茨城キリスト教学園
採用情報
ご支援をお考えの方
EN
アクセス
対象種別
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
オープンキャンパス
受験生サイト
メニュー
大学について
学部・大学院
キャリア・就職
留学・国際理解
地域・社会貢献
キャンパスライフ
茨城キリスト教大学の歩み
各種方針
情報公開
キャンパス紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
現代英語学科
児童教育学科児童教育コース
児童教育学科幼児保育コース
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
未来教養学環
大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
就職データ
教職支援センター
公務員試験対策
内定者メッセージ
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
交換留学
セメスター留学
海外語学研修
留学報告
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
ボランティア紹介
地域との連携協定
生涯学習
カウンセリング子育て支援センター
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
資格・免許
奨学金
学生寮
クラブ&サークル一覧
大学について
キャンパス紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
茨城キリスト教大学の歩み
各種方針
情報公開
学部・大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
現代英語学科
児童教育学科児童教育コース
児童教育学科幼児保育コース
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
未来教養学環
大学院
キャリア・就職
就職データ
教職支援センター
公務員試験対策
内定者メッセージ
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
留学・国際理解
交換留学
セメスター留学
海外語学研修
留学報告
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
地域・社会貢献
ボランティア紹介
地域との連携協定
生涯学習
カウンセリング子育て支援センター
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
キャンパスライフ
資格・免許
奨学金
学生寮
クラブ&サークル一覧
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
アクセス
ENGLISH
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
HOME
学部・大学院
生活科学部
心理福祉学科
教員一覧
國見 充展
國見 充展
清原 舞
黒澤 泰
プロフィール
氏名
國見 充展 Ph.D.
職位
准教授
所属学科
生活科学部 心理福祉学科
専門分野
認知心理学、認知神経科学
現在の研究テーマ
脳機能計測を用いた認知加齢研究
ゼミについて
國見ゼミでは主に実験的手法によって、感覚、知覚、注意、記憶、言語、思考、推論、問題解決など、あらゆる心の働きについての普遍的な構造のあり方を探究します。各自、興味のあるテーマを決め、実験を行い、統計解析を加えて卒業までに卒業研究としてまとめてもらいます。
実験データを統計的に処理しますので、統計および数学の知識があると有利ですが、ゼミ配属後に改めて統計技術を教えますので必須条件ではありません。「数学が苦手」という方も歓迎します。
高校生へのメッセージ
大学の授業では“知識や経験の習得”以外に、“考え方”のトレーニングも行われます。
特に心理学においては、原因と結果の因果関係を理論的に解釈する、科学的思考の獲得が重視されます。
ヒトの心のメカニズム、知覚の不思議、脳との関係。それらをぜひ体験し、その捉え方の習得を目指してください。
関連リンク
研究業績
清原 舞
黒澤 泰