今日の戯言 by maa

基本的にただの独り言です。有益な情報を求めてはいけませんw



2011年02月01日 学生の姿が見えない日 [長年日記] この日を編集

_ 大学雑談 試験終了&採点終了

昨日、最後の2科目の試験を終え、今日は早速採点に励んだ。お昼頃からぼちぼちと作業を進め、先ほどようやく終了した。明日は一般入試だな。


2011年02月05日 暖かくなってきたなぁと思う日 [長年日記] この日を編集

_ 大学雑談 入学前教育プログラム

今週は一般入試もあって忙しい。今日も土曜日だというのに出勤だ。


2011年02月09日 みぞれの降った日 [長年日記] この日を編集

_ 本 推薦図書?

図書館からIC100になんか紹介してくれといわれたので、下の本を紹介しておいた。

“友達の友達は友達”。これを使えば約6人を介してあなたは世界 の誰とでもつながっている。この本はそんな “ネットワーク”のこと について読みやすく書かれたものです。たまにはこんな科学系の読み 物を選んでみてはいかがでしょうか?  「ネットワークの視点から見たとき、自然、社会、ビジネスがどんなふうに見えるのかが示されている。ネットワークは、ウェブ上の民主主義からインターネットの脆弱さ、そして恐るべきウイルスの広がりまで、さまざまな問題を理解するための新しい枠組みなのである。」 ―本文より

4140807431

_ 写真写真の整理

今日は午前中に歯医者に行ってきて、久しぶりに寒い日なので、午後はお休みにしてデジカメに撮りっぱなしになっていた写真の整理をしてみた。フィルムからデジタルになってからは全然プリントしないので、なんか写真を観る機会がかなり減っている。

先日、初めて冬の袋田の滝を観に行ったときの写真。8割方凍ってた。

凍結した袋田の滝



2011年02月10日 静かな日 [長年日記] この日を編集

_ Debian バージョンアップ

久しぶりにサーバーの OS に利用している debian の最新版がリリースされた。そんな訳で、今日は午後から頑張ってバージョンアップ作業を開始した。うちのサーバーはいろいろとややこしい設定が施されているので、毎度毎度一波乱あるのだが、今回もそうは簡単には終わらせてくれない。なんとかそれっぽく動いているようには見える段階までは来たけれど、予断を許す状況ではないなw しばらく様子を見守りましょう。


2011年02月11日 朝からずっと雪が降っている日 [長年日記] この日を編集

_ Debian 連休初日ですが...

連休とはいっても、授業が終わったこの時期は逆に大学に行きにくい(誰も出てきてなかったら守衛さんに研究室のある建物の鍵を開けてもらわないといけない)。おまけに今日は朝から雪が降り続いているので外に出る気もしない。という訳で、昨日アップグレードしたサーバーの調子を自宅から ssh で接続して調査することにした。

昨日の内から判っていたのだが、どうもディスクの使用量が増している。リリースノートには推奨パッケージがデフォルトでインストールされる仕様になったと書いてあったので、推奨をインストールしない設定にしてアップグレードを行った。しかしそれでもアップグレード直後は "/(ルート)"と "/usr" パーティションの使用率が 100% に達してしまうほどだったので、新バージョンで使わなくなった古いソフトを削除するなどしてなんとかしてみたが、"/usr" はまだまだ予断を許さない。

Filesystem           1M-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
/dev/mapper/vg1-root       291       137       140  50% /
tmpfs                     1013         0      1013   0% /lib/init/rw
udev                      1009         1      1008   1% /dev
tmpfs                     1013         0      1013   0% /dev/shm
/dev/md0                   259        28       218  12% /boot
/dev/mapper/vg1-home    219666    134944     73564  65% /home
/dev/mapper/vg1-tmp        388        11       358   3% /tmp
/dev/mapper/vg1-usr       5040      4419       365  93% /usr
/dev/mapper/vg1-var       3024       614      2257  22% /var

これはもう、ハードディスクを増設するか、なんとかしてパーティションを切り直して、余裕のある "/home" を縮小して "/usr" に付け足すしかないかな。幸い LVM なのであまり手間をかけずにできるかな??

_ 同じ人見つけた

LVM のいじり方について調べてみたら、私と同じような状況の人を見つけたw 休みが明けたらやってみよう。


2011年02月14日 連休明けの日 [長年日記] この日を編集

_ Debian モニターとにらめっこ...

