事前相談
研究内容・履修期間等について担当教員による事前相談を必ず行うこととします。
出願を希望する場合は入試広報部にお問い合わせいただき、2023年2月17日(金)までに事前相談を済ませてください。
出願資格
一般
以下のいずれかに該当する者。
- 大学を卒業した者、および2023年3月大学卒業見込みの者。
- 外国において学校教育における16年の課程を修了した者、および2023年3月までに修了見込みの者。
- 文部科学大臣の指定した者(昭和28年文部省告示第5号:旧大学令による大学又は各省庁設置法・組織令、独立行政法人個別法による大学校を卒業した者等)。
- 2023年3月時点で大学に3年以上在学し、本大学院が、所定の単位を優れた成績をもって修得したと認めた者。
- その他本大学院が、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。
社会人
2023年4月1日現在、満25歳以上で以下のいずれかに該当する者。
- 大学を卒業した者(2023年3月卒業見込み者を含む)。
- 外国において学校教育における16年の課程を修了した者(2023年3月までの修了見込み者を含む)。
- 大学に3年以上在学し、本大学院が、所定の単位を優れた成績をもって修得したと認めた者。
- その他本大学院が、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。
出願について
出願の流れ
入学試験出願の方法を参照してください。
出願書類の提出
郵送(簡易書留)を原則とします。
出願書類は、Web出願システムから宛名ラベルをプリントアウト・貼付した角2封筒(24cm×33.2cm)を使用し郵送・提出してください。
プリントアウトできない場合は、角2封筒に提出先を手書きし郵送・提出してください。
出願書類の提出先
提出先(送付先)
〒319-1295 茨城県日立市大みか町6-11-1
茨城キリスト教大学入試広報部大学院係
出願期間
2023年2月20日(月)〜3月3日(金)〈書類必着〉
※出願登録は最終日16時30分までとなります。
窓口受付は9時〜16時30分までとなります(ただし、土曜日午後、日曜祝日は除きます) 。
入学検定料支払期間
2023年2月20日(月)〜3月3日(金)
※検定料支払いは最終日16時30分までとなります。
出願書類
1. 出願確認票
Web出願システムからプリントアウト
2. 写真
4cm×3cm、出願前3ヶ月以内に撮影、正面上半身脱帽、無背景
※出願確認票に貼付してください。
3. 出身大学の卒業証明書または卒業見込証明書
開封厳禁、出願期間開始3ヶ月以内に発行のもの
4. 出身大学の成績証明書
開封厳禁、既修得単位数および現在履修中の科目についても記載のあるもの、出願期間開始3ヶ月以内に発行のもの
単位修得見込証明書の添付でもかまいません。
5. 小研究論文等
既に卒業した者は、卒業論文(英文)のコピー。ただし、卒業論文が英文で書かれたものでない場合、英語文学・文化、英語教育、英語学に関するものではない場合、卒業論文がない場合は、志望分野で自己の主張を論証した小研究論文(英文A4判、1ページ25行程度で3枚以上)
卒業見込みの者は、志望分野で自己の主張を論証した小研究論文(英文A4判、1ページ25行程度で3枚以上)
6. 研究計画書
志望分野で今後研究したいと考えている課題や方法を具体的に記述したもの(日本語2,000字程度(英語の場合は相当の分量)、様式自由)
7. 経歴書
様式自由 学歴、職歴、取得免許状を記載したもの
8. 大学院長期履修学生申請書
※長期履修生を希望する場合
9. パスポートのコピー ※外国籍の志願者のみ
原則として表紙、写真、氏名、署名、最新の在留資格の記載のあるページすべて
10. 在留カードのコピーまたは住民票 ※外国籍の志願者のみ
- 在留カードのコピーを提出する場合は、表・裏両面コピーしたもの
- 住民票を提出する場合は、出願期間開始3ヶ月以内に発行のもので在留資格を証明できるもの
入学試験について
選考方法
筆記試験、面接、小研究論文等を総合して選考します。
受験票の交付
出願締切後、本学所定の受験票(郵便ハガキサイズ)を郵送します。
試験日前日までに不着の場合は、入試広報部までご連絡ください。
試験会場
茨城キリスト教大学(JR常磐線大甕駅西口(学園口)隣接)
試験時間割
13:30 |
:集合 |
13:45〜14:45 |
:英語 |
14:45〜15:00 |
:休憩 |
15:15〜 |
:面接 |
試験科目について
※試験時は、辞書の持ち込み不可。「英語」は、英語学、英米文学・文化、英語教育に関する知識を含みます。
※現在「英語教育に関わる職」にある者、または3年を超えて勤務した経験のある者に対しては、「英語」試験を課しません。面接のみとします。該当する場合は、必ずWeb出願登録時に所定項目に登録し、経歴書の職歴欄に記載すること。「英語教育に関わる職」とは、学校教育法に定められた学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学、高等専門学校および専修学校)の教育職員(講師を含む)としての英語教育への従事のほか、学校以外で英語教育に関わる仕事も含みます。学校以外の職種については、2023年2月17日(金)までに入試広報部へ問い合わせ、相談を済ませること。
※TOEFLまたはTOEICスコアが一定以上の者にも「英語」試験を免除することがあります。免除希望者は2022年4月以降のスコアを用意して、2023年2月17日(金)までに入試広報部へ問い合わせ、相談を済ませること。
合格発表日
補足事項
- インターネットによる「合否照会システム」を利用し、合否結果を確認することができます。
- 合格者には合格通知書および入学手続書類を送付します。本学での書類の直接交付は行いません。
- 電話などによる合否についての問い合わせには一切応じません。
入学手続き
期間
2023年3月20日(月)〜3月24日(金)〈書類必着〉
窓口受付は9時〜16時30分までとなります(ただし、土曜日午後、日曜祝日は除きます)。