eduroamは高等教育機関や研究機関の間でキャンパス無線LANの相互利用を実現する国際無線LANローミング基盤サービスです。本学はeduroamに参加しているため、ICアカウントが付与されている本学所属の教職員・学生はeduroamの加盟機関で無線LANを利用することができます。
本学の教職員・学生が他機関で利用する場合
利用対象者
ICアカウントを持ち、次に掲げるユーザ区分に該当する方は、eduroamの利用が可能です。
利用方法
事前申請は不要です。
以下の端末設定情報を参考にして、接続・利用してください。
アカウントの端末設定
SSID名 |
eduroam |
ID |
ユーザID@icc.ac.jp
※学生のICメールアドレスは「@u.icc.ac.jp」ですが、eduroamのIDは「@icc.ac.jp」です
|
パスワード |
現在の学園パスワード(IC-UNIPAと同一) |
セキュリティ/暗号化 |
WPA2エンタープライズ/AES |
利用上の注意
- 学外の施設で接続する場合に利用申請が必要なことがあります。その組織の運用ルールに従って接続してください。
- eduroamは教育や学術研究の利便性向上を目的に構築・提供されている無線LANシステムです。教育・研究目的以外のゲームや動画視聴などは、多くの機関(市街地サービスを含む)で目的外利用に相当します。そのような行為は行わないようにしてください。
- 特定のポートを利用した通信は利用できない場合があります。(LINE通話機能等)
- eduroamについての詳細情報はeduroam JP(https://www.eduroam.jp/)をご覧ください。
学外eduroam参加機関に所属されている方が利用する場合
学外eduroam参加機関に所属の方であれば、先方で提供されたeduroam用のアカウントで茨城キリスト教大学内のeduroamを利用することができます。
茨城キリスト教大学でeduroamを利用するための設定は以下の通りです。
SSID名 |
eduroam |
ID、パスワード |
先方で提供されたeduroam のIDとパスワード |
セキュリティ/暗号化 |
WPA2エンタープライズ/AES |