茨城キリスト教学園中学校高等学校

コーラス部

中学 高校 2023.03.13
 私たちコーラス部は各種コンクールを始め、学園祭でのコンサートやオペレッタ(音楽劇)、クリスマス礼拝など学園内外で様々な活動を行っています。
中学生と高校生が互いに刺激し合いながら、より上のステージを目指して活動しています。
中学コーラス部
第75回 全日本合唱コンクール
全国大会 金賞受賞
(令和4年度)
高校コーラス部
第75回 全日本合唱コンクール
関東支部大会 銅賞受賞
(令和4年度)

活動方針

〇挨拶、礼儀を心がけ、支えてくださっている方々への感謝を忘れないこと。
〇コミュニケーションを大切にし、皆で一緒に目標に向かっていくこと。
〇多くの方に感動していただける音楽を作ること。

年間行事

 4月 校内スプリング・コンサート
 6月 茨城県合唱祭
 7月 レッツコーラス・課題曲講習会
 8月 NHKコンクール県大会
    TBSコンクール県大会
    合唱連盟コンクール県大会
 9月 関東大会(NHK・合唱連盟)
11月 オペレッタ・校内発表会
    学園祭・中庭コンサート
12月 TBS東日本優秀演奏発表会
    クリスマス礼拝(中学・高校・学園)
 1月 アンサンブルフェスタいばらき
 3月 関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト

TBSテレビ放映「アイ・アム・冒険少年 2時間SP」

放映日 2023年3月13日(月)19:00~21:00
会 場 茨城キリスト教学園中学校高等学校 音楽室他

 テレビ番組をご覧いただきありがとうございました。Snow Manの目黒蓮さん、向井康二さんの夢を叶えようというテレビ番組。茨城キリスト教学園高等学校コーラス部がお手伝いしました。彼ら二人は本当に真剣に取り組んでいました。ナインティナインの岡村隆史さん、ココリコの田中直樹さんも同様で、コーラスに一生懸命取り組む三人の姿はバラエティ番組というより本気の部活動でした。
 本日の放映に至るまで、テレビスタッフの方々、出演された演者のみなさん、本校の生徒や教職員……多くの人がたくさんの時間をかけて番組を作りました。この感動的な番組に協力する機会を与えてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
 茨城キリスト教学園高等学校はみなさんの夢をかなえる学園です。これからもよろしくお願い申し上げます。(高校教頭)

第12回関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト

《高等学校の部》  
茨城キリスト教学園高等学校 コーラス部 金賞!!

日時: 2023年3月11日(土) 9:30~18:20
場所: 埼玉県和光市民文化センター
曲目:

無伴奏女声のための「炎の挽歌」より
万葉集 巻第二 柿本人麿の三首の挽歌による「妻への挽歌」



《小中学校の部》  
茨城キリスト教学園中学校 コーラス部 金賞!!!

日時: 2023年3月12日(日) 9:30~15:45
場所: 埼玉県和光市民文化センター
曲目:

無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」より
「べくべから」
「さみどりの風が」
「フォルテは歩む」



指揮: 赤津邦子

第12回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに茨城県代表として出場し、中学・高校ともに金賞を受賞しました。
今年度の締めくくりとして、部員一丸となって音楽と向き合うことができました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

令和4年度 日立市教育長表彰

日時:令和5年2月23日(木・祝) 13:00~15:05
場所:日立市民会館大ホール
主催:日立市教育委員会

 令和4年度の日立市教育長表彰 学習・文化部門(団体)にて,キリスト中コーラス部が教育長賞表彰を受けました。表彰式にはコーラス部を代表し元部長の勝扇さんと顧問が参加しました。当日は祝日のため代表生徒が会場へ足を運びましたが,後日仲間たちと共に受賞の喜びを分かち合いました。今後もコーラス部一丸となって良い演奏を目指していきたいと思います。


