茨城キリスト教学園中学校高等学校

学習指導部「高校生と大学生のための金曜特別講座」(東京大学主催)

中学 高校 2024.02.09

  東京大学教養学部と協定を結んでいる本校では、オンライン配信による金曜特別講座を学内で受講することができます。多くの中高生が参加し、第一線で活躍する研究者等から各専門分野について学ぶ貴重な機会を得ています。

2023年度冬学期

日時 2024年1月19日(金)、26日(金)、2月2日(金)、9日(金)17:30~
場所 高校3号館

1/19講座 西洋中世に発明されたあの世 煉獄とは何か
講師:藤崎衛(東京大学教養学部教養学科・准教授)

1/26講座 アマゾネス文学を読む 物語との対話
講師:速水淑子(東京大学教養学部教養学科・准教授)

2/2講座 光と電子の顕微鏡 速くて小さいモノをどうやってみるか?
講師:石坂香子(東京大学工学部物理工学科・教授)

2/9講座 トップアスリートの食事の秘密
講師:寺田新(東京大学教養学部統合自然科学科・教授)

1/26講座 アマゾネス文学を読む 物語との対話
2/2講座 光と電子の顕微鏡 速くて小さいモノをどうやってみるか?
2/9講座 トップアスリートの食事の秘密
日時 2023年11月10日(金)、17日(金)、12月1日(金)17:30~
場所 高校3号館

11/10講座 星の爆発で宇宙の膨張を測る
講師:土居守(東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター・教授)

11/17講座 季節に応じて植物が花を咲かせるしくみ
講師:阿部光知(東京大学教養学部統合自然科学科・教授)

12/1講座 次世代航空宇宙モビリティのための新しい流体科学の創出を目指して
講師:都築怜理(東京大学先端科学技術研究センター・講師)
11/10講座 星の爆発で宇宙の膨張を測る 
12/1講座 次世代航空宇宙モビリティのための新しい流体科学の創出を目指して
日時 2023年10月6日(金)、13日(金)、20日(金)、27日(金)17:30~
場所 高校4号館ホール

10/6講座 フランス美術を通して知る西洋の文化・歴史・思想
講師:松井裕美(東京大学教養学部教養学科・准教授)

10/13講座 ガラスの不思議とその科学
講師:池田昌司(東京大学教養学部統合自然科学科・准教授)

10/20講座 折る・詰む・編む かたちがつなぐSTEAM協働
講師:舘知宏(東京大学教養学部学際科学科・教授)

10/27講座 多角的に史実を見る 北アフリカ植民地史研究の現場から
講師:渡邊祥子(東京大学東洋文化研究所西アジア研究部門・准教授)

10/20講座 折る・詰む・編む かたちがつなぐSTEAM協働
10/27講座 多角的に史実を見る 北アフリカ植民地史研究の現場から
日時 2023年9月22日(金)、29日(金)17:30~
会場 各教室他

9/22講座 21世紀英語圏小説とその翻訳 共感と断絶をめぐって
講師:藤井光(東京大学文学部人文学科・准教授)

9/29講座 漸化式とグラフと団代数
講師:伊山修(東京大学理学部数学科・教授)

2023年度夏学期

日時 2023年7月7日(金)、14日(金)17:30~
会場 高校4号館ホール

7/7講座 機械に人間らしく言葉を使わせるためには?
講師:大関洋平(東京大学教養学部教養学科・講師)

7/14講座 「障害の人権モデル」と精神医療について考える
講師:石原孝二(東京大学教養学部学際科学科・教授)
7/7講座 機械に人間らしく言葉を使わせるためには?
7/14講座 「障害の人権モデル」と精神医療について考える
日時 2023年6月2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)、30日(金)17:30~
会場 高校4号館ホール

6/2講座 史料からみた地震・噴火
講師:杉森玲子(東京大学史料編纂所・教授)

6/9講座 アウシュヴィッツから生まれたケンタウロスの話
講師:山﨑彩(東京大学教養学部教養学科・准教授)

6/16講座 小さなRNAは今日も奮闘中 同一ゲノムから細胞多様性を導くための戦略とは
講師:塩見美喜子(東京大学理学部生物化学科・教授)

6/23講座 計算機で始める社会科学 紛争と危機のシュミレーションを中心に
講師:阪本拓人(東京大学教養学部教養学科・教授)

6/30講座 災禍を伝え継ぐ「場所」の地理学
講師:小田隆史(東京大学教養学部学際科学科・准教授)


6/9講座 アウシュヴィッツから生まれたケンタウロスの話
6/16講座 小さなRNAは今日も奮闘中 同一ゲノムから細胞多様性を導くための戦略とは
6/30講座 災禍を伝え継ぐ「場所」の地理学
日時 2023年5月12日(金)、19日(金)、26日(金)17:30~
会場 高校4号館ホール

5/12講座 「不思議」なる災害認識 鴨長明『方丈記』を読む
講師:木下華子(東京大学文学部人文学科・准教授)

5/19講座 「美しい赤外光」のもつ可能性 分子を観る・操る
講師:芦原聡(東京大学生産技術研究所・教授)

5/26講座 深層学習の原理に迫る 数学の挑戦
講師:
今泉允聡(東京大学教養学部統合自然科学科・准教授)
5/12講座 「不思議」なる災害認識 鴨長明『方丈記』を読む
5/19講座 「美しい赤外光」のもつ可能性 分子を観る・操る
日時 2023年4月14日(金)、21日(金)、28日(金)17:30~
会場 高校4号館ホール、高校2号館大会議室

4/14講座 敵か味方か? 植物の病原菌にも共生菌にもなる微生物
講師:晝間敬(東京大学教養学部統合自然科学科・准教授)

4/21講座 詩を学ぶ意義とは ──『論語』解釈から考える
講師:高山大毅(東京大学教養学部教養学科・准教授)

4/28講座 生命を支える手術ロボットシステム
講師:小林英津子(東京大学工学部精密工学科・教授)
 4/14講座 敵か味方か?植物の病原菌にも共生菌にもなる微生物
4/21講座 詩を学ぶ意義とは 『論語』解釈から考える
4/28講座 生命を支える手術ロボットシステム