氏名
佐々木 隆宏
職位
准教授
所属学科
文学部児童教育学科
専門分野
数学教育学・教育工学・科学教育
現在の研究テーマ
1) 統計教育における教材開発論(インフォーマルな統計的推論, データの無次元量化による統計量の学習教材)
2) 数学的モデルを用いたシミュレーションの授業デザイン
〇講義
主に2年次の「小学校算数科研究」「小学校算数科教育法」と3・4年次のゼミを担当しています。「小学校算数科研究」では教師の視点から算数を深く学びます。それに続く「小学校算数科教育法」では,授業の計画(学習指導案)の作成から実際に模擬授業を行なって研究協議を行うことにより実践的な技術を学びます。3・4年生のゼミは, クラウド型学習支援システムを利活用した算数科の授業のデザイン, 算数科の地域教材の開発を行なったり, 希望する学生に対しては,例えば, 新型コロナウィルスの感染者数を予測する数学モデルを用いたシミュレーションも行い,算数・数学教育がどのように役に立てるかを研究しています。