定期健康診断とは?
本学では学校保健安全法に基づき、毎年4月~5月に「学生定期健康診断」を実施しています。健康診断は、学生の健康状態の確認と病気の早期発見のために、全員受診してください。
健康診断を受診しない場合、就職や実習時に必要となる「健康診断証明書」の発行ができません。
新入生健康診断
実施日
2025年4月7日(月)- 看護学科(全員)、未来教養学環、現代英語学科、児童教育学科両コース、文化交流学科、心理福祉学科、経営学科(男性)
2025年4月26日(土)- 未来教養学環、現代英語学科、児童教育学科両コース、文化交流学科、心理福祉学科、経営学科(女性)
実施時間 は9:00~16:30です。
また、学環・学科や男女別で日時が異なります。
詳細については、入学後にログイン可能な本学ポータルサイト「IC-UNIPA」から保健室の掲示をご参照ください。
持ち物
筆記用具(鉛筆かシャープペンシル)、学生証(入学式にて配付)、無地のTシャツ
※1、健康調査書(入学式にて配付)、予防接種調査票(入学式にて配付)
手荷物は最小限にしてください。
控室は鍵がかかりませんのでトラブル防止のために貴重品を持って健診を受けてください。
※1胸部レントゲン撮影があります、X線不透過または透過性の低いもの(プリントや刺繍、ボタン、ポケット、下着のプラスチックのアジャスター、ホック、ワイヤーなど)はレントゲンに映ってしまいますので、それらがないものを用意してください。
【注意事項】
健康診断期間中に健診を受けられなかった場合には、後日受診をすることができます。
公欠に当たる疾患に罹患していた場合や、発熱やケガや予期せぬ弔辞などで受診できなかった場合をのぞいて、後日受診は原則自費で受けていただきます。
健康調査書と予防接種調査票について
「健康調査書」の提出について
「健康調査書」には、過去の主な病気、現在治療中の病気、障害の有無について記載していただきます。写真(4.5×3.5㎝)の貼り忘れ、氏名や緊急連絡先等の記入漏れに注意してください。
提出された「健康調査書」は、厳重に保管され、プライバシーは守られますのでご安心ください。提出は、健康診断の受付時にお願いいたします。
支援を希望される学生に対しては、保健室が学科・関係部署とのコーディネートを行い、円滑な学生生活が送ることができるように支援しております。
「健康調査書」は入学式の受付で配付します。健康診断時にご提出ください。また、健康調査書に書いていただいた内容について保健室が必要と判断した場合、状況をお聞きすることがありますのでご了承ください。
「予防接種調査票」の提出について
本学では、2007年(平成19年)の教育機関を中心とした麻疹の流行を教訓に感染症予防対策を強化しています。新入生の皆様には、「予防接種調査票」を入学時にご提出いただきます。学生個人の感染症罹患歴や予防接種歴を把握するとともに、必要に応じて保健指導等に活用いたします。「予防接種調査票」は、入学式で配付します。提出は、健康調査書と合わせて健康診断の受付時にお願いいたします。また、予防接種調査票に記入する日にちは西暦での記入をお願いしています。
入学後、必要に応じて予防接種を受けるように勧めることがあります。