茨城キリスト教大学

留学して実感した多文化交流の大切さと
「ルールは変えられる」を実現させる挑戦

bgrass株式会社
[CEO 兼 CTO]
咸 多栄さん
文学部 現代英語学科
2016年3月卒業

韓国にルーツがある私はグローバル意識が強く、日本と韓国をつなぐ仕事に憧れ、現代英語学科に進学。通信制高校に通っていたため、大学生になってキャンパスに通うことや仲間と一緒に学べる毎日が楽しく、外国人の先生のフレンドリーな距離感にも惹かれました。また英語以外にも興味のあった心理学や経済学など幅広く学び、充実した学生生活を過ごせました。ホームステイの受け入れを経験し、3年次にはカナダでの交換留学により英語力を向上させ、多文化交流の大切さを学びました。参加枠が限られていた交換留学では、申し込んだ段階での私の英語力は不十分でした。しかし熱意を評価していただき、特例で留学の機会を得た経験から、あきらめず強い信念を持って取り組めばルールは変えられることを実感しました。現在は女性エンジニア向けのハイスキル転職サービスを提供する企業を経営し、誰もが自分らしく生きられる社会をめざしてチャレンジを続けています。

ほかの卒業生たちの声