The BEGINNING
バドミントン部は部員の多くが高校からバドミントンを始めています。日々の練習では各々が自分の限界に挑戦し、心技体全ての成長を目指しています。大会では団体戦での県大会1勝も目指しています。
11月23日(木) バドミントンチャレンジ大会・講習会
@久慈サンピア日立スポーツセンター
◎主催:ひたちみなみスポーツクラブ
◎講師:ヨネックス元女子監督 内藤 祐輔 (ないとう ゆうすけ) 氏
試合結果
ダブルス(10月19日) 地区予選敗退
シングルス(10月22日)地区予選敗退
団体戦(10月23日) 1回戦 対 日立第一高校 1-3で敗北(地区予選敗退)
1年生女子シングルス 第2位!(上位大会進出なし)
本戦はいずれもあと1歩のところで敗れてしまいました。横の比較ではまだまだでしたが,部員一人ひとりの縦の成長は感じられた大会でした。みんな練習でやったショットが発揮できました。夏季大会以前には勝てなかった相手にも勝つことができました。「練習は嘘をつかない!」という言葉を信じて冬の練習を乗り越えてほしいです。
結果
28日(木)ダブルス 2本ともに1回戦敗退
29日(金)シングルス 2本ともに1回戦敗退
今回は非常に残念な結果となってしまいました。次は新人大会の地区予選です。部員には頑張ってもらいたいです。
試合結果
1回戦 対 水城高校 0-3で敗北
敗者1回戦 対 つくば秀英高校A 0-3で敗北
敗者2回戦 対 東洋大牛久高校 1-3で敗北
この日は2複3単(ダブルス・ダブルス・シングルス・シングルス・シングルス)の団体戦を行いました。出場校のうち最下位という結果に終わってしまいました。この悔しさを糧にして生徒には日々努力をしてほしいです。皆さんお疲れさまでした。
この日は高萩清松高等学校と合同練習会を行いました。新チームになって初めての合同練習でしたが,全員堂々としていた印象があります。特に2年生は自分たちがしっかりしなくては!という気持ちを持ってくれたように見えました。1年生はサイドハンドストロークやロビング,ロングハイサービスの練習を,2年生はパタンノックの後1時間ほどゲーム練習を行いました。高萩清松高等学校の顧問の先生,部員の皆さんありがとうございました。
本校からは2ペアが地区代表として出場しましたが,両ペアともに1回戦敗退という結果になりました。どちらのペアも1セット目を先取しただけに悔いの残る結果となりました。3年生は本日の敗退をもって引退となります。4名のうち3名が高校からバドミントンを始めた学年でしたが,最後は全員が目標である総体での県大会出場を果たしてくれました。少ない人数でも励まし合いながら辛い練習に耐えてくれた皆さんには感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました。また,支えてくださったご家族の皆さん,応援してくださった全ての方にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!
ダブルス (5月19日) 第6位,第8位 入賞(県大会出場!)
シングルス(5月20日) 地区予選敗退
団体戦 (5月22日) 1回戦 対 日立第一高校 1-3で敗北(地区予選敗退)
本校からはダブルス2ペアが地区予選を勝ち抜いて県大会への進出を決めました。シングルスも敗れはしましたが,3年生部員は全員ベストプレーをしてシードの選手を追い詰めていたように見えました。団体戦は県大会を目標としていたものの,1回戦で敗れてしまいました。しかし,第一ダブルスは格上のペアにストレートで勝利するなど一人ひとりの成長は確実にありました。3年生は全員個人戦での県大会が残っているので気持ちを切り替えて頑張っていきたいです。
3月28日(火)
この日は県西地区のつくば秀英高校と水海道第二高校と3校合同の練習試合を行いました。4時間という限られた時間の中でしたが,1・2年生ともに日々の練習の成果を発揮してくれました。つくば秀英高校,水海道第二高校の顧問の先生,部員の皆さんありがとうございました。
2月23日(木)
この日は水城高校の練習に参加しました。水城高校の部員はフットワークや基礎ショットなどの技術レベルの高さに加え,バドミントンに取り組む姿勢も高く,自分らに不足しているものを痛感させられました。練習の最後にはダブルスのゲーム練習も入れていただきました。水城高等学校の顧問の先生,部員の皆さまありがとうございました。
高体連主催の強化練習会に参加しました。ロブ,クリアー,スマッシュのストロークがメインの講習会でした。それぞれのショットに対して意識するべきポイントも教えていただき大変勉強になりました。講師の青山さん,運営を担当された高体連の先生方,会場を提供してくださった石岡第一高等学校の皆さまありがとうございました。
1年生部員5名が日立商業高等学校の練習に混ざって参加しました。普段とは異なる環境に戸惑いはありつつも,一つ一つの練習に積極的に取り組んでいる姿にたのもしさを感じました。練習の最後にはゲーム形式の練習もありとても貴重な経験ができました。日立商業の顧問の先生,部員の皆さまありがとうございました。