茨城キリスト教学園中学校高等学校

バドミントン部

高校

バドミントン部

The BEGINNING

  バドミントン部は部員の多くが高校からバドミントンを始めています。日々の練習では各々が自分の限界に挑戦し、心技体全ての成長を目指しています。大会では団体戦での県大会1勝も目指しています。

部員数

2年生 3名
1年生 5名
(2023年12月現在)

活動予定

4月  関東大会予選
5月  全国大会地区予選
6月  全国大会県予選
7月
8月  
9月      秋季大会 
10月 新人大会
11月 
12月 
1月  
2月  春季大会
3月

日立市民大会(ダブルス) @池の川さくらアリーナ

 2月4日(日)
日立市の市民大会(ダブルス)に本校からは4本参加しました。結果は全ペア予選リーグ敗退でした。部員全員には,なぜ自分らが次に打つショットが読まれているのかをよく振り返ってもらいたいです。そして,次は自分たちが同じプレーをできるように努力していきたいです。運営をしてくださった日立市バドミントン協会の皆様ありがとうございました。

練習試合 @つくば秀英高等学校

 1月21日(日)
この日は、つくば秀英高校、茨城県立水街道第二高校、高萩清松高校と本校の4校合同で練習試合を行いしまた。ダブルスは前衛の動きや2タッチ目をテーマに取り組みました。ゲーム中にうまくいかなかったプレーについて、その原因などをよく考えていきたいです。会場を準備や運営をしてくださった、つくば秀英高校の顧問の先生、部員の皆様、並びに水海道第二高校、高萩清松高校の皆様ありがとうございました。

合同練習会 @茨城県立多賀高等学校

 1月13日(日)
多賀高校にて合同練習会を行いました。この日のテーマはアタック強化ということで、オールアタックなど全面ノックを中心としたメニューでした。また、練習の終盤にはシングルスのゲーム練習も入れていただきました。前半部分に行ったノック練習の内容をどれだけチャレンジできたのか各部員はよく考えてほしいです。多賀高校の顧問の先生、指導者、部員の皆様ありがとうございました。

バドミントンチャレンジ大会・講習会

1123日(木) バドミントンチャレンジ大会・講習会 
                         @久慈サンピア日立スポーツセンター  

◎主催:ひたちみなみスポーツクラブ
◎講師:ヨネックス元女子監督 内藤 祐輔 (ないとう ゆうすけ

ロビングやスマッシュについてご指導いただきました。老若男女が楽しんで取り組めるようなメニューで自校の練習でも取り入れられる内容ばかりでした。さらに,部員への個別の指導を行ってくださり生徒の日頃の疑問も解消されている様子でした。また,練習に取り組む際の意識についてもお話しくださり各部員の意識の変化にも期待したいです。主催してくださったひたちみなみスポーツクラブの皆様,講師の内藤祐輔様ありがとうございました。

令和5年度茨城県高等学校新人バドミントン大会県北地区予選

 実施:1019日(木)@池の川さくらアリーナ
    1022日(日)・23日(月)@久慈サンピア日立スポーツセンター

 

試合結果

ダブルス(1019日) 地区予選敗退

シングルス(1022日)地区予選敗退

団体戦(1023日) 1回戦 対 日立第一高校 1-3で敗北(地区予選敗退)

1年生女子シングルス 第2位!(上位大会進出なし)

 

本戦はいずれもあと1歩のところで敗れてしまいました。横の比較ではまだまだでしたが,部員一人ひとりの縦の成長は感じられた大会でした。みんな練習でやったショットが発揮できました。夏季大会以前には勝てなかった相手にも勝つことができました。「練習は嘘をつかない!」という言葉を信じて冬の練習を乗り越えてほしいです。

練習試合 @茨城県立水戸第三高等学校

10月8日(日)
水戸三高と本校,そして水戸市の小中学生に参加していただいて練習試合を行いました。
果たして本校の生徒は何勝できたのでしょうか。おそらく勝てない試合のほうが多かったのではないかと感じております。この日にできなかったプレーや返せなかったショットを忘れずに今後の練習に励んでもらいたいです。会場準備をしてくださった水戸三高の顧問の先生,部員の皆さん,そして参加してくださった小中学生並びに引率の皆様ありがとうございました。

令和5年度バドミントン秋季大会 @霞ヶ浦文化体育会館

 928日(木)・29日(金)
土浦市の霞ヶ浦文化体育会館にて茨城県の秋季大会が実施されました。各校シングルス・ダブルスともに2本までのエントリーとなっていたため,本校からもシングルス・ダブルスを2本ずつ出場しました。

 

結果

28日(木)ダブルス  2本ともに1回戦敗退

29日(金)シングルス 2本ともに1回戦敗退

 

今回は非常に残念な結果となってしまいました。次は新人大会の地区予選です。部員には頑張ってもらいたいです。

練習試合 @茨城県立日立第一高等学校

924日(日)
先週に引き続き茨城県立日立第一高等学校にて練習試合を行いました。日立一高・多賀高校・日立北高校と本校を合わせて4校での実施となりました。周りは地区大会を勝ち上がっている選手ばかりでしたので,思うようなプレーをできないことが多かったですが,この日の気持ちを忘れずに日々の練習に励んでほしいです。参加された学校,会場準備並びに運営をしてくださった日立一高の皆様ありがとうございました!

