茨城キリスト教学園中学校高等学校

2024年度中高吹奏楽部

中学 高校 2024.12.21

~ We LOVE Music!! ~
音楽とは精神と感覚の世界を結ぶ媒介のようなものである。(L.v.ベートーヴェン)

吹奏楽部について

茨城キリスト教学園中学校高等学校吹奏楽部は、中学1年生~高校3年生までの6学年で活動しています。県内でも珍しく、中高合同で活動している楽団です。まだまだ少人数の楽団ですが、聴いてくださる人が幸せになれるような音楽・そして生徒が一生音楽を楽しめる下地作りをする活動を目指しています。部員は高校から始めた初心者から、小学校から続けている経験者まで様々ですが、心を一つにして日々の練習に取り組んでいます。

【部員数(学年別)】

高校3年生 6人
高校2年生 11人
高校1年生 10人
中学3年生 4人
中学2年生 6人
中学1年生 6人
合計    43人
※一緒に活動してくれる部員をいつでも募集中です。小学校・中学校で経験がある人も、もちろん初心者でも大歓迎!一緒に素敵な音楽を奏でてみませんか?活動日は水曜日と日曜日を除く放課後です。興味のある方は中学・菊池賢または高校・小圷まで。

【部員数(楽器別)】

フルート&ピッコロ 4人
オーボエ 2人
クラリネット 7人(含・バスクラ)
サクソフォン 4人
ファゴット 3人(笑)
トランペット 6人
トロンボーン 2人
ホルン 3人
ユーフォニアム 2人
チューバ 3人
コントラバス 0人(募集中!)
パーカッション 5人

【2023年度 主な活動】

4月 新入生歓迎コンサート
6月 県北地区高等学校音楽会
7月 野球応援
8月 茨城県吹奏楽コンクール
   【高校生の部A部門:銅賞】
11月  中学校校内発表会
   高校校内発表会
   学園祭
   県北地区アンサンブルコンテスト
  【中学の部:木管三重奏A(優秀賞) 木管三重奏B(優秀賞) 木管五重奏(優秀賞・地区代表)】
  【高校の部:金管八重奏(優良賞) 管楽六重奏(優良賞) 木管三重奏(優秀賞・地区代表)】
12月  ソロコンテストいばらき 県北地区大会 
   学園クリスマスツリー点灯式
   NHKいば6 生演奏
   茨城県アンサンブルコンテスト
  【中学の部:木管五重奏(金賞)】
  【高校の部:木管三重奏(銀賞)】
1月 ソロコンテストいばらき 県大会
  【中学の部:ホルン独奏(銀賞)】
  【高校の部:フルート独奏(銀賞)】
2月 高校3年生送別会
3月 茨城県フレッシュバンドコンテスト
  【高等学校の部A部門:銀賞】

第59回茨城県アンサンブルコンテスト(中学生部門)

日時:2024年 12月21日(土)
会場:牛久市中央生涯学習センター
部門:中学生部門
結果:
【木管三重奏】
 長月絵巻(作曲:石毛里佳) 金賞県代表

昨日の高校生に引き続き、アンサンブルコンテスト県大会(中学生部門)に出場しました。結果はなんと金賞&県代表に推薦され、年明け2025年1月26日(日)に牛久市中央生涯学習センターで開催される東関東大会への出場が決定しました!東関東大会出場は本部活始まって以来の快挙です!よく頑張りました!応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。東関東大会でも良い演奏ができるよう、引き続き頑張ります!

第59回茨城県アンサンブルコンテスト(高等学校部門)

日時:2024年 12月20日(金)
会場:牛久市中央生涯学習センター
部門:高等学校部門
結果:
【金管三重奏】
 ラ・フォリア ~バリ・チューバ三重奏のための~(作曲:コレッリ) 銀賞
【木管六重奏】
 躍動する魂 ~フレキシブル・アンサンブルのための(作曲:江原大介) 銅賞


アンサンブルコンテスト県大会(高等学校部門)に出場しました。結果は金管三重奏が銀賞、木管六重奏が銅賞でした。応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

高校クリスマス礼拝

日時:2024年 12月20日(金)10:00~11:30
会場:茨城キリスト教学園 ローガン・ファックス記念講堂
曲目:オラトリオ「メサイア」より ハレルヤ(G.F.ヘンデル 作曲)

毎年行っているクリスマス礼拝ですが、今年初めて吹奏楽部が「ハレルヤ」の伴奏で参加しました。当日はアンサンブルコンテスト県大会に出場するメンバーが参加できない状況でしたが、受験が終わった高校3年生や賛助のメンバーの助けを借りて演奏することができました。演奏する機会に恵まれ感謝します。また来年も頑張ります!

学園クリスマスツリー点灯式

日時:2024年 11月25日(月)17:00~18:00
会場:茨城キリスト教学園 正門 クリスマスツリー前
曲目:Xmasメドレー ~童謡Ver.~(浅野由莉 編曲)

2022年度から毎年出演している学園クリスマスツリー点灯式に、今年も出演しました。今年はたまたま中学生の定期試験の日に被ってしまったので、高校生のみでの演奏となりました。曲は「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」「ジングル・ベル」「あわてん坊のサンタクロース」のメドレーを演奏しました。寒い中でしたが多くの観客の皆様の前で演奏する機会に恵まれ感謝します。また来年も頑張ります!

