茨城キリスト教学園
採用情報
ご支援をお考えの方
x
Instagram
アクセス
メニュー
学校について
中学校について
高校について
在校生の方
中高の歩み
学園の教育理念
施設・校舎紹介
学園のネットワーク
ユネスコスクール
制服紹介
部活動(中学)
部活動(高校)
校歌「シオンの四季」
学校評価
進路実績
学園の植物
学園スクールバス
学校について
国際教育
中学校高等学校図書館
学園へのアクセス
2024年度入試 説明会等申込
中学入学をご希望の方
大学合格実績
心の教育
中学校クラブ活動
デジタルパンフレット
中高一貫教育
英語教育・国際教育
キリ中生の1日
年間行事
高校入学をご希望の方
大学合格実績
心の教育
ICT教育
総合的な探究の時間
高等学校クラブ活動
キリスト高生の一日
年間スケジュール
教育カリキュラム
英語教育・国際教育
キリ高生の1日
クラブ活動
中学校クラブ活動
高等学校クラブ活動
学園へのアクセス
学園スクールバス
学習支援動画(要パスワード)
中学学校行事ブログ
高校学校行事ブログ
中学部活動
高校部活動
学校について
学校について
国際教育
中学校高等学校図書館
学園へのアクセス
中高の歩み
学園の教育理念
施設・校舎紹介
学園のネットワーク
ユネスコスクール
制服紹介
部活動(中学)
部活動(高校)
校歌「シオンの四季」
学校評価
進路実績
学園の植物
学園スクールバス
中学校について
中高一貫教育
英語教育・国際教育
キリ中生の1日
年間行事
2024年度入試 説明会等申込
中学入学をご希望の方
大学合格実績
心の教育
中学校クラブ活動
デジタルパンフレット
高校について
教育カリキュラム
英語教育・国際教育
キリ高生の1日
クラブ活動
高校入学をご希望の方
大学合格実績
心の教育
ICT教育
総合的な探究の時間
高等学校クラブ活動
キリスト高生の一日
年間スケジュール
在校生の方
中学学校行事ブログ
高校学校行事ブログ
中学部活動
高校部活動
中学校クラブ活動
高等学校クラブ活動
学園へのアクセス
学園スクールバス
学習支援動画(要パスワード)
アクセス
茨城キリスト教学園
採用情報
ご支援をお考えの方
x
Instagram
HOME
2020年度のトピックス
ユネスコスクール活動
ユネスコスクール活動
中学
高校
2021.03.19
イングリッシュ・ワークショップ
期 間 2021年3月16日(火)~17日(水)
参加者 中学2年生全員
場 所 本校
内 容 外国人講師6名を招き、グループごとに異文化理解・ロールプレイ・skit発表など。
ハンガリーの生徒との交流
期 間 2020年10月から
参加者 高校1年英語部3名
内 容 ハンガリーの生徒との手紙での交流
風神山清掃活動
期 日 2020年12月19日(土)
場 所 風神山
参加者 ワンダーフォーゲル部10名、引率者1名
内 容 風神山山頂周辺の清掃
クリスマス献金
期 日 2020年12月5日(土)、17日(木)
場 所 茨城キリスト教学園中学校高等学校
参加者 中高生全員、教職員
内 容 クリスマス礼拝において生徒より献金。献金先はユネスコ「世界寺子屋運動」、るつ記記念基金、日本キリスト教海外医療協力会。
クリスマス献金
期 日 2020年12月5日(土)、17日(木)
場 所 茨城キリスト教学園中学校高等学校
参加者 中高生全員、教職員
内 容 クリスマス礼拝において生徒より献金。献金先はユネスコ「世界寺子屋運動」、るつ記記念基金、日本キリスト教海外医療協力会。
寄付
期 日 2020年12月17日(木)
場 所 (株)日立製作所日立総合病院
参加者 学園理事長、校長、中高生徒会長
内 容 医療従事者への感謝として学園より(株)日立製作所日立総合病院・日本赤十字社水戸赤十字病院に寄付
清掃ボランティア
期 日 2020年12月17日(木)
場 所 大甕駅~久慈浜(古房地公園)
参加者 高校2年生1クラス全員、引率者1名
内 容 大甕駅から久慈浜(古房地公園)までの道路沿いのごみ拾い。
奉仕活動
期 日 2020年11月27日(金)
場 所 久慈浜海岸
参加者 中学3年生全員
内 容 久慈浜海岸清掃
マナーアップ運動
期 日 2020年11月5日(木)
場 所 茨城キリスト教学園正門前
参加者 高校生徒会役員7名
内 容 登校する生徒へ挨拶運動
第56回校内英語暗唱大会(中学)
期 日 2020年10月6日(火)
場 所 ローガン・ファックス記念講堂
参加者 中学生全員
内 容 中学生全員がクラスで予選会を行い、クラス代表が一堂に会して発表する。
茨城キリスト教大学学生による食育講座
期 日 2020年9月23日(水)
場 所 茨城キリスト教学園中学校
参加者 中学3年生全員
内 容 茨城キリスト教大学生活科学部食物健康学科の学生2名が来校し、3年生の各クラスごとに、「中学生に対する適塩の食育」の授業を行う。
「高校生のための地球市民講座」
期 日 2020年9月16日(水)
場 所 水戸市国際交流センター
参加者 高校2年生1名 引率者1名
内 容 国際協力及び開発途上国に対する理解と認識を深め、国際社会に主体的に生きる態度を育てる。
G.R.E.A.T.プログラム
期 間 2020年7月13日(月)~8月7日(金)
参加者 高校2年生12名
内 容 Global Resource and English Acquisition Training Programとは、本校と長年にわたって交流を続けているAbilene Christian University(アビリンクリスチャン大学)で行われるアカデミックな語学研修である。今年度は新型コロナウイルス感染防止対策のため、オンラインでの実施となった。ビデオによる講義を受け、課題に取り組んだ。
「令和2年7月豪雨」義援金の募集
期 間 2020年7月21日(火)~8月7日(金)
場 所 事務室前ロビー
主 催 JRC部
内 容 7月3日から続く全国的な大雨による被災地に対し義援金の募集。集められた募金は日本赤十字社に送付。