ご支援をお考えの方
採用情報
教職員用
アクセス
メニュー
学園について
学園のあゆみ
学園の教育
卒業生・地域の方
情報公開
学園組織
財務状況
事業報告書
役員名簿
学園ニュースレター
大学・高校校舎建築
スクールモットー
教育理念
建学の精神
理事長・総長
メッセージ
キャンパス紹介
学園資料センター
学園記念館
学園の沿革
学園の歴史
キアラ館
アンネのバラ
安心・安全のために
スクールバスについて
学園キリスト教
センター
学校紹介
グローバル教育
地域との共生
ご支援をお考えの方
卒業生の方
地域の方
採用情報
イベント情報
講座・講演会
施設利用について
アクセスMAP
学園について
スクールモットー教育理念
建学の精神
理事長・総長メッセージ
キャンパス紹介
情報公開
学園組織
財務状況
事業報告書
役員名簿
学園ニュースレター
大学・高校校舎建築
学園のあゆみ
学園の沿革
学園の歴史
キアラ館
アンネのバラ
学園資料センター
学園記念館
学園の教育
学園キリスト教センター
学校紹介
グローバル教育
地域との共生
安心・安全のために
スクールバスについて
卒業生・地域の方
イベント情報
講座・講演会
施設利用について
アクセスMAP
ご支援をお考えの方
卒業生の方
地域の方
採用情報
採用情報
アクセス
ご支援をお考えの方
地域の方
卒業生の方
教職員用
HOME
ニュース一覧
おおみかアートプロジェクトメンバーが学園に来てくれました。
おおみかアートプロジェクトメンバーが学園に来てくれました。
2022年夏、学園の所在地・大みか地区で、企業や町工場と東京藝術大学の学生がともに創り上げる「星と海の芸術祭」が開催されます。開催に先立ち、おおみかアートプロジェクトメンバーが学園に来てくれました。
星と海の芸術祭とは? - まちで作る、まちと作る、まちが作る。みんなの芸術祭。
「大みか町と共同制作するアート」をテーマに、大みか町の星(歴史)や海(自然)、ものづくりの技術をアートを通して体感できます。それぞれのアーティストが町に根付いた魅力とタッグを組み、地域の方々と共に作品を創り上げます。
開催期間(予定):2022年8月11日(木・祝)~ 8月28日(日)
開催場所:茨城県日立市大みか町(JR大甕駅西口駅前+久慈漁港/海水浴場)
入場料:無料 ※作品の体験などには別途パスポートの購入が必要です
主催:おおみかアートプロジェクト
詳しくはコチラ
開催に先立ち、イベントの企画・運営者であり、“ものづくり×アート”をテーマに活動する「おおみかアートプロジェクト」メンバーが学園に来てくれました。プロジェクト概要や想いをご説明いただいたのち、大みか地区の魅力や今後の地域の展望について対話させていただきました。
プロジェクトの説明をするおおみかアートプロジェクト総合ディレクターの東弘一郎さん(東京藝術大学大学院 美術研究科 先端芸術表現専攻/写真右)
また、学園のシンボル・キアラ館も見学いただきました。建築を専攻している学生メンバーは、特徴的な白井建築の技法の数々に目を輝かせていました。
大みか町の歴史・自然・工業を、地域の人々と一緒に可視化しつなぎ直す、新たなまちづくりのチャレンジ。今年の夏が楽しみですね。プロジェクトの成功を心より祈念しております。
1月28日(金)~3月31日(木)までクラウドファンディングが実施されています。こちらも併せてチェックをお願いします。
【星と海の芸術祭】茨城県日立市大みか町で「ものづくり×アート」の芸術祭を実現したい!【外部サイト:MotionGallery】
関連リンク
おおみかアートプロジェクトメンバーが学園に来てくれました。【本記事】
水戸駅に茨城キリスト教学園ブライトピラーが掲出されました。【22.01.07掲出】
水戸駅に茨城キリスト教学園アドピラーが掲出されました。[21.12.06掲出]
<第9回学園クリスマス2021>クリスマスツリー点灯式が開催されました。[21.12.03掲出]
創立記念学園合同礼拝が行われました。[21.11.18掲載]