アンサンブルコンテスト県北地区大会 中学校の部

日時:2024年 11月17日(
会場:常陸太田市民交流センターパルティホール
部門:中学校の部
結果:
【管楽六重奏】
 テルプシコーレ舞曲集(作曲:M. Praetorius) 優良賞
【木管三重奏】
 長月絵巻(作曲:石毛里佳) 優秀賞・地区代表

昨日の高等学校の部に引き続き、今日もアンサンブルコンテスト県北地区大会(中学校の部)に出場しました。結果は2団体中1団体は優良賞、もう1団体は優秀賞で地区代表に選ばれました。代表になったグループは12月21日(土)に牛久市中央生涯学習センターにて行われる第59回茨城県アンサンブルコンテストに出場します。11月3日に学園祭が終わってからすぐのコンテストでしたが、皆大きく成長することができました。応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。県大会に進んだグループはより良い演奏を目指してさらに磨きをかけます!

アンサンブルコンテスト県北地区大会 高等学校の部

日時:2024年 11月16日(
会場:常陸太田市民交流センターパルティホール
部門:高等学校の部
結果:
【木管三重奏】
 6つの三重奏曲 作品4 より 3.ポルカ(作曲:J. Weissenborn) 優秀賞
【金管三重奏】
 ラ・フォリア ~バリ・チューバ三重奏のための~(作曲:A. Corelli) 優秀賞・地区代表
【木管六重奏】
 躍動する魂 ~フレキシブル・アンサンブルのための(作曲:江原大介) 優秀賞・地区代表

アンサンブルコンテスト県北地区大会(高等学校の部)に出場しました。結果は3団体とも優秀賞、うち2団体地区代表でした。地区代表のグループは12月20日(金)に牛久市中央生涯学習センターにて行われる第59回茨城県アンサンブルコンテストに出場します。11月3日に学園祭が終わってからすぐのコンテストでしたが、皆大きく成長することができました。応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。県大会に進んだグループはより良い演奏を目指してさらに磨きをかけます!

第76回茨城キリスト教学園 シオン祭

日時:2024年 11月3日(日・祝)10:30~11:00
会場:中高中庭
曲目:おジャ魔女カーニバル!!(作曲:池毅 編曲:郷間幹男)
   君の瞳に恋してる(作曲:B.Crewe,R.Gaudio 編曲:真島俊夫)   
   ユーレイズミーアップ(作曲:Rolf Lovland 編曲:星出尚志)
   ディープパープルメドレー(作曲:R.Blackmore,J.Lord,D.Coverdale,I.Paice,R.Glover & I.Gillan 編曲:佐橋俊彦)
   マツケンサンバⅡ(作曲:宮川彬良/編曲:宮川成治)
   (アンコール)マツケンサンバⅡ(作曲:宮川彬良/編曲:宮川成治)

今年も行われた一般公開のシオン祭(学園祭)。今年も晴れた空の下、中高中庭で演奏することができました。在校生、卒業生、そして多くの一般のお客様に聴いていただく機会を得ることができました。

中学校校内発表会

日時:2024年 11月1日(金)12:10~12:30
会場:ローガン・ファックス記念講堂
曲目:マツケンサンバⅡ(作曲:宮川彬良 編曲:宮川成治)
   ユーレイズミーアップ(作曲:Rolf Lovland 編曲:星出尚志)
   ディープパープルメドレー(作曲:R.Blackmore,J.Lord,D.Coverdale,I.Paice,R.Glover & I.Gillan 編曲:佐橋俊彦)

11月3日のシオン祭(学園祭)に先駆けて、毎年恒例の中学校の校内発表会が行われました。吹奏楽部ももちろん演奏しました。生徒の皆さんが非常にノリ良く手拍子をしてくれて大いに盛り上がりました。

第64回茨城県吹奏楽コンクール

日時:2024年 8月8日(木)14:50~
会場:水戸市民会館 グロービスホール
部門:高校生の部A部門
曲目:課題曲 Ⅰ 行進曲「勇気の旗を掲げて」(渡口公康 作曲)
   自由曲 パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ 作曲/森田一浩 編曲)

結果:銀賞


今年度の茨城県吹奏楽コンクールも昨年に引き続き中高合同で高校生の部A部門に参加しました。結果は惜しくも金賞を逃しましたが銀賞トップでした!!
応援してくださった保護者の皆様、OBOGの皆様、関係者の皆様本当にありがとうございました。今日のコンクールで高校3年生は引退となります。今までよく頑張りました。高校2年生以下は新体制になります。今年の反省を生かし、より良い音楽を目指して活動します!

