茨城キリスト教大学

2017年度オクラホマ・クリスチャン大学へのセメスター留学生 AK 9月分報告書

【米国】オクラホマ・クリスチャン大学
A. K.(現代英語学科)
Oklahoma Christian University【US】

みなさんこんにちは。最近、味噌汁を飲んで日本を感じました。
今回は私が取っている授業とその内容について報告したいと思います。セメスター留学生はオクラホマ・クリスチャン大学で取る授業があらかじめ決まっているので、今後行く人も同じ授業を取ることになるかと思います。

授業について

<Introduction to the Bible Ⅰ>

この授業では、名前の通りバイブルについて学びます。この授業は基本的には先生の話を聞くだけの授業になります。私が受けている授業の中では一番、茨城キリスト教大学の授業形式に近いように感じました。しかし、この授業は中間テストがつらかったです。何がつらかったかというと、テスト時に3種類のレポート提出があったことと、テストにかなりの暗記力を必要としたことです。レポートは「自分の信仰について」、「自分の先祖について」、「教科書の要約」でした。テストは記述式で、この人は何をしたか、この単語の定義は何か、という問題が多く出ました。良いことなのか、悪いことなのか、出される問題はテスト前に教えてもらえるので自分の暗記力が試されました。暗記量はA4ページ6枚分です。

<ESL TOEFL Pre/American Culture>

TOEFL PreはTOEFL対策のための授業です。この授業では、塾のような雰囲気で問題と答え合わせを交互にやっていきます。問題はなかなか難しいですが、先生がとてもフレンドリーな人でカジュアルな話し方も許してくれるので、質問しやすいです。American Cultureは文化体験です。アメリカのイベントにどんどん参加して文化を知ろう!と、クラスメイトと先生と一緒に遊園地に行ったりして盛り上がります。なので、だんだん先生は友達のような感覚になってきます(これも、授業中に先生に質問しやすい要因の一つです)。大体16時半集合で23時頃解散です。今まで行ったイベントについては、次の報告書に載せたいと思います。

<ESL Academic Reading>

この授業では英語の長文を読みます。難しさは高校の教科書レベルくらいかなと感じました。授業の進め方は、長文で使われる単語を確認→長文を読んで問題に答える→ディスカッションという感じです。Unitの中に長文が3つずつあり、Unitが終わるごとにテストがあります。テストの内容は、Unit内の単語と新しい長文です。テストの長文の難易度はいつも読む長文と同じくらいです。

<ESL Oral Communication>

この授業はクラスメイトとディスカッションやゲームをします。みんなでわいわいと話しながら授業を進めるので、気づいたら授業が終わっています。また、この授業の先生はTOEFLの先生と同じ人です。

<ESL Academic Writing>

この授業は自分の実力に合わせて、EssayのクラスかParagraphのクラスを取るか選ぶことができます。私はParagraphのクラスを取っていて、このクラスでは、毎回、出されたお題に関する自分の意見を書いて提出します。その後に教科書を使って文章の書き方を学んでいきます。テストは簡単で、4単元ごとにテストがあります。

これで、私が取っている授業は以上です。それぞれの授業でほぼ毎回課題が出るので、それをこなすのが初めのうちは大変でした。ただ、授業の終わりが早いので課題をこなす時間は十分にあります。平日は、授業に行って、帰ったら明日の授業の課題をして、大体終わります。

以上、今回は私が取っている授業について紹介させていただきました。次回は今までに行ったイベントについて紹介したいと思います。

Bible のテスト課題「教科書の要約」