日立中央ライオンズクラブ CN45周年記念式典

日時: 2023年2月18日(土) 16:30~16:45
場所: テラスザスクエア日立 3階 テラスボールルーム
曲目:
① ディズニー「リトルマーメイド」より Under the Sea
② ぜんぶ  (作詩 さくらももこ ・ 作曲 相澤直人)
③ 花は咲く (作詩 岩井俊二 ・ 作曲 菅野よう子)

指揮: 赤津邦子
ピアノ: 佐藤優衣子

 日立中央ライオンズクラブ45周年記念式典にて,中高コーラス部が演奏させていただきました。大勢のお客様の前で上記の3曲を歌わせていただき光栄でした。皆さま温かく笑顔で見守ってくださり,時に拍手や手拍子で演奏を盛り上げてくださいました。   
 コーラス部員にとっても大変貴重な経験となりました。歌える喜びを感じると共に,聞いてくださる方がいて初めて心と心が響きあう音楽が生まれるのだということを実感した一幕でした。このような場を与えていただけたことに感謝し,今後の部活動にも生かしていきたいと思います。関わってくださった皆様,本当にありがとうございました。

第25回 ヴォーカルアンサンブルフェスタいばらき

日時: 2023年1月15日(日) 10:00~
場所: 日立シビックセンター 音楽ホール
曲目:
・中学コーラス部 Fiore
「Heja(とんび)」
「CSENGO BONGO KARACSONY(クリスマスの鐘)」

・中学コーラス部 Stella
 無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」より
「べくべから」
「さみどりの風が」
「フォルテは歩む」

・高校コーラス部
 無伴奏女声のための「炎の挽歌」より
 万葉集 巻第二 柿本人麿の三首の挽歌による「妻への挽歌」

ヴォーカルアンサンブルフェスタいばらきが開催されました。
中学コーラス部Fiore、中学コーラス部Stella、高校コーラス部が出場し、3組とも「げんでんハーモニー賞」を受賞しました。
中学コーラス部Stella、高校コーラス部は、3月に開催予定の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストへ推薦して頂きました。
ありがとうございました。

高校クリスマス礼拝(2022年度)

日時: 2022年12月22日(木) ①8:45~ ②9:50~
場所: ローガン・ファックス記念講堂
曲目:「Joyful, All Ye Nations, Rise!」
   「讃美歌115番(1,2節)」
   「讃美歌103番(1,4節)」
   「ハレルヤ」

 高校クリスマス礼拝が開催され、高校コーラス部員が聖歌隊として歌唱しました。講堂での対面による高校クリスマス礼拝に参加するのは皆初めてでしたが、精いっぱい歌わせていただきました。

第10回 学園クリスマス

日時:2022年12月17日(土)13:30~15:00
会場:茨城キリスト教学園 キアラ館礼拝堂
指揮:赤津邦子   伴奏:熊崎史幸
曲目:①クリスマスの鐘        
    曲:Bardos Lajos
   ②Ave Maria gratia plena  
    曲:Javier Busto
   ③I ♥ ×××(アイ・ラブ)
    (2010年度Nコン中学校課題曲)
    作詞・作曲:愛 編曲:上田真樹
   ④ひいらぎかざろう
    編曲:信長貴富

 今回の学園クリスマス礼拝は3年ぶりに観客を入れて開催され、80名のお客様を前にして演奏することができました。温かな拍手と共にアンコールまでいただき、プログラム以外に「きよしこの夜」も歌わせていただきました。とても幸せな学園クリスマス礼拝となりました。皆様にも素敵なクリスマスが訪れますように・・・。

 

「いば6」中継

三島早織アナウンサーとコーラス部
日時: 2022年12月14日(水) 18:10~
会場: 茨城キリスト教学園 キアラ館
番組名:いば6
放送局:NHK
曲目: ①「きよしこの夜(讃美歌109番)」
    ②「ジングルベル」
    ③「もろびとこぞりて(讃美歌112番)」

