茨城キリスト教大学

患者さまの安心・安全を
第一に考えながら
看護師としての知識を深め、
地域に貢献していきたい。

筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター
JA茨城県厚生連総合病院 水戸協同病院 看護師
飯塚 智史さん
看護学部 看護学科
2014年3月卒業

忙しくも充実した学びを得られた4年間

高校生の頃から医療関係に興味を持ち始め、ICなら多方面から看護を学び、視野が広がるのではないかと考えました。入学当初はとにかく忙しかったという印象があります。演習が多く、グループワークやプレゼンなどは、人との関わり方や効果的な発表の仕方を学ぶことができ、現在の業務にも役立っています。ゼミでは「統合失調症患者の内服管理」について研究し、実際に病院を訪れて患者さまにインタビューを行いました。対象者の生の声を聞くことができ、とても勉強になりました。

担当の病棟を定期的に巡回し、病室のプライバシーや安全確認を行うことも大切な業務の一つ。

中堅看護師として後輩の指導も担う

地元に貢献したいという気持ちから、水戸協同病院への就職を志望。看護師6年目の現在、耳鼻科・歯科口腔外科・脳神経外科・神経内科の病棟で勤務しています。患者さまのケアのほか、新人看護師を指導するなどリーダー業務も増え、病棟全体の円滑な運営なども担っています。特に病室は患者さまにとって自分の部屋のようなもの。安心・安全に配慮した看護を心がけています。今後は認定看護師の資格取得や、院内外の研修会などに参加し、知識を深め、技術を磨きたいと考えています。

自分でテーマを設定し 、研究発表も行う。 業務の合間に、研究に関する資料作成も。

受験生へのメッセージ

明確な看護師像を築くことができます

大学入学当初は、自分の思い描いた看護師のビジョンが薄れることもありましたが、友人と課題を乗り越え、学びを継続するうちに自分のやりたいことや、なりたい看護師像が明確になりました。現在は後輩の指導を担うようになりましたが、大学で学んだことは何一つとして無駄にはならないと実感しています。先生方の充実したサポートや大学でできた友人はかけがえのないものだと思います。みなさんもなりたい看護師像をICで見つけてください。

私の学生生活

  • 1年次グループワークにより人との関わり方やプレゼンの方法なども学べた。
  • 2年次実習で初めて患者さまを担当。自ら必要なケアを考え、実施した貴重な体験。
  • 3年次実習で、実際に統合失調症の患者さまの症状観察や内服管理、自立支援を経験。
  • 4年次ゼミで統合失調症について研究。患者さまへのインタビューは大きな学びとなった。
  • 卒業

ほかの卒業生たちの声