本文へスキップ

更新日 2025年3月


2025年3月 

ホームページを更新しました                  

news新着情報

2025年3月
【科研費】令和7年度〜9年度科研費(基盤C)に採択されました。「障害児をケアする家族の就業と健康―実態把握と包括的支援に向けた大規模調査研究(研究代表者:江尻桂子、研究分担者:三橋翔太・斎藤遼太郎)
2025年3月
【研究室】今年もゼミ生と「勝田全国マラソン」に参加しました→ひたちなか市報(2025年2月)
2025年3月
【学会発表】江尻 桂子・三橋翔太・斎藤遼太郎(2025)「障害児の養育者の就業状況とニーズはこの10年で変化したかー障害のある児童生徒の保護者を対象とした調査結果から―」日本発達心理学会第36回大会論文集,, (2025年3月5日 明星大学 ポスター発表)
2025年3月
【学会ラウンドテーブル企画】斎藤慈子・江尻桂子・久保(川合)南海子・仲真紀子(企画者)(2025)「ワーク・ライフ・バランスの話をしよう(5):怒涛のワークとライフ,狭間でこそ生まれる適応戦略や技とは?」(話題提供者:小川翔大・木村美奈子)日本発達心理学会第36回大会 2024年3月4日 明星大学 →詳細はこちら
2025年3月
【学会ラウンドテーブル企画】江尻 桂子・清水由紀(企画者)(2025)「発達心理学における基礎研究の意義を考える(1)今,なぜ基礎研究が必要か,そして社会教育的実践にどうつなげるか」主催:発達心理学基礎研究分科会 企画者 江尻 桂子・清水 由紀、話題提供者:森口 佑介・萩原 広道、指定討論者:内田伸子),日本発達心理学会第36回大会論文集, XX, (2025年3月6日 明星大学) →分科会(土曜研)詳細はこちら
2024年11月
【講演】 2024年11月3日 桜蔭会神奈川支部 2024秋の行事:オンライン公開講演会「がんばらない育児と介護のススメ―大切にしたい、私のキモチ・私なりのワークとライフのバランス―」(一般社団法人 桜蔭会支部公益事業助成金事業)
2024年9月
【学会発表】江尻桂子・三橋翔太「障害児の母親の就労に関する国内外調査研究のレビュー」日本特殊教育学会第62回大会  福岡国際会議場 2024年9月8日(ポスター発表)
2024年3月
【学会発表】江尻 桂子・三橋翔太(2024)障害児の母親の就労に関する文献レビュー:システマティック・レビューの手続きを用いた予備的検討,日本発達心理学会第35回大会論文集, 333, (2024年3月7日大阪国際交流センター ポスター発表)
2023年12月
【論文掲載】江尻桂子・松澤明美 (2023)障害児の母親が就労に向けて職場や福祉サービスに求めること ―学齢期の知的障害児の母親を対象とした質問紙調査をもとに?― 茨城キリスト教大学紀要, 第57号, 51-59.
2023年6月
【講演】(予定)「はじめての子育てーどう楽しむ?どう乗り切る?」 令和5年度第1回『発達段階に応じた子育て講座』 日立市子どもセンター主催 日立市大久保交流センター 2023年6月24日
2022年12月
【掲載】Keiko Ejiri (2022)  Employment, income, and health status among mothers of children with disabilities in Japan. Developmental Psychology Forum, Volume 1, Issue 97, p. 16-17, Published online: 1 Dec 2022 DOI: 10.53841/bpsdev.2022.1.97.16
2022年12月
【論文掲載】江尻桂子 (2022)障害児を育てるひとり親世帯の母親における社会経済状況と健康状態―国内外の研究動向と課題― 茨城キリスト教大学紀要, 第56号, 95-101.
2022年9月
【講演】・Ejiri, K. (2022) Employment, income, and health status among mothers of children with disabilities in Japan. BPS Developmental Psychology Section 2022, Sheffield, UK. September 15th, 2022(英国心理学会発達部門2022年度年次大会にてKeynote Speakerとして発表「邦題:日本における障害児の母親の就労、収入、健康状態」) 
2021年3月
【論文掲載】障がい児を育てるシングルマザーにおける就労・経済状況と健康に関する論文(英文)が掲載されました。
Ejiri & Matsuzawa (2020) Employment, finance, and health status of single mothers raising children with intellectual disabilities in Japan. Journal of Ibaraki Christian University II. Social and Natural Sciences, 54, 119-129 論文のサイト
2021年3月
【論文掲載】木名瀬公実子・江尻桂子(2020)若者における家族のケア経験とその生活への影響:大学生を対象とした質問紙および面接調査から考えるヤングケアラーへの今後の支援. 茨城キリスト教大学大学院生活科学研究科紀要, 7, 33-44. 茨城キリスト教大学大学院生活科学研究科 (査読付/研究報告)→ 論文PDF
2019年
【論文掲載】障がい児の母親の就労に関する論文が雑誌に掲載されました(Online掲載は2017年12月)(オープンアクセスのため、無料ダウンロード可能です。
Ejiri, K & Matsuzawa, A. 論文題名:Factors associated with employment of mothers caring for children with intellectual disabilities.
雑誌名: International Journal of Developmental Disabilities. 65(4),239-247. DOI:10.1080/20473869.2017.1407862 
雑誌のサイト論文PDF日本語要旨
to English page



 English
(Curriculum Vitae)


連絡先

江尻 桂子(えじりけいこ)

〒319-1295  
茨城県日立市大みか町6-11-1 
茨城キリスト教大学
TEL 0294-52-3215(代表)

大学公式サイト
児童教育学科幼児保育専攻

児童教育学科教員一覧

Research Gate: 研究者データベース(海外)


【教員コラム】
・教員vs.AI 2018→PDF  
・フルマラソン2017→PDF
・受験で学んだこと2016PDF
・思い出の先生 2014→PDF
・かえるくんの話 2012PDF
・自己紹介 2012→PDF