 NHK水戸放送局「いば6」にて中高コーラス部、高校ハンドベル部、中高吹奏楽部の演奏を取り上げていただくことができました。本校はクリスマスの行事をとても大切にしています。クリスマス一色に染まったキアラ館での演奏を通して、皆様に本校のクリスマスを少しでもお届けできたならば嬉しく思います。

 

日立市長表敬訪問(金賞受賞報告)

日時: 2022年12月13日(火) 13:00~
会場: 日立市役所

 学校長・顧問・前部長が小川春樹市長を表敬訪問し、全日本合唱コンククール全国大会(青森県,10月)での金賞受賞を報告しました。
 部長は「喜びでいっぱい。次の代を支えていける先輩になりたい」と述べました。(2022年12月14日付の茨城新聞より一部抜粋)

中学クリスマス礼拝(2022年度)

日時:2022年12月9日(金)10:00~11:15
会場:ローガン・ファックス記念講堂
曲目:「クリスマスの鐘」
   「主よ、われらを祝し(讃美歌Ⅱ259番)」
   「さやかに星はきらめき(讃美歌Ⅱ219番)」 他

学園HPに【インタビュー】掲載!

 コーラス部のこれまでの歴史や活動の様子が学園HPに掲載されました。顧問・生徒のインタビュー記事や、部活動中の写真も多く掲載されています。

 学園HP 【インタビュー】全国金賞!中学校コーラス部の軌跡
  https://www.icc.ac.jp/edu/2022/detail/221208.html


NHK「いば6」生出演!

2022年12月14日(水)18:10から放送予定

 NHKの県域番組「いば6」にてクリスマスソングをお届けします。
ぜひご覧ください。

番組名:いば6
放送局:NHK
放送日時:2022年12月14日(水)18:10~
番組URL:https://www.nhk.jp/p/mito-iba6/ts/R3Y4WPQJPQ/
※NHKプラスにて見逃し配信あり

学園クリスマスツリー点灯式(コーラス部)

日時:2022年11月28日(月)17:00~17:30
会場:茨城キリスト教学園 正門 クリスマスツリー前
曲目:「もろびとこぞりて」
   「きよしこの夜」
   「ジングルベル」 他

 先月の学園クリスマスツリー点灯式で、高校コーラス部が聖歌・クリスマスソングを歌わせて頂きました。
クリスマスイルミネーションの灯りのもと、大勢の聴衆の皆様に向けて歌を届けることができ、部員一同貴重な経験をさせていただきました。
寒空の下聴いてくださった皆様、本当にありがとうございました。

第75回全日本合唱コンクール全国大会

期日 2022年10月30日(日)中学校部門
会場 リンクステーション青森
主催 全日本合唱連盟、朝日新聞社
結果 【中学校部門同声合唱の部】金賞

 本校コーラス部が全日本合唱コンクール全国大会に初出場し、見事金賞を受賞しました。「軌跡で奇跡を」のスローガンのもと、練習に励んできましたが、本番ではその成果を十分に発揮することができました。たくさんのご声援、ありがとうございました!


音楽礼拝

日時 2022年10月20日(木)朝SHR・礼拝
会場 高校4号館ホール
発表 高校コーラス部
   シュミット作曲「よい声で」から「ナイチンゲールの死」
   「都合の良いやり方」
 
 先月行われた「第89NHK関東甲信越ブロックコンクール」及び「第77回関東合唱コンクール」で歌った2曲を歌わせていただきました。フランス音楽には初の挑戦でしたが、フランスらしい音の組み合わせや発音を味わうことができました。フランス語を指導してくださったジェシカ先生には本当にお世話になりました。感謝いたします。

 讃美礼拝に際してお力添えくださった先生方、お聴きいただいた全ての皆様方、ありがとうございました。(中高コーラス部顧問)

