茨城キリスト教大学

2024年度ファンショーカレッジへの海外留学生 SK 9月分報告書

【カナダ】ファンショーカレッジ
S.K.(現代英語学科)
Fanshawe College【CA】

2024年度 9月分報告書

カナダに留学して1ヶ月がたちました。

今回はカナダでの留学生活について感じたことや日常生活について報告しようと思います。
カナダと日本の天気を比べてみるとカナダは日本より寒くなるのが早くて驚きました。9月の天気は最高気温が22~28度の日がほとんどで、日本より雨の日が少ないです。晴れの日は日差しが強く、乾燥しているので日中はとても暑いのですが、朝晩が12~18度くらいなので寒暖差が結構激しいです。時々最低気温が7~9度の時があって朝晩がとても冷えて寒かったです。私は学校が始まる4日前にカナダに着いたので現地で衣類を調達する時間があまりなかったため薄手の長袖の洋服を多めに持ってきて良かったなと思いました。留学報告書を書いている現在は10月の頭ですが、これからもっと寒くなるので体調に気を付けていきたいと思います。

私が受けている英語のクラスは1~10までのレベルがあって、

カナダに着く前にPlacement testを受けるか自分が過去に受けたTOEFLまたはDuolingo English Testのテスト結果に基づいてクラスが分けられます。初日の授業では、自己紹介やグループディスカッションを通してクラスメイトと交流を深めました。私のクラスは韓国、中国、コロンビア、トルコ、シリアなど様々な国から来た人がいます。日本人は私1人だけなので初日は心細かったですが、いろんな人が「日本の食べ物が大好き」、「日本のことについてもっと知りたい」、「日本に旅行したことがある」と話しかけてくださったので不安はすぐに消え去りました。クラスメイトは年齢層が幅広いのでいろいろな話を聞いたり、教えあったりするのでいろいろなことについて知ることができてとても楽しいです。

授業はCore, Applied, Speaking /Listeningの3つの科目で構成されており、1タームが8週間です。

Coreクラスでは文法やライティングについて学びます。Speaking/Listeningクラスではリスニングとスピーキングに関することを学びます。Appliedクラスでは他のクラスで学んだことを生かしてライティングとプレゼンテーションをします。それぞれのクラスでは学習する内容は異なりますが、それぞれつながっていて学んだことを生かしてカナダの文化や様々なトピックについて英語で学び理解を深めることができます。授業中は積極的に発言する人がとても多く、わからないことがあったらすぐに先生に聞いたり、いろんな意見を発言したりしています。先生方は私たちの質問に対してわかりやすく具体的に説明してくださるのでさらに学びを深めることができます。

今月は私の誕生日でした。

異国の地で迎えた誕生日はとても貴重な体験で思い出に残りました。当日の朝、ホストファミリーが私のために窓をシールでデコレーションしてくれて、挨拶とともにHappy birthday!とお祝いしてくれました。午後に一緒にショッピングモールに行って買い物を楽しみました。ディナーに私のリクエストでフライドチキンとトッポギをオーダーして家で一緒に食べました。さらに、サプライズでチョコレートケーキとプレゼントを用意してくださいました。プレゼントにFanshawe Collegeのパーカーと皆さんからのメッセージが入ったバースデーカードをいただきました。カナダに来たばかりの私にとてもよくしてくださって、とても温かく嬉しい気持ちになりました。

正直1ヶ月ではカナダの生活にまだ慣れておらず、まだまだ課題が残っている状態です。

しかし、自分でいろんなことに積極的に取り組み、以前より英語で自信をもって授業中に発言したり、プレゼンテーションをしたりすることができるようになってきたと思います。本当に1日があっという間に終わってしまうので、一日一日を大切にしていきたいです。また、留学中に様々な経験を通して、自分の夢に向かって努力を続けていきたいと思います。