授業科目
看護教育論、看護教育学特論Ⅰ・Ⅱ、看護教育学演習、養護実践特論Ⅰ・Ⅱ、養護実践演習、
ヘルスプロモーション特論、地域看護論、看護学特別研究(基盤実証看護学)
研究内容
看護教育学、健康相談、学校保健
主な著書・論文
ヘルスプロモーション(メヂカルフレンド社)、養護教諭の行う健康相談(東山書房)、不定愁訴のある児童生徒への対応についての仮説生成研究(第1報)—学級担任が不定愁訴のある児童に頑張りを促すプロセス—(学校保健研究54:1)、震災後に自主避難した母親への効果的な援助について—自主避難しなかった母親との危機決定要因の比較から—(学校健康相談研究9:1)、養護教諭はどのように児童生徒の不定愁訴に対応し帰室を促していくのか—1回の来室対応と対応時の思考についての仮説生成研究—(学校健康相談研究11:1)、養護教諭が子どもの不定愁訴に対応する際の困難感の検討(学校保健研究64:3)、養護教諭による子どもの不定愁訴への対応の検討 : 尺度作成を通した気分調整的意図の検証(学校健康相談研究18:1)、専門看護師(CNS)教育課程における「看護教育論」に求められる内容—2008年以前に発行された文献から—(茨城キリスト教大学紀要Ⅱ・社会・自然科学52)、専門看護師(CNS)教育課程における「看護教育論」に求められる教育内容の検討(第2報)—2009年から2018年に公表された文献から—(おおみか教育研究22)、看護学生の臨地実習における課題先延ばしの実態(茨城キリスト教大学看護学部紀要14:1)
授業科目
地域看護論、慢性看護学援助特論Ⅲ・Ⅳ、
生活支援看護学特論Ⅲ・Ⅳ、生活支援看護学演習Ⅳ
研究内容
公衆衛生看護学
主な著書・論文
大学生の喫煙に関する知識の実態(茨城キリスト教大学紀要42号)、受動喫煙と大学敷地内全面禁煙に対する大学生の意識-喫煙状況による比較-(茨城キリスト教大学看護学部紀要1:1)、個別事例と保健統計データを用いた地域診断演習における学生の学び(茨城キリスト教大学看護学部紀要9:1)
授業科目
臨床薬理学特論、慢性看護学演習Ⅰ・Ⅱ、慢性看護学特論、慢性看護学援助特論Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ、慢性看護学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、課題研究、生活支援看護学特論Ⅰ、生活支援看護学演習Ⅰ
研究内容
臨床看護学、成人看護学
主な著書・論文
脳卒中急性期患者の廃用症候群予防ケアに関する研究 看護専門職の存在とケアの実施度の関連(国際リハビリテーション看護研究会誌 14:1)、わが国における脳卒中リハビリテーション看護に関する研究の現状と課題 医学中央雑誌2008 ~ 2012 の文献のレビューから(国際リハビリテーション看護研究会誌 13:1)、成人看護学実習と総合実習(成人)の学生による実習評価- 授業過程評価スケール(看護学実習用) を用いて-(茨城キリスト教大学看護学部紀要8:1)
授業科目
発達支援看護学特論Ⅰ・Ⅱ、発達支援看護学演習Ⅰ、看護学特別研究(発達支援看護学)
研究内容
小児看護学、子どもの権利、小児看護のわざ、シミュレーション教育
主な著書・論文
幼児をもつ保護者の食生活と食育への取り組みとの関連(日本小児看護学会誌21:3)、幼児を持つ保護者の食育支援へのニーズ(茨城キリスト教大学看護学部紀要4:1)、幼児の朝食内容と生活リズムおよび保護者との食生活との関連(チャイルドサイエンス9)、小児看護学実習における看護学生が捉えた子どもの権利(小児看護学会誌23:1)、小児看護学実習における倫理カンファレンスについての学生の主観的評価(小児看護学会誌24:2)、保護者が行う子どもへの病気の説明(茨城キリスト教大学看護学部紀要7:1) 、看護学生が臨地実習で捉えた「小児看護のわざ」(茨城キリスト教大学看護学部紀要10:1)、看護基礎教育における入院中の子どもの療養環境シミュレーション演習:学生の学びによる評価(日本小児看護学会誌28:1)、看護基礎教育課程における臨地実習前シミュレーション演習プログラムの開発と評価:子どもの成長発達を統合する思考を育むための試み(茨城キリスト教大学看護学部紀要11:1)、地域の母親が模擬患者として参加した小児看護学シミュレーション演習:看護学生の学びによる評価(茨城キリスト教大学看護学部紀要12:1)、看護学生が捉えた小児看護学実習における倫理カンファレンスの意義(茨城キリスト教大学看護学部紀要13:1)
授業科目
発達支援看護学特論Ⅲ、発達支援看護学演習Ⅱ、地域看護論
研究内容
母性看護学、ペリネイタル・ロス、助産倫理
授業科目
看護学研究法特論、コンサルテーション特論、精神保健学特論、精神看護学演習、臨床精神看護学特論、看護学特別研究(精神看護学)
研究内容
精神看護学、リエゾン看護学、終末期看護学
主な著書・論文
