茨城キリスト教大学

教員一覧

教授 池内 耕作

授業科目
教育学課題研究Ⅰ ・Ⅱ
研究内容
シュタイナー教育、独・英・米の公教育政策

主な著書・論文
『未来を拓くシュタイナー教育』 (ミネルヴァ書房、共著)、『「感激」の教育—楽器作りと合奏の実践—』(昭和堂、共著)、『教育学基礎資料』第3版〜第6版(樹村房、共著)、『自ら学ぶ道徳教育』(保育出版社、共著)、「ヴァルドルフ教育を支えるR. シュタイナーの教師観」(『日本教師教育学会年報』第6号)、「シュタイナー の人間観と教育実践」(日本キリスト教教育学会『キリスト教教育論集』第8号)、「自由ヴァルドルフ学校における歴史教育—その成立根拠と目的を中心に」(『東北教育学会研究紀要』第3号)、「現行教育法制原理再考—『生きる力』論と知・徳・体の実情—』(『茨城キリスト教大学紀要』第46号)

教授 江尻 桂子

授業科目
発達心理学特論、発達心理学演習、教育心理学課題研究Ⅰ・Ⅱ、児童福祉研究Ⅰ
研究内容
乳幼児・児童を対象とした発達心理学的研究(とくに認知や言語の発達) 

主な著書・論文
『乳児における音声発達の基礎過程』(風間書房)、「乳児における喃語と身体運動の同期現象─Ⅰ、Ⅱ」(『心理学研究』68号、69号)、「乳児における規準喃語の出現とリズミカルな運動の発達的関連」(『発達心理学研究』9号)、"Relationship between rhythmic behavior and canonical babbling in infant development."(Phonetica.54)、Co-occurrence of preverbal vocal behavior and motor-action early infancy.(Developmental Science.4)、『幼児・児童における危険認知の発達:子どもの安全・防犯教育を考えるための発達心理学的アプローチ』『発達心理学研究』21号 

准教授 櫻井 由美子

授業科目
カウンセリング特論、カウンセリング演習
研究内容
カウンセリング、学校臨床、質的心理学 

主な著書・論文
「がん患者にとってのセルフヘルプ・グループ参加の意味」(『茨城キリスト教大学紀要』51巻』)「ボランティアコーディネーションについての一考察 : ドイツ・ミュンヘンのストリートライフ・フェスティバルを題材に」(『茨城キリスト教大学紀要』49巻)、「単発型構成的グループ・エンカウンターのエクササイズによる気分の変化」(『茨城キリスト教大学紀要』47巻)、「学生相談に従事する心理臨床の非専門家から見た学生相談活動- 「学習相談室」に勤務する「学習相談員」の場合-」(『学生相談研究』21 巻)

講師 黒澤 泰

授業科目
臨床心理学特論
研究内容
ストレス、コーピング、対人関係 

主な著書・論文
『仕事と家庭の相互影響下における夫婦二者間コーピング』(風間書房)、Relationship-Focused Coping Patterns of Japanese Child-Rearing Couples(Journal of Relationships Research、6巻)、夫婦間ストレス場面における関係焦点型コーピング尺度作成の試み(発達心理学研究、24巻) 

助教 藤原 善美

授業科目
学校カウンセリング特論、学校カウンセリング演習
研究内容
学校カウンセリング、キャリア・カウンセリング、動機づけ
主な著書・論文
「大学生のライフコース展望における自律性測定尺度の開発—自己決定理論に基づいて—(『進路指導研究』第23巻第2号)、「青年期におけるライフコース展望の自律性と精神的健康および関連概念との関係—自己決定理論の仮説検討—」(『応用教育心理学』第25巻第2号)、「青年のジェンダー・アイデンティティーとライフコース展望における自律性の関連性の検討:文系大学生の調査データの分析」(『キャリア教育研究』 第28巻第1号 )、『子どもと生活(子ども学講座1)』(一藝社、共著)

授業担当教員

安喰 勇平(助教) 教育方法学特論、教育法方学演習
斎藤 遼太郎(助教) 特別支援教育Ⅰ
安藤 博(兼任講師) 教育法学特論、教育法学演習
石田 隆雄(兼任講師) 特別支援教育Ⅱ