文化的なテーマを持った約2週間の研修旅行で、毎年、引率教員がデザインした独自のプログラムが提供されます。世界のさまざまな現場に身を置く体験的な学習のチャンスです。
イスタンブール:東から西へ、過去から現在への架け橋 | ||||
---|---|---|---|---|
日程 | 2021年3月4日(木)~ 3月14日(土)[予定]※(9日間) |
概要 | 本研修は、イスタンブールの文化を過去・近代の両側面から学び、体験することを目的としています。研修内容としては、イスタンブール史に残る重要な出来事が起きた場所を、英語でガイド(日本語でのサポート有り)を受けながら巡ります。また、伝統的なトルコ舞踊の鑑賞、イスタンブールのインターナショナルスクールの学生との交流、本場のトルコ料理の作り方などを体験します。こうした様々な経験を通して、歴史的及び近代トルコとその都市イスタンブールについて学び、この地域がどのように世界と関わっているかを探ります。 | |
引率 | 文学部 現代英語学科 Stephens, M. Patrick 准教授 |
|||
募集人数 | 5~9名程度 | |||
費用 | 約25万円程度 ・飛行機 ・ホテル ・食費 ・イスタンブールツーリストパス ・トルコ料理ワークショップ |
参加条件 | ①本学の学生であること(学部、学科、学年不問)。 ②事前授業(全8回)と事後指導(全1回)感想など振り返り |
|
選考方法 | 面接(2020年10月実施予定) | 申込方法 | 「海外文化研修申込書」を10月1日(木)までに国際交流課へ提出 ※申込用紙は、国際交流課で受け取るか、本学ホームページからダウンロード。 |
日程 | 3月4日(木) | 3月5日(金) | 3月6日(土) | 3月7日(日) | 3月8日(月) | 3月9日(火) |
---|---|---|---|---|---|---|
内容 | イスタンブールへ出発 | イスタンブールに到着、ホテルにチェックイン、町ツアー(ビザンチンの壁遺跡、ブーコレオン宮殿)徒歩にて | アヤ ソフィア博物館、 トプカピ宮殿博物館、 バシリカ シスタン、 旋回舞踏の儀式 | ブルサ市へ日帰り: ウルダー山、グランドモスク、Green Tomb, 買い物 | トルコとイスラム芸術博物館、 グランドバザール 、 スルタンアフメト・モスク、 アギア・イリニ聖堂 | プリンセス諸島ボートツアー |
日程 | 3月10日(水) | 3月11日(木) | 3月12日(金) | 3月13日(土) | 3月14日(日) | 3月15日(月) |
内容 | エジプシャン・バザール、スパイス バザール、アラスタ バザール、トルコ料理クラス体験 | ドルマバフチェ・ジャーミイ、ペラ博物、セレフィエ・シスタン | インターナショナルスクールでキャンパスツアー及び生徒との交流、トルコショー付きボスポラス海峡クルーズ | ガラタ橋、 ガラタ塔、 ユダヤ教博物館、 St. Anthony of Padua 教会 | 日本へ出発、帰国 | プリンセス諸島ボートツアー |