茨城キリスト教学園
採用情報
ご支援をお考えの方
EN
アクセス
対象種別
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
オープンキャンパス
受験生サイト
メニュー
大学について
学部・大学院
キャリア・就職
留学・国際理解
地域・社会貢献
キャンパスライフ
茨城キリスト教大学の歩み
各種方針
情報公開
キャンパス紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
現代英語学科
児童教育学科児童教育コース
児童教育学科幼児保育コース
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
未来教養学環
大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
就職データ
教職支援センター
公務員試験対策
内定者メッセージ
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
交換留学
セメスター留学
海外語学研修
留学報告
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
ボランティア紹介
地域との連携協定
生涯学習
カウンセリング子育て支援センター
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
資格・免許
奨学金
学生寮
クラブ&サークル一覧
大学について
キャンパス紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
茨城キリスト教大学の歩み
各種方針
情報公開
学部・大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
現代英語学科
児童教育学科児童教育コース
児童教育学科幼児保育コース
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
未来教養学環
大学院
キャリア・就職
就職データ
教職支援センター
公務員試験対策
内定者メッセージ
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
留学・国際理解
交換留学
セメスター留学
海外語学研修
留学報告
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
地域・社会貢献
ボランティア紹介
地域との連携協定
生涯学習
カウンセリング子育て支援センター
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
キャンパスライフ
資格・免許
奨学金
学生寮
クラブ&サークル一覧
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
アクセス
ENGLISH
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
HOME
学部・大学院
生活科学部
食物健康科学科
ニュース一覧
10月9日に日立市のシーマークスクエアで「茨城ぜんぶのせ弁当」が販売されました!!
10月9日に日立市のシーマークスクエアで「茨城ぜんぶのせ弁当」が販売されました!!
茨キリ食物健康科学科×茨大工学部の学生がコラボして、茨城の食材をふんだんに使用した弁当を作製しました
本イベントは茨城キリスト教大学食物健康科学科の学生がメインで運営する「アイディアメニュー開発クラブ」と茨城大学工学部の学生の有志団体である「タガニアル」がコラボしてできた「Hyphen」という新たな団体が起案した第2弾企画です。
hyphen公式Twitter
hyphen公式instagram
活動について
アイディアメニュー開発クラブ×タガニアル
アイディアメニュー開発クラブ
タガニアル
Taganial
本企画は「コロナ禍でもできることを」という発想からアイディアメニュー開発クラブの強みとタガニアルの強みを生かしたイベント企画になっています。茨城県の食材や特産品のPRを目的としており、茨城の食材のみを使用し作製された、100%茨城食材弁当になっています。本企画の運営にあたり、県内の様々な企業様に協賛いただき、食材の調達ができました。
調理の様子
当日は、(株)S・Fフーズ様の全面的なご協力により、日立シーマークスクエア内Limit Storesにおいてお弁当1食800円200食と紅茶クッキー200食を販売提供しました。お弁当は約170食、紅茶クッキーは約180食販売しました。売り上げの一部については、今後、子供食堂に寄付する予定になっています。
販売の様子
本企画について茨城新聞社様とJway日立様から取材を受けました。
取材の様子
Jwayはこちらから
新聞記事はこちら
これからも食物健康科学科の活躍にご期待ください
大学間や地域とのコラボを通して様々な貴重な経験をし、
よりよい管理栄養士になってほしいと思います。
生活科学部 食物健康科学科のページ