ご支援をお考えの方
採用情報
教職員用
アクセス
メニュー
学園について
学園のあゆみ
学園の教育
卒業生・地域の方
情報公開
学園組織
財務状況
事業報告書
役員名簿
学園ニュースレター
大学・高校校舎建築
スクールモットー
教育理念
建学の精神
理事長・総長
メッセージ
キャンパス紹介
学園資料センター
学園記念館
学園の沿革
学園の歴史
キアラ館
アンネのバラ
安心・安全のために
スクールバスについて
学園キリスト教
センター
学校紹介
グローバル教育
地域との共生
ご支援をお考えの方
卒業生の方
地域の方
採用情報
イベント情報
講座・講演会
施設利用について
アクセスMAP
学園について
スクールモットー教育理念
建学の精神
理事長・総長メッセージ
キャンパス紹介
情報公開
学園組織
財務状況
事業報告書
役員名簿
学園ニュースレター
大学・高校校舎建築
学園のあゆみ
学園の沿革
学園の歴史
キアラ館
アンネのバラ
学園資料センター
学園記念館
学園の教育
学園キリスト教センター
学校紹介
グローバル教育
地域との共生
安心・安全のために
スクールバスについて
卒業生・地域の方
イベント情報
講座・講演会
施設利用について
アクセスMAP
ご支援をお考えの方
卒業生の方
地域の方
採用情報
採用情報
アクセス
ご支援をお考えの方
地域の方
卒業生の方
教職員用
HOME
ニュース一覧
大学附属認定こども園で「花の日礼拝」が行われました。
大学附属認定こども園で「花の日礼拝」が行われました。
こどもたちの感謝の気持ちを育む、キリスト教教会暦の行事「花の日礼拝」が認定こども園にて5月下旬に行われました。
茨城キリスト教学園の大学附属認定こども園で、「花の日礼拝」が行われました(5月25日(水)みらい園、27日(金)せいじ園)。
「花の日」とは、美しい花を飾り、その花を創造した神様の恵みに感謝し、私たちも花のように誰からも愛される人になれるよう祈る、キリスト教教会暦の行事です。
花はいのちの美しさや大切さを私たちに教えてくれます。以前よりこども園では、「花の日礼拝」を園の主要行事として取り入れております。そして、園内礼拝後には、日頃お世話になっている方々へ花束をもって感謝の思いを伝えています。
新型コロナウイルス感染症対策として、園児と教職員はマスクを着用し、花束の受け渡しも、可能な限り広い場所で行いました。
きれいに咲く花々に包まれた中で礼拝が行われ、「きれいな花を私たちに与えてくれてありがとう」と感謝の祈りをささげました。
礼拝ののち、日頃こども園でお世話になっている
みなさま
※
へ、こどもたちが持ち寄った花々を花束にして感謝の気持ちを込めてお渡ししました。
こどもたちも教職員も、日々支えてくださる方々のことを想う、素敵な時間をすごすことができました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
※主なお届け先(ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。)
大甕駅・大みか交番・消防署・はまや鮮魚店・学園内(理事長・総長・学長・副学長・チャプレン・園長・事務・守衛)・助川郵便局・八百屋(菊池青果店)・日立キリストの教会・園バスの運転手・給食調理員 など
認定こども園みらい園のようす
この日は真夏のような暑さでしたが、水分補給もしながら一列に並んで訪問できました。きちんと左右を確認し、手を上げて道路を横断しました。
学園周辺地域を守ってくれている日立市消防本部南部消防署の皆さんにお花を渡しました。
学園の入り口で警備をしてくれている守衛さんにお花を送りました。間近で見る警備服に子どもたちは興味津々。
いつも見守っていてくださる笹尾理事長を訪問しました。理事長室の椅子は大きくてフカフカ!
普段なかなか入れない大学構内にも訪問して、上野大学学長・梶田大学副学長にお花をお渡ししました。
キアラ館にて細川総長・野口学園チャプレン・キリスト教センタースタッフの皆さんにお花をお渡ししました。パイプオルガンの演奏も聴かせていただきました。
認定こども園せいじ園のようす
せいじ園は荒天の為、園児は訪問せず、保育者が花を届けました。
関連リンク
大学附属認定こども園で「花の日礼拝」が行われました。【本記事】
ウクライナ出身の本学講師ジャブコ・ユリヤ先生が学園内外で講演されました。【22.05.31】
高校新4号館の竣工式が行われました。【22.04.01】
当学園の「ローガン・ファックス・コーヒー」含む7種のコーヒーセット「茨城ヒストリアカフェ」が、サザコーヒーHDと茨城県立歴史館の共同開発により商品化されました。【2022.04.01】
水戸駅に茨城キリスト教学園ブライトピラーが掲出されました。【22.01.07掲出】