小川春樹日立市長表敬訪問

日時 2022年10月14日(金)15:00~15:30
会場 日立市役所

 校長・顧問・部長など計5名で小川春樹市長さんを表敬訪問させていただき、私たちの合唱への想いをお伝えしました。市長さん始め、多くの方々が温かく迎えてくださり、合唱についての認識を深めてくださいました。「是非金賞を!」という励ましに応えられるよう、精一杯頑張ります。(中高コーラス部顧問)


第75回全日本合唱コンクール全国大会 壮行会

日時 2022年10月13日(木)6限目
会場 茨城キリスト教学園ローガン・ファックス記念講堂

 生徒会会長と校長先生から温かな励ましの言葉をいただき、部員一同全国大会に向けて、意識を高めることができました。関東支部代表として、残り2週間、更に磨きをかけていきたいと思います。生徒の皆さん、先生方、お忙しい中ありがとうございました。(中高コーラス部顧問)

第77回関東合唱コンクール

期日 2022年9月17日(土)高校部門
   2022年9月18日(日)中学校部門
会場 りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
主催 全日本合唱連盟関東支部
   朝日新聞社
結果 【高校A】銅賞
   【中学同声】金賞 全国大会関東代表

茨城キリスト教学園 銅賞
関東合唱コンクール 高校A
 第77回関東合唱コンクール(全日本合唱連盟関東支部、朝日新聞社主催)が17日、新潟市で始まった。この日は高校部門があり、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、山梨、静岡の9県の代表計33団体が参加した。(2022年9月18日付の朝日新聞より一部抜粋)

茨城キリスト教学園 全国へ
関東合唱コン中学部門
 ……審査の結果、県勢では、同声で茨城キリスト教学園が、10月30日に青森市で開かれる全日本合唱コンクール全国大会の関東代表に決まった。(2022年9月19日付の朝日新聞より一部抜粋)

 中高それぞれの部門で関東大会の大舞台に臨みました。9年振りの「りゅーとぴあ」はとても素敵なホールで、私たちの歌声をよく響かせてくれました。思い切り歌うことができました。
 おかげ様で中学生は悲願の全国コンクール初出場を決めることができました。応援してくださった皆様に感謝申し上げます。全国コンクールは10月30日リンクステーションホール青森です。「森へ 2nd scene」に磨きをかけていきます。(中高コーラス部顧問)

第77回県合唱コンクール

期日 2022年8月21日(日)
会場 日立シビックセンター
主催 全日本合唱連盟関東支部
   朝日新聞社
結果 【高校A】金賞 関東大会
   【中学同声】金賞 関東大会

茨城キリスト高、最優秀 県合唱コン
 最優秀賞の全日本理事長賞には、茨城キリスト教学園高が選ばれた。コーラス部の杉浦寧音部長(2年)は「先生を含め、仲間で一丸になれた。関東大会に行くからには、全国をめざしたい」と意気込んだ。(2022年8月22日付の朝日新聞より一部抜粋)



第89回NHK全国学校音楽コンクール 関東甲信越ブロックコンクール

期日 2022年9月10日(土)中学校の部
   2022年9月11日(日)高等学校の部
会場 さいたま市文化センター 大ホール
主催 NHK、全日本音楽教育研究会
後援 文化庁、全国放送教育研究会連盟
出場 関東甲信越各地区コンクールの代表校
結果 【中学校の部】奨励賞
   【高等学校の部】奨励賞
放送 Eテレ・関東甲信越向け 10月2日(日)14:00~17:00
   NHK-FM・関東甲信越向け 10月4日(火)16:00~18:50 中学校の部
                10月5日(水)16:00~18:50 高等学校の部

第89回NHK全国学校音楽コンクール 茨城県コンクール

期日 2022年8月10日(水)高等学校の部
   2022年8月11日(木・祝)中学校の部
会場 ひたちなか市文化会館
主催 NHK水戸放送局
   茨城県教育委員会
   茨城県教育研究会
   茨城県高等学校教育研究会音楽部
後援 茨城県
   茨城県合唱連盟
結果 【高等学校の部】 金賞
   【中学校の部】 金賞
放送 FM・茨城県域 8月29日(月)16:00~ 高等学校の部、中学校の部
   総合・茨城県域 9月3日(土)9:00~ 高等学校の部、10:30~ 中学校の部

