EN
アクセス
対象種別
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
ご支援をお考えの方へ
オープンキャンパス
受験生サイト
メニュー
大学について
学部・大学院
キャリア・就職
留学・国際理解
地域・社会貢献
キャンパスライフ
各種方針
茨城キリスト教大学の歩み
情報公開
キャンパス・施設紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
現代英語学科
児童教育学科 児童教育専攻
児童教育学科 幼児保育専攻
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
教員採用試験対策室
公務員対策室
就職データ
内定者からのメッセージ
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
留学報告書
交換留学
海外語学研修
セメスター留学
地域との連携協定
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
カウンセリング子育て支援センター
ボランティア一覧
COCプラス
カウンセリング研究
子育て支援・アンネローゼ
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
資格・免許について
学生寮(若草寮)
奨学金
クラブ&サークル一覧
大学について
キャンパス・施設紹介
チャペル
図書館
学術研究センター
各種方針
茨城キリスト教大学の歩み
情報公開
学部・大学院
文学部
生活科学部
看護学部
経営学部
現代英語学科
児童教育学科 児童教育専攻
児童教育学科 幼児保育専攻
文化交流学科
心理福祉学科
食物健康科学科
看護学科
経営学科
大学院
キャリア・就職
教員採用試験対策室
公務員対策室
就職データ
内定者からのメッセージ
採用ご担当者さまへ
卒業生・保護者の方へ
スタッフの声
留学・国際理解
留学報告書
交換留学
海外語学研修
セメスター留学
デュアル・ディグリープログラム
経済支援
安全と危機管理
各種PDFダウンロード
地域・社会貢献
ボランティア一覧
COCプラス
カウンセリング研究
子育て支援・アンネローゼ
地域との連携協定
コンソーシアム
公開講座について
聴講生制度について
科目等履修生について
カウンセリング子育て支援センター
キャンパスライフ
資格・免許について
学生寮(若草寮)
奨学金
クラブ&サークル一覧
学園生協
学生食堂
スクールバス🗗
シオン祭
証明書・願出・届出
情報システム
アクセス
ENGLISH
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・地域の方へ
ご支援をお考えの方へ
HOME
大学について
チャペル
ニュース一覧
前期キリスト教講演会を開催します(6/14)
前期キリスト教講演会を開催します(6/14)
ハンガーゼロ活動報告
平和をつくる者は幸いです
~ウクライナ難民支援から~
平和をつくる者は幸いです。
マタイの福音書5章9節(新改訳2017)
2022年度の茨城キリスト教大学前期キリスト教講演会は、講師として国際飢餓対策機構「ハンガーゼロ」総主事、近藤 高史先生をお招きして実施致します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、会場への入場数を制限して対面、及び動画配信のハイブリッド形式で行います。
学園関係者以外の方のご出席につきましては、お問合せください。
講演会
2022年度 茨城キリスト教大学 前期キリスト教講演会
講演タイトル
平和をつくる者は幸いです
~ウクライナ難民支援から~
講 師
近藤 高史(こんどう たかし)
氏
(国際飢餓対策機構「ハンガーゼロ」総主事)
プロフィール
1961年名古屋市生まれ。2011年東日本大震災の際、日本国際飢餓対策機構「ハンガーゼロ」を通して東北でボランティアとして延べ2ヶ月活動。2013年同機構の特命大使としてカンボジア、バングラディシュ、コンゴ民主共和国などを視察後、国内での啓発活動に参画。2018年より同団体総主事に就任。国内外の活動を指揮する他、学校・企業・ロータリークラブ・教会等で、広く飢餓について語る啓発活動を行なっている。
日 時
2022年6月14日(火)
11:55~12:35(開場11:30)
場 所
茨城キリスト教学園
キアラ館礼拝堂
一般観覧ご希望の方はキリスト教センターまでご連絡ください。
駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関でお越しください。
アクセスマップ
お問い合わせ
平和をつくる者は幸いです~ウクライナ難民支援から~
パンフレットダウンロード(PDF)
茨城キリスト教学園
キリスト教センター
〒319-1295 日立市大みか町6-11-1
TEL:0294-52-3215(代表)
FAX:0294-53-9120
E-mail:kiara@icc.ac.jp