文化交流(松岡小学校)

2010年2月18日
カンボジア北部,アンロンベンという山岳部の小さな農村にある,
小学校を訪問しました.アンコール大学の松岡先生が,
校舎建設や井戸掘りなど,子供たちの教育環境の改善に
尽力されている小学校です.通称「松岡小学校」
 
今回は,アンコール大学の学生たちと一緒に,お昼の食材をたくさん買い込んでアンロンベンを訪れました.
マーケットにて
マーケットにて

早朝,近所にある地元のマーケットに繰り出し,食材を購入し撒いた.
学生を班ごとに分け,クジで決めた食材を買ってきます.
 
こちらは野菜チームのようです.
ゼスチャーで交渉しています.

マーケットにて
マーケットにて

こちらはココナッツチーム.
ココナッツカレーで使います.
 
目の前でお店の人がココナツの実を割り,
中の果実を削り出しています.

マーケットにて
マーケットにて

こちらが今回最大の難関
鶏チームです.
カンボジアのカレーはチキンと決まっているそうです.
どうすれば鶏の肉が手に入るか,
みんなで相談しています.

マーケットにて
マーケットにて

お店で20羽ほどの鶏を絞めてもらいました.
まだ生きている鶏を軽く茹でて毛を剥ぎ,
内臓を取り出していきます.
 
普段,パック詰めの肉しか見たことのない我々には,
なかなかショッキングな体験でした.
「食べる」意味をしみじみ考えるひと時でした.

マーケットにて
マーケットにて

たくさん買い込みました.
袋から出てるのは,鶏の足です.

前のページ 目次 次のページ
ホーム ベトナム1(ホーチミン) ベトナム2(メコンデルタ) ベトナム3(大晦日) カンボジア1(国境越え)
カンボジア2(遺跡散策) カンボジア3(ポルポトの墓) 文化交流1(アンコール大学) 文化交流2(フフリット大) 文化交流3(小学校)
文化交流4(孤児院)

Last updated: 2010/3/30