高校陸上競技部 女子駅伝部
本日は壮行会の時間をいただき、ありがとうございます。私たち女子駅伝部は、10月30日(土)に開催された茨城県高等学校駅伝競走大会で昨年度に続き優勝し、12月26日(日)に京都府で開催される第33回全国高等学校駅伝競走大会に茨城県代表として出場します。出場する選手は1年2名、2年5名、3年1名の計8名をエントリーメンバーにチーム10人で戦います。
私たちは今年で24回目の全国出場になります。昨年の経験から、全国大会に出場するだけでなく、全国で戦う力をつけることを目標に、全員で1年間努力してきました。新型コロナウイルスの影響で全員が集合して練習することができなくても、今年のチームの強みでアル自主性の高さを活かし、一人一人が高い志を持って着実に力をつけてきました。
自分自身と長い時間をかけて向き合い、個人の目標、そしてチームの目標達成のためにできることを考えて練習してきた時間は、決して楽なものではありませんでした。しかし、不安や課題を乗り越えた私たちは走力や精神的において一回りも二回りも強くなることができたと感じます。その結果、今年の県駅伝では全区間区間賞で完全優勝を達成することができました。私たちは速さと強さを貪欲に求め、茨城県一の努力をしてきたチームです。全国大会では全国のチームにどのくらい力が通用するのか、楽しみな気持ちでいっぱいです。
ここまで私たちが来ることができたのは家族や仲間、ご指導いただいた先生方、友人など周囲の方の支えや応援があってこそです。日々の感謝の思いを胸に、先輩方が繋いできてくださった襷を、来年以降も繋ぐことができるような走りをし、目標である1時間10分台を出せるように精一杯走り抜けます。
+++++
女子硬式テニス部
本日は、私たちのためにこのような会を開いていただき、ありがとうございます。私たち女子硬式テニス部は12月23日(木)から25日(土)にかけて、千葉県で行われる関東選抜高校テニス大会に出場します。出場するメンバーは1年4名、2年5名です。
今年は新型コロナウイルスの被害が落ち着き、学校での基礎練習に加え、県外への遠征を行って、自己の向上に努めてきました。日々の練習の成果が実り、今年も関東選抜大会へ出場するという目標を達成することができました。
関東選抜大会では、私たちのモットーである「強気・勇気・元気」を忘れずにチーム一丸となって、日々練習してきたことを発揮できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。
男子硬式テニス部
本日、私達のために壮行会を開いていただき有難うございます。私達、男子硬式テニス部は12月23日(木)~25日(土)にかけて千葉県で行われる関東選抜高校テニス大会に2年5名、1年4名の9名で出場します。
昨年は頼もしい先輩方に支えられながら挑んだ予選でしたが、あと一歩及ばず、関東選抜出場は叶いませんでした。新チームではこの敗北を糧にし、先輩達から学んだことを活かし、練習メニューを選手自ら考え、努力を重ねて力強いチームになりました。
チームメイトと一緒にテニスができるのは、残り僅かです。高校生活の中で、誰よりも長く時間を共にしてきた仲間と迎える大舞台で、自分たちのプレーをしてこようと思います。応援よろしくお願いします。
+++++
生徒会長挨拶
第33回全国高等学校駅伝競走大会、第44回関東選抜高等学校テニス大会に出場する選手の皆さん、本当におめでとうございます。朝や放課後に、常に練習をしていた皆さんの姿を見たことがない人は、ほぼ居ないと思います。もちろん、私も毎日のように努力を続けている様子を見かけてきましたし、その度、友達とスゴい、カッコいい、なんて言いながらこっそり目で追ったりもしました。
そのような皆さんが、今回こうして素晴らしい大会への出場権を得られたということに、生徒会長としてだけではなく、いち生徒としてとても嬉しく、誇りに思います。出場する選手各々が満足のいく試合となれるよう、学園から皆で応援しています。頑張ってください。