今日の戯言 by maa
基本的にただの独り言です。有益な情報を求めてはいけませんw
基本的にただの独り言です。有益な情報を求めてはいけませんw
カレーに限るw
外に出られなくなっても、しばらくは食事には困らないし。
なので、昨夜の夕食は鍋いっぱいのカレーになった。
昨夜のうちにJR東日本の HP を調べてみたら、
今日午前の特急電車の運休と各停の間引き運転が既に発表されていた。
もうここで、午前の講義の休講はほぼ確定していた訳だ。
人気のない学内は過ごしやすいなぁw
基本的に設定をいじる時は新しいソフトを入れる時と、OS をアップグレードする時。しかし、通常よくやる PC そのまま OS だけアップグレードする時は、多くのソフト(Exim4, Dovecot, apache2, samba, etc...)についての設定は大体引き継がれるので一からやり直すことはないが、今回のように PC を買い換えた場合は全部一からやるしかない。かつて設定したはずだがうっかり忘れていることも多く、今回も例にもれず結構ハマっている...
設定は絶対あっているはずなのに、なぜか Windows からアクセスすると認証に引っかかる。
#smbpasswd -a USERNAME
/etc/apache2/mods-enabled/mime.conf をついつい見逃してしまう。
AddHandler cgi-script .cgi
あと、cgi 用の Perl の独自ライブラリは
/usr/local/lib/site_perl
内に入れること。
サーバーなのに勝手にサスペンドしてしまうのは /etc/gdm3/greeter.dconf-defaults をいじる必要がある。
[org/gnome/settings-daemon/plugins/power] sleep-inactive-ac-timeout=0 sleep-inactive-battery-timeout=0
それから、gdm3 のログインメニューからリブートやシャットダウンできないようにするには
[org/gnome/login-screen] disable-restart-buttons=true
TLS 接続できず、doveconf って結局何なんだな感じだったので、昔書いた記事を Debian12 に合わせて修正した。
NAS がマウントできないと思ったら mount.cifs がないと怒られた。cifs-utils パッケージに収録されている。
apt upgrade でパッケージを更新したあと、再起動が必要なプロセスがないかチェックしてくれる checkrestart は debian-goodies パッケージに収録されている。
またハマったらつけたしていこう...