さて、懸案の "/home" の縮小、"/usr" の拡大をやってみた。

Filesystem           1M-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
/dev/mapper/vg1-root       291       136       140  50% /
tmpfs                     1013         0      1013   0% /lib/init/rw
udev                      1009         1      1008   1% /dev
tmpfs                     1013         0      1013   0% /dev/shm
/dev/md0                   259        28       218  12% /boot
/dev/mapper/vg1-home    211666    136600     64315  68% /home
/dev/mapper/vg1-tmp        388        11       357   3% /tmp
/dev/mapper/vg1-usr      13040      4399      7978  36% /usr
/dev/mapper/vg1-var       3024       627      2245  22% /var

バックアップ取ったりとなかなか面倒で緊張する作業だったが、なんとかうまくやれました。参考にしたサイトの情報はやや古かったり、なんやかんやと情報が錯綜しているので、今後のチャレンジャーのために作業記録を残しておこう。なお、コマンドからのメッセージはすべて載せていません。

console から root でログインして runlevel を 1 に落とす。
# telinit 1
/home を 215GB -> 210GB に縮小するのでアンマウント
# umount /home
ファイルシステムのチェック
# fsck -f /dev/mapper/vg1-home
ファイルシステムを 210GB 縮小
# resize2fs /dev/mapper/vg1-home 210G
論理ボリュームを 210GB に縮小
# lvreduce -L 210G /dev/mapper/vg1-home
念のためファイルシステムのチェック
# fsck -f /dev/mapper/vg1-home
再マウントして確認
# mount /home
フリーになった量を確認(大体 5GB を /usr に追加)
# pvscan
拡大はマウントしたままでもいいらしいが念のためアンマウント
# umount /usr
ファイルシステムのチェック
# fsck -f /dev/mapper/vg1-usr
pvscan で表示された量より多めに入れて正確な残量を確認(xxxx)
# lvextend -L +6G /dev/mapper/vg1-usr
表示される残量は Logical Extents 単位なので -l で論理ボリュームを拡大
# lvextend -l +xxxx /dev/mapper/vg1-usr
ファイルシステムを最大まで拡大
# resize2fs /dev/mapper/vg1-usr
ファイルシステムをチェック
# fsck -f /dev/mapper/vg1-usr
再マウントして確認
# mount /usr
runlevel を戻す
# telinit 2

2011年02月16日 急に暖かくなった日 [長年日記] この日を編集

_ クルマタイヤ交換

前に交換してから 3 年ぐらい経っただろうか? もうそうろそろスリップサインが出てきそうなところまですり減ってしまった... うちのクルマのタイヤは 18 インチで扁平率も 45 % と低いのでとってもお値段が高い... 別にインチアップとかマフラー換えたりとかそんなことは一切していないノーマルな状態のクルマです。

はじめから着いていた純正のタイヤはブリヂストン製のスポーツタイヤで、かなり走行ノイズが大きかったので、初めて履き替えるときには静かなものを選んだ。そのときは「タイヤ 1 つでこんなにも違うのか!」と思うほど快適になったものだった。

そこで今回も同じタイヤを選ぼうと考えていたのだが、去年モデルチェンジをしたところで、その後継タイヤはニューモデルということもあってとても高かった... がんばって値切ってみたのだが、結局、工賃、バルブ交換、廃タイヤ処理など、いわゆるコミコミで \126,500(4 本)もした... 軽自動車に乗っていた頃は 4 本で \9,800 とかだったのになぁ...

B003U6K84Y


2011年02月22日 まだまだ寒い日 [長年日記] この日を編集

_ PC写真研究室で塗装

最近のノート PC はいろいろな色のものが用意されているが、デスクトップ PC の方はそうでもない。昔から白か黒くらいで、標準色は白。白といっても“無漂白”的なベージュ色だ。それでも、時代ごとに流行の色が一応あるようで、それは液晶ディスプレイや CD (DVD,Blu-ray)ドライブなどの周辺機器の色によく表れている。

以前1台、真っ白な PC を組み立てたことがある。ベージュではなくてクリアホワイト。DVD ドライブも白のベゼルのもの、FDD はさすがに白は見つけられなかったので、100円ショップで買ってきたスプレーで塗装までした。ちょっと白にこだわった一品。

先日、この白い PC の DVD ドライブを Blu-ray ドライブに交換しようと思って調べてみたら、現在の流行は“黒”のようで、白いフロントベゼルのものは見つからなかった。黒で妥協すればせっかくのこだわり PC が台無しになる。迷わず白く塗装した。なにも研究室内でやることもないだろうが、風も強いし寒いので段ボール箱の中でやってしまった。研究室がシンナー臭くなったので、結局窓を開けるはめになって寒い...

段ボール箱の中で塗装されたベゼル達



2011年02月24日 暖かくなりそうな日 [長年日記] この日を編集

_ PC サービスパック

どうやら昨日のうちに Windows7 の サービスパック1(SP1) がリリースされたようだ。出勤早々面倒だけど、早速適用するか。