茨城大学、茨城キリスト教大学、常磐大学(以下、三大学)は大学における教員養成の質向上のために2018年度に三大学教員養成連携協議会を発足しました。
2019年度は三大学の教員を目指す学生間の交流を深め、かつ現在求められている学びの転換についての知見を共有するために「学びの転換と授業づくり」と題し、三大学を結ぶ遠隔授業の試みとして会場をネットワークで結んで講演と懇談会を同時開催します。
教員の創造的な仕事の1つである授業づくりを中心に、講演や現職教員との懇談を通して、教職の魅力である児童・生徒と一緒に学び成長すること、教えることの楽しさを再確認します。
| 時 間 | 内 容 |
|---|---|
| 12:30 | 開場 |
| 13:00 | 開会挨拶 |
| 13:05 | 各大学学長挨拶 三村 信男・茨城大学学長 東海林 宏司・茨城キリスト教大学学長 富田 敬子・常磐大学学長 |
| 13:20 | 講演:番組制作と授業展開の課題と可能性 講師:興野 理氏・NHK報道局チーフ・ディレクター |
| 14:50 | -休憩 - |
| 15:00 | 質疑と懇談:授業づくりの楽しさと難しさ 三大学学生・卒業生 |
| 16:10 | 講評:安藤 昌俊氏・茨城県教育研修センター長 |
| 16:25 | 閉会挨拶 |