大学時代に自分が
経験したことだから、
「間違えても大丈夫」と
自信を持って伝えられます。
株式会社 リリーこども教育研究所
こども英会話EWA 主任
皆藤 貴之さん
文学部 現代英語学科
2015年3月卒業
留学したいという夢が叶う環境へ
在学中の海外留学を希望していたので留学に強い大学や学部を調べていたところ、ICにはセメスター留学や長期交換留学の制度、海外の提携校とのつながり、学費免除制度があることを知りました。高校卒業前に留学準備を進めたかったので、その当時比較的に早い時期に受験できるAO入学の存在も志望の決め手になりました。大学の授業やゼミでは、基礎的な英語学習に加え、一歩進んだ表現にたくさんふれる機会があり、英語力の底上げを図ることができました。
子どもの英語への興味を高めていきたい
アメリカへのセメスター留学や帰国後のボランティア活動をとおして、もっと英語を活用したい、英語と日本語を使って誰かの役に立ちたいという自分の気持ちに気づきました。現在は英会話教室で、外国人講師のサポートや、中学生向けの英文法の授業などを担当しています。自分も最初は英語での会話が難しかったこと、短い単語や文章でも伝えたいことを口にすることが大事なことなど、自分が得た大学や留学での学びを子どもたちに直接伝えられ、やりがいを感じます。
私の学生生活
- 1年次留学のための勉強をスタート。外国人の先生や留学生とも積極的に交流した。
- 2年次留学先で力不足を痛感。英語力を鍛えるために現地の大学の社交クラブに参加。
- 3年次新学年スタート前に帰国。ボランティアのサークルを立ち上げる。
- 4年次視野を広げるために他学科の授業も積極的に受講した。
- 卒業