NHK全国学校音楽コンクール 茨城県コンクールの結果
 NHK全国学校音楽コンクールの茨城県コンクールが開かれ、小中学校と高校、合わせて21校の児童・生徒たちが練習を重ねてきた歌声を披露しました。(2022年8月12日付のNHK NEWS WEBより一部抜粋)



宗教部「音楽礼拝」

日時 2022年7月20日(水)朝SHR・礼拝
会場 小礼拝堂
内容 中高コーラス部

 7月の音楽礼拝は、中高コーラス部が奉仕して下さいました。曲は、讃美歌第2編の192番「シャロンの花」と讃美歌259番の「主よ、われらを祝し」です。素晴らしい歌声に、喜びに満ち溢れて、明日からの夏休みに向かうことが出来ました。感謝です。(中高宗教部長)

第2弾スプリング・コンサート

日時 2022年4月23日(土)14:00~
会場 中学校音楽室
演目 ハイホー、一切朝花(中学生)
   花の名前(高校生)
   プレゼント、花は咲く、Zip-a-Dee-Doo-Dah

 先週とは違う曲目を歌ったコンサートを中学校音楽室で開催しました。土曜日の午後にも関わらず、たくさんの皆様に足を運んでいただき感謝しております。春らしい「花」に因んだ曲も多く取り上げました。それぞれの曲の良さをお楽しみいただけていたら幸いです。(中高コーラス部顧問)

スプリング・コンサート

日時 2022年4月16日(土)放課後
会場 小礼拝堂
演目 Be our guest、足跡(中学生)
   春(高校生)、ふるさと
   ぜんぶ、Under the sea

 小礼拝堂にてコンサートを行いました。中高一緒に歌ったり、それぞれに分かれて歌ったり、中高コーラス部が揃っているからこそ出来るプログラムになったと思います。先日のミニコンサートに続いて来てくださった方もいて、ありがたく思います。(中高コーラス部顧問)

新入生歓迎ミニコンサート

日時 2022年4月14日(木)昼休み
会場 高校4号館ホール
演目 ルージュの伝言、足跡、Zip-a-Dee-Doo-Dah

 今年度になって初めてのミニコンサートを新校舎ホールで行いました。新入生だけでなく、上級生や先生方もたくさんお越しくださり、嬉しく思います。手拍子や応援の拍手をいただき、私たちも楽しく歌うことができました。今後のコンサートに向けて頑張っていきます。(中高コーラス部顧問)

第11回関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト 中・高ダブル金

日時 2022年3月12日(日)~13日(月)
会場 みかぼみらい館(群馬県藤岡市)
主催 全日本合唱連盟関東支部、朝日新聞社
結果(1)小学校・中学校部門
     茨城キリスト教学園中学校コーラス部 / 金賞
  (2)高等学校部門
     茨城キリスト教学園高等学校コーラス部 / 金賞 

 茨城県代表校として、「小学校・中学校部門」及び「高等学校部門」に出場しました。関東9県より80団体が参加したなか、本校は中高ともに金賞を受賞し、3年生にとっては有終の美を飾ることができました。

第24回ヴォーカルアンサンブルフェスタいばらき 茨城県代表

日時 2022年1月16日(日)10:00~
会場 日立市シビックセンター音楽ホール
主催 茨城県合唱連盟、茨城県高等学校文化連盟
   (公財)げんでん ふれあい茨城財団
後援 茨城県、茨城県教育委員会、茨城県教育研究会
   日立市、茨城県少年少女合唱連盟、朝日新聞水戸総局
   茨城新聞社、NHK水戸放送局、茨城放送
結果(1)小学校・中学校部門
     茨城キリスト教学園中学校コーラス部Stella / 茨城県代表
  (2)高等学校部門
     茨城キリスト教学園高等学校コーラス部 / 茨城県代表
  (3)一般部門
     Clarus mare(卒業生)/ 茨城県代表

