上野学長 本学は自治体との提携実績は複数あるものの、企業と提携させていただくのは今回が初めてです。今後、様々な形で茨城ロボッツさまのお役に立てたら幸いです。また、個人的にもスポーツ(観戦)は好きですので、一個人としても茨城ロボッツを応援し、楽しませていただきたいです。 |
|
西村社長 連携の第一歩として、茨城キリスト教大学、JAグループ茨城、茨城県酪農業協同組合連合会、茨城県畜産農業協同組合連合会、レストランAOYAMAさまと、『茨城ロボッツ・スポーツニュートリション・6者連携プロジェクト』をスタートしています。茨城ロボッツが「食」を通じて強くなることで、茨城県でスポーツをする青少年に「食」やスポーツ栄養の重要性を伝え、県全体の「食」への関心を高めることが目的です。スポーツ栄養に長けている人物や組織を探していた時に、茨城キリスト教大学川上美智子名誉教授とのご縁があり、そこから本格的にコラボさせていただく運びとなりました。地域と連携しながら、チームメンバーの身体をつくり、ケガ人を出すことなく試合をしながら、地域に活力を与えていきたいと思います。 また、4月16日(土)・17日(日)に池の川さくらアリーナ(日立市)で行われる横浜ビー・コルセアーズ戦では茨城キリスト教大学の学生を招待させていただくほか、16日(土)のハーフタイムに茨城キリスト教学園高等学校のチアガールの皆さんが出演してくれます。学園のホームである日立で奮闘するメンバーを見て「私も、僕も、頑張るぞ」と思ってもらえたら嬉しいです。ぜひ新学期の新しい友だちを連れて遊びに来てください。 |