茨城キリスト教大学

清水 悦子

プロフィール

氏名
清水 悦子
職位
講師
所属学科
文学部 児童教育学科
専門分野
教育生理学、健康科学
現在の研究テーマ
夜泣きをはじめとした乳幼児の睡眠問題と母親のメンタルヘルスの関係について

講義について

幼児保育専攻の1年生の前期で学ぶ「保育原理」という講義は、保育者を目指す皆さんが初めて「子どもの保育とは」を専門的に学ぶ講義です。学生の皆さんの「子どもが好き」という気持ちに「保育者としての専門家の視点」をプラスできるよう、保育の歴史や日本・世界の子ども達が置かれている現状まで、幅広い視点で「子ども」を見ていくことを学びます。
他にも、「乳児保育」や「子どもの保健」といった演習・講義や「初等教育実習(幼稚園実習)」の実習指導を通じて、広く深い保育観を築いてもらいたいと考えています。

高校生へのメッセージ

子ども達が過ごしている現代社会には、様々な問題が山積しています。睡眠や運動時間の不足、アレルギーの増加、スマホ育児など。これから人間が経験していく未来は、正解のわからないことだらけです。そのような中、子どもの最善の利益は何なのか、ぜひ皆さんと一緒に考えていけたら嬉しいです。