長期入院精神分裂病患者の生活行動の特徴(日本精神保健学会誌 10:1)、入院中の精神疾患患者に対する看護師の認知と専門的ケア行動選択に関する研究(日本看護研究学会雑誌 28:1)、遺族の悲嘆過程が遷延する要因の探求-遺族インタビューの質的分析-(均衡生活 5:1)、遺族の悲嘆過程が遷延する要因の探究-遺族ストレス調査表とSTAI からの検証(均衡生活学 6:1)、看護師の共感的援助の過程と影響する要因の検討(日本看護医療学会雑誌 11:2)、脊髄損傷で障害を負った方が現実を受け入れようとするときの心の揺らぎと葛藤(日本看護学会論文集 精神看護 10:1)、精神看護学実習の倫理的課題の検討に関する看護スタッフの認識—カンファレンス参加経験の有無に焦点をあてて—(茨城キリスト教大学看護学部紀要2:1)、終末期看護実習での学生のトータルペインの理解のプロセス〜9名の学生インタビューから〜(茨城キリスト教大学看護学部紀要 2:1)、早期看護体験実習を通した学びと効果 —実習後のレポートに記述された内容の分析から—(茨城キリスト教大学看護学部紀要 2:1)、終末期看護実習を終えた学生の実感と学び(均衡生活学 7:1)、精神看護学実習の倫理的課題の検討に関する看護スタッフの認識-カンファレンス参加経験の有無に焦点をあてて(日本精神看護学会誌54:1)、終末期看護実習を経験した学生のターミナル態度(茨城キリスト教大学看護学部紀要3:1)、遺族が新たなアイデンティティを獲得するためのプロセス(日本看護学会論文集 老年看護11:1)、看護ポケットマニュアル(精神科)(監修)(医学出版社2012)、東日本大震災により看護学生が受けた心理的影響—被災経験による心理的影響の違いに焦点をあてて—(茨城キリスト教大学看護学部紀要4:1)、遺族の医療場面における心残りの要因(均衡生活学9:1)、Transition in Empathic Nursing skill and Ego-Identity by Age Among Japanese Nurses and Nursing Student. (23RD INTERNATIONAL NURSING RESERCH CONGRESS proceeding)、看護師の共感援助行動尺度の信頼性と妥当性の検討(医学と生物学137:6)、Current work and future for nurses in medical institutions responsible for emergency care (ICN Congress 2017 Barcelona, Spain Proceeding)
池内 耕作(教授) | 教育方法学特論 |
江尻 桂子(教授) | 発達心理学特論 |
國見 充展(准教授) | 教授学習心理学特論 |
教授学習心理学演習 | |
坂倉 有紀(准教授) | 栄養生理学特論 |
藤原 善美(准教授) | 学校カウンセリング特論 |
斎藤 遼太郎(講師) | 特別支援教育特論 |
有江 文栄(兼任講師) | 看護倫理特論 |
新井 雅(兼任講師) | カウンセリング特論 |
石原 未幸(兼任講師) | 慢性看護学援助特論Ⅰ |
慢性看護学援助特論Ⅳ | |
慢性看護学演習Ⅰ | |
板垣 昭代(兼任講師) | コンサルテーション特論 |
市村 久美子(兼任講師) | ヘルスプロモーション特論 |
井上 貴昭(兼任講師) | 急性期看護学援助特論Ⅰ |
急性期看護学演習Ⅰ | |
岩井 浩一(兼任講師) | 保健統計学特論 |
岡 美智代(兼任講師) | 慢性看護学特論 |
慢性看護学援助特論Ⅱ | |
慢性看護学演習Ⅱ | |
金井 千晴(兼任講師) | 慢性看護学援助特論Ⅲ |
慢性看護学演習Ⅱ | |
龜山 千里(兼任講師) | 発達支援看護学特論Ⅰ |
近藤 ふさえ(兼任講師) | 慢性看護学特論 |
慢性看護学援助特論Ⅱ | |
小林 裕幸(兼任講師) | ヘルスアセスメント特論 |
慢性看護学援助特論Ⅱ | |
斉藤 岳史(兼任講師) | 急性期看護学演習Ⅰ |
櫻本 秀明(兼任講師) | 病態生理学特論 |
急性期看護学特論 | |
急性期看護学援助特論Ⅰ | |
急性期看護学援助特論Ⅱ | |
島田 智織(兼任講師) | 発達支援看護学演習Ⅱ |
鈴木 嘉治(兼任講師) | 発達支援看護学演習Ⅱ |
永野 光子(兼任講師) | 看護理論特論 |
中村 謙介(兼任講師) | 病態生理学特論 |
橋本 英樹(兼任講師) | 臨床薬理学特論 |
長谷川 隆一(兼任講師) | 病態生理学特論 |
本間 真人(兼任講師) | 臨床薬理学特論 |
慢性看護学援助特論Ⅰ | |
三ヶ木 聡子(兼任講師) | 精神保健学特論 |
山川 百合子(兼任講師) | 臨床精神看護学特論 |
山田 亨(兼任講師) | 急性期看護学援助特論Ⅲ |
急性期看護学演習Ⅲ | |
急性期看護学演習Ⅳ | |
横山 悦子(兼任講師) | 慢性看護学援助特論Ⅱ |