2月-新校舎を紹介するブライトピラーが掲出されていました。
こんにちは!学園広報の新妻です。
今回は毛色を変えて新校舎に関する広告について触れてみたいと思います。
私たち茨城キリスト教学園は、メインターゲットである学生を中心に多くの人の目に触れる新聞や駅構内の広告をたびたび打たせていただいています。
■アドビジョン広告
液晶ディスプレイに表示する視認性の高い駅広告です。デジタルサイネージという呼ばれ方もしています。
■アドピラー広告
日本語にすると「柱巻き広告」。ホームや駅構内の通路などの柱を使い、駅の空間をユニークに演出できる駅広告です。
アドビジョン広告(写真は日立駅)
アドピラー広告(写真は水戸駅)
以上がよく使うタイプのものですが、今年1月は毛色を変えた【ブライトピラー】というタイプの広告を打ち出してみたんです。それが、こちら。
ブライトピラー(写真は水戸駅)
大学新1号館正面外観イメージ図
ブライトピラーとは、写真の通り柱の中をくりぬいたような展示方法です。
中のポスターも曲面表示のため、通常のポスターとは違った広がりを楽しめます。
柱一面に広がる広告とは違うし、物理的な広告面積も小さいので、新校舎の壮観・清廉な雰囲気が伝わるかな…?とも思っていました。しかし、実際に見てみると、昼も夜もLED照明の縁取りで照らされ、なんとも雰囲気がある広告に感じました。
5階ラウンジ(Global Exchange Area)イメージ図
外観・5階ラウンジの2つの図で広告展開しました。
また、先日発行された学園ニュースレター「つなぐvol.2」でもブライトピラーについて取り上げています(ホットトピックス/p.4)。学園内の他ニュースも併せてご覧になれますので是非チェックをお願いします。
同じく建築中の高校新4号館はまもなく竣工です。
新しい年度を迎えるのが楽しみです!
にいつま