 第24回ヴォーカルアンサンブルフェスタいばらきに於いて、中学校2~3年生と高校生、更には卒業生のグループが「げんでんハーモニー賞及び関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト推薦」をいただきました。関東大会は3月(群馬県)に開催予定です。

校内発表会

日 時 2021年12月21日(火)
    9:00~12:00 / 高校1学年 12:25~13:20 / 高校2学年 15:45~16:35 / 中学校
会 場 茨城キリスト教学園ローガン・ファックス記念講堂
発 表 A Whole New World / 作曲:Alan Menken / 作詞:Tim Rice
    足跡 / 作詞:Little Glee Monster / 作曲:KOUDAI IWATSUBO、Carlos K.
    Under The Sea / 作詞:Howard Ashman / 作曲:Alan Menken

 新型コロナウイルス感染症対策による学園祭(毎年開催)の代替行事として、生徒会企画による校内発表会が開かれました。各部とも限られた練習時間のなか、素晴らしいパフォーマンスを披露し、心に残る発表会となりました。
高等学校の部
中学校の部

NHK総合テレビ「いば6」出演

放映日時 2021年12月15日(水)18:10~19:00
会  場 茨城キリスト教学園キアラ館
発  表(1)荒野の果てに
       「クリスマス・キャロル・メドレー 作詞:高田三九三 / 編曲:大田桜子」
    (2)讃美歌Ⅱ219「さやかに星はきらめき」

 NHK 総合テレビ「いば 6」にて、茨城キリスト教学園キアラ館から生中継し、高校ハンドベル部とともにクリスマス曲を演奏しました。TV 画面越しでも伝わるよう練習を重ね、本番では素晴らしい歌声を見事に響かせました。

高校コーラス部 部長
「今までは当たり前のようにステージがありましたが、このコロナ禍で無くなってしまい、練習の時に何を目標にし たらよいか分からず苦しかったです。でも、そのおかげで、1つひとつのステージを用意していただけることの有り難さや大切さを感じられたと思います」

中学校コーラス部 部長
「去年は練習した成果を発揮する場がありませんでしたが、このような素晴らしい機会を与えてくださり、本当にありがとうございます。今日はカメラ越しに観てくださる方に、感動できるような歌を届けられるよう頑張ります」

学園クリスマスツリー点灯式

日時 2021年11月29日(月)17:00~17:30
場所 茨城キリスト教学園正門前
参加 高校コーラス部

 学園内を華やかに彩るクリスマスツリー点灯式に、高校コーラス部が参加しました。来月の中高クリスマス礼拝等でも発表予定です。一緒に口ずさんでいただける、クリスマスメドレーをどうぞお楽しみに。

学園クリスマス動画撮影

日時 2021年11月24日(水)放課後
会場 高校2号館 小礼拝堂
参加 中高コーラス部

 茨城キリスト教学園で毎年制作しているクリスマスの動画撮影が、今年度は小礼拝堂で行われました。心躍る素敵なクリスマスソングをお届けします。

第88回NHK全国学校音楽コンクール2021 関東甲信越ブロックコンクール

 先月開催された第76回関東合唱コンクールに続き、第88回NHK全国学校音楽コンクール関東甲信越ブロックコンクールに、茨城県代表校として見事出場を果たしました。

期日 2021年10月9日(土)
会場 さいたま市文化センター 
主催 NHK全国学校音楽コンクール事務局
結果 中学校の部 奨励賞

第76回関東合唱コンクール

 第76回関東合唱コンクールが18日、さいたま市文化センターで開催されました。茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、山梨、静岡の9県の代表計35団体が参加し、中高コーラス部は銀賞を受賞しました。

