェクトの今後の展開
-県北での支援体制づくりを目指して-
茨城キリスト教大学 文学部 児童教育学科 教授 中島 美那子
3.外国にルーツのある子どもへの地域での日本語・学習支援を考える
-「にほんご水戸の部屋」の取り組みから-
常磐大学 人間科学部 コミュニケーション学科 教授 飯野 令子
4.外国にルーツのある親子の人的ネットワーク構築をめざす活動事例報告
- 東京都日野市における地域日本語教育の新しい形-
茨城大学 理工学研究科 工学野数理・応用科学領域 助教 福村 真紀子
15:50 休憩
16:00 パネルディスカッション
16:30 閉会
 

パンフレットダウンロード

※10月13日更新

シンポジウムは無事に開催しました。大勢の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
シンポジウムの報告書は下記よりダウンロードしてください。
シンポジウム開催の様子はこちらにも掲載しています 

お問い合わせ:地域・国際交流センター

国際交流課について

各国からの留学生との交流会、留学した学生・留学している学生の体験談やアドバイスを聞く報告・相談会、外国語学習会、ゲストを招いて行う国際理解トークなどの学内活動を実施しています。
異文化を知ることから留学の相談まで、気軽に国際交流課を訪ねてみてください。


茨城キリスト教大学の掲げるグローバル化方針はこちらからご案内しています。

取扱窓口時間

平日 8:45〜16:45
※昼休み時間もオープンしています。
土曜日 8:45〜11:50
※日・祝及び大学指定の休日等は閉室となります。
※学内行事等の事由で閉室日・閉室時間が変更になる場合があります