讃美礼拝

日時:2024年 7月19日(金)8:42~
会場:2号館小礼拝堂
編成:管楽打楽器六重奏(Fl、S.Sax、Euph、Tb、Tub、Per)
曲目:レクエイム 二短調作品48より 第3曲「サンクトゥス」 (G.フォーレ 作曲)


今年度2回目の讃美礼拝の機会を頂きました。今回は有名なガブリエル・フォーレ作曲のレクイエムの第3曲「サンクトゥス(聖なるかな)」を演奏しました。ヴィブラフォンの美しいアルペジオ(分散和音)に乗って、サックス・ユーフォニアム・トロンボーンによるコーラスパートが交互に奏で、フルートソロによる美しいオブリガートが彩りました。それぞれの音が小礼拝堂の素晴らしい響きのなか調和していました。今回も演奏する機会をいただき感謝します。

県立太田第一高等学校 第29回定期演奏会

日時:2024年 6月 9日()14:00~
会場:常陸太田市民交流センター パルティホール
曲目:
(単独演奏)
行進曲「勇気の旗を掲げて」(渡口
公康 作曲)
パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ 作曲/森田一浩 編曲)

(合同演奏)
新宝島(山口一郎 作曲/郷間幹男 編曲)
宝島(和泉宏隆 作曲/真島俊夫 編曲)
Paradise Has No Border(NARGO 作曲/宮川成治 編曲)


常陸太田市民交流センターパルティホールで行われた県立太田第一高等学校吹奏楽部第29回定期演奏会にゲスト出演させていただきました。
第1部では太田一高さんの演奏に続いて単独で2曲演奏し、また第3部からアンコールまで3曲を合同で演奏しました。リハーサルからご一緒させていただき、一つの演奏会を作り上げる過程を体験することができました。太田一高吹奏楽部の皆さん、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。

讃美礼拝

日時:2024年 5月23日(木)8:42~
会場:2号館小礼拝堂
編成:金管四重奏(Tp、Tp、Hr、Tb)+ピアノ
曲目:主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ第147番『心と口と行いと生活で』より 第10曲 (J.S.バッハ 作曲)」


今年度では初めての讃美礼拝の機会を頂きました。今回の曲目は有名なバッハのカンタータ147番です。ピアノの美しいオブリガートと、金管四重奏のコラールが小礼拝堂の素晴らしい響きのなか調和していました。今年度も演奏する機会をいただき感謝します。

県内私立高等学校吹奏楽部による IBARAKI 吹奏楽祭

日時:2024年 5月 6日(月・振)14:00~14:20
会場:水戸市民会館グロービスホール
曲目:行進曲「勇気の旗を掲げて」(2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ)
    (渡口公康 作曲)
   パガニーニの主題による狂詩曲
    (S.ラフマニノフ 作曲/森田一浩 編曲)
   il vento d'oro(ジョジョの奇妙な冒険第5部処刑用BGM)
    (菅野祐悟 作曲/郷間幹男 編曲)
   宝島
    (和泉宏隆 作曲/真島俊夫 編曲)

今年度初めて企画された茨城県内の私立高等学校吹奏楽部による「IBARAKI吹奏楽祭」に本校も中高合同で参加しました。初めての企画ということでゴールデンウィークにも練習をして臨みました。本校は今年度の吹奏楽コンクールの曲も含む4曲を演奏をしました。他校の生徒さんや保護者など多くの方に見ていただくことができました。ありがとうございました。また他校のレヴェルの高い演奏を鑑賞することができ、学びの多い機会となりました。

中庭ミニコンサート

日時:2024年 4月 20日(土)13:10
会場:中庭
曲目:オーメンズ・オブ・ラブ、il vento d'oro(ジョジョの奇妙な冒険第5部処刑用BGM)、宝島

2024年度、新入生を歓迎して3回目のミニコンサートを行いました。今日は中庭で、3曲演奏をしました。多くの先生方、生徒の皆さんに見ていただくことができました。ありがとうございました。入部のほうもお待ちしています!

3号館前ミニコンサート

日時:2024年 4月 18日(木)12:50
会場:高校3号館 昇降口前広場
曲目:ムーンライト伝説、il vent d'oro(ジョジョの奇妙な冒険第5部処刑用BGM)、宝島

2024年度、新入生を歓迎してミニコンサートを行いました。今日は高校生向けに高校3号館昇降口前広場で3曲演奏をしました。多くの先生方、生徒の皆さんに見ていただくことができました。ありがとうございました。入部のほうもお待ちしています!

チアダンス部パフォーマンス

日時:2024年 4月 17日(水)13:10
会場:中高3号館前
曲目:モンキーターン、夏祭り…etc(全6曲)

2024年度、新入生を歓迎してチアダンス部がパフォーマンスを行うのに合わせて吹奏楽部も演奏で協力しました。多くの先生方、生徒の皆さんに見ていただくことができました。ありがとうございました。チアダンス部とともに吹奏楽部への入部のほうもお待ちしています!

中庭ミニコンサート

日時:2024年 4月 15日(月)12:50
会場:中庭
曲目:宝島

2024年度、新入生を歓迎してミニコンサートを行いました。今日は中庭で、午後に身体計測があったため1曲だけ演奏をしました。それでも多くの先生方、生徒の皆さんに見ていただくことができました。ありがとうございました。入部のほうもお待ちしています!