期日 2021年9月18日(土)
会場 さいたま市文化センター
主催 全日本合唱連盟関東支部、朝日新聞社
結果 高等学校B部門 銀賞

第88回NHK全国学校音楽コンクール2021 茨城県コンクール

 第88回NHK全国学校音楽コンクール茨城県コンクールにおいて、中学校の部「金賞」、高等学校の部「銀賞」を受賞しました。9月11日(土)のNHK総合TVで10時5分~11時40分に放映予定です。なお、中学生は10月9日(土)に、さいたま市文化センターで行われる関東甲信越ブロックコンクールに出場します。

期日 2021年8月14日(土)~15日(日)
会場 ひたちなか市文化会館
主催 NHK水戸放送局
   茨城県教育委員会
   茨城県教育研究会
   茨城県高等学校教育研究会音楽部
後援 茨城県
   茨城県合唱連盟
結果 中学校の部 金賞
   高等学校の部 銀賞

 第88回NHK全国学校音楽コンクール2021 茨城コンクールの放映日時が決まりました。ぜひご視聴ください。


【NHK総合(茨城全域)】全校の自由曲と金賞校の課題曲を放映します。

 高等学校の部 2021年9月11日(土)10時5分~10時50分
 中学校の部 2021年9月11日(土)10時55分~11時40分

【NHK-FM(茨城県域)】全校の自由曲と金賞校の課題曲を放映します。
 高等学校の部 2021年9月21日(火)18時~18時50分
 中学校の部 2021年9月22日(水)18時~18時50分

第76回茨城県合唱コンクール

 茨城県合唱連盟主催の第76回茨城県合唱コンクール高等学校Bグループ(33名以上)において、金賞及び全日本理事長賞(出場団体中最優秀)を受賞しました。中高一貫校として、初めて中高が一緒になって高等学校の部に出場しています。なお、9月18日(土)にさいたま市文化センターで行われる関東合唱コンクールに出場します。

日時 2021年8月22日(日)10時開演
会場 日立シビックセンター 音楽ホール
主催 茨城県合唱連盟
結果 高等学校B部門 金賞、全日本理事長賞


中庭コンサート

日時 2021年4月21日(水)昼休み
場所 6号館前

 新入生を歓迎する中庭コンサートを、今年度も開催することができました。美しいハーモニーが空高く響き渡り、集まった人々を魅了しました。

中庭コンサート

日時:2020年6月16日(火)昼休み
場所:6号館前
演目:「Under The Sea」「Be Our Guest」「Zip-a-Dee-Doo-Dah」

毎年恒例の中庭コンサートを開催しました。ディズニー3曲ほどの短いステージです。皆が一緒に楽しめるように距離を取り、歌とダンスを工夫しました。

サンタdeチャリティウォーク

日時:2019年12月21日(土)
場所:イトーヨーカ堂日立店西側入口 
演目:「荒野の果てに」「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」など



昨年に続き日立市から依頼を頂き、「サンタdeチャリティウォーク」にて演奏いたしました。クリスマスの定番曲に加え、私たちキリスト中高らしく讃美歌も披露いたしました。皆さんに楽しんでいただけるよう振り付けなども部員が考えました。

オペレッタ「シンデレラ」

日時:2019年11月9日(土)
場所:中学校音楽室
演目:シンデレラ

オペレッタ「シンデレラ」を上演しました。部員皆が楽しみにしているオペレッタ。中学2・3年生が役を演じ、ソロで歌います。今年度も中学3年生を中心に中高コーラス部全員が協力して作り上げました。当日は多くの方々にご来場いただくことができました。

第85回NHK全国学校音楽コンクール

日時:2018年 8月 2日(木)
場所:ひたちなか市文化会館 大ホール
課題曲 Gifts(作詞:越智志帆 作曲:越智志帆/蔦谷好位置)
自由曲 無伴奏女声合唱のための「南島歌遊び その2 伝説」から
    哀怨(作曲:福島雄次郎)結果:銀賞