練習試合 @茨城県立日立第一高等学校

918日(月)
茨城県立日立第一高等学校にて練習試合を行いました。日立一高・高萩清松・水戸桜ノ牧高校と本校を合わせて4校での実施となりました。積極的にコートに入った部員は数多くの試合を行うことができたのではないでしょうか?今後も日頃の練習で身に着けた技能を試合の中で自分のものにしていってほしいです。参加していただいた学校,会場準備並びに運営をしてくださった日立一高の皆様ありがとうございました!

合同練習会(茨城県立多賀高等学校) @茨城県立多賀高等学校

917日(日)
この日は多賀高等学校と合同練習会を行いました。以前参加した際にはダブルスのメニューでしたが,この日はシングルスのメニューでした。12年生ともに対人のパターン練習が中心に組まれており,練習の最後にはゲーム練習も組んでいただきました。難度の高いメニューでしたが,何とか付いていくことができました。多賀高等学校の顧問の先生,指導者の皆様,部員の皆さんありがとうございました。

合同練習会(高萩清松高等学校) @高萩清松高等学校

 826日(土)
この日は高萩清松高等学校と合同練習会を行いました。前半はネット前のフットワークの練習を中心に行い,後半は1年生はシングルスのゲーム練習,2年生はバックハンドレシーブを中心に最後はダブルスの実戦形式の練習をやっていただきました。夏季大会で出てきた課題をお互いに共有して有意義な練習を行うことができました。高萩清松高等学校の顧問の先生,部員の皆さんありがとうございました。

令和5年度茨城県高体連バドミントン専門部県北地区夏季大会

実施:822日・23日・24
久慈サンピア日立スポーツセンターにて個人戦シングルス,ダブルス,1年生シングルスの試合を3日間に渡って行いました。この大会の結果によって次の新人大会のシード選手が決定します。残念ながら本校からはベスト8以上に勝ち残った選手はいませんでした。今大会の悔しさを忘れずに今後の練習に励んでいきたいです。ひとまずは大会お疲れさまでした。次は前期末試験です!!

練習試合 @千葉県立津田沼高等学校

8月6日(日)
この日は千葉県習志野市にあります,県立津田沼高等学校で朝から夕方まで本校含め9校が集まり練習試合を行いました。千葉県大会の上位校や関東大会出場校も参加しており,一つ一つのショットの質の高さに部員は驚いておりました。開始直後はすぐにポイントを取られてしまう場面が多かったですが,ゲーム数をこなしていく中で徐々に長いラリーができるようになる部員もいました。会場準備並びに運営をしてくださった津田沼高等学校の顧問の先生方,部員の皆さんありがとうございました。

合同練習会(高萩清松高等学校) @茨城キリスト教学園高等学校

8月1日(火)
この日は高萩清松高等学校にご来校いただいて本校で合同練習を行いました。練習の後半には12年生ともにゲーム練習を行いました。1年生は初めて他校とシングルスのゲームを行いました。これからも他校の部員や大人との交流を通じて心技体全てにおいて成長をしていってほしいです。高萩清松高等学校の顧問の先生,部員の皆さん,遠いところ来てくださりありがとうございました。

合同練習会(多賀高等学校) @多賀高等学校

 7月17日(月)
この日は多賀高等学校で合同練習を行いました。1年生は基礎ショットの練習を,2年生はダブルスの練習を行いました。非常に暑い中での練習でしたが,全員最後まで練習をやりきってくれました。1年生はドロップショットが少しだけ打てるようになりましたね!多賀高等学校の顧問の先生,指導者の皆さん,部員の皆さんありがとうございました。

令和5年度第17回茨城県私立高等学校バドミントン大会 @牛久運動公園体育館

7月8日(土)

試合結果
1回戦    対 水城高校 0-3で敗北
敗者1回戦  対 つくば秀英高校A 0-3で敗北
敗者2回戦  対 東洋大牛久高校 1-3で敗北 

この日は23単(ダブルス・ダブルス・シングルス・シングルス・シングルス)の団体戦を行いました。出場校のうち最下位という結果に終わってしまいました。この悔しさを糧にして生徒には日々努力をしてほしいです。皆さんお疲れさまでした。

合同練習会(高萩清松高等学校) @高萩清松高等学校

6月10日(土)

この日は高萩清松高等学校と合同練習会を行いました。新チームになって初めての合同練習でしたが,全員堂々としていた印象があります。特に2年生は自分たちがしっかりしなくては!という気持ちを持ってくれたように見えました。1年生はサイドハンドストロークやロビング,ロングハイサービスの練習を,2年生はパタンノックの後1時間ほどゲーム練習を行いました。高萩清松高等学校の顧問の先生,部員の皆さんありがとうございました。