![]() |
![]() 2010年03月13日(土) 仏検定準2級に見事合格した4年生の高岡くんから「喜びの声!」が届きました。みなさんへのアドヴァイスなどが 書かれてありますので参考にしてみてください。 ![]()
![]() 2010年02月22日(月) 今年から新設された『外国語優秀賞』を受賞する学生さんが、また新たに1名でました!フランス語クラスからは 早くも2人目の受賞者となりました。とても嬉しい報告でした。仏検3級に見事合格した学生さんがその「喜びの 声!」を聞かせてくれましたので、こちらに載せます。ぜひ参考にして下さい。 3年生で見事に『外国語優秀賞』受賞となったアキコさん。彼女は今回が初めての仏検挑戦で、4級・3級と一気 にダブル受験すると聞いて(隣り合わせの級は1級以外ダブル受験することが可能です)心配していたのですが、 本当に見事な結果を出してくれました。試験前に何度かフォロークラスを希望者に開きましたが、こちらが教えた ことを次の時には必ず頭に入れてきていた本当に努力家の学生さんです。彼女のように一生懸命頑張る学生さん が、大学から認められて賞をもらい(そして学費が5万円も免除されるというのは)本当にすばらしいことです。 試験、本当にお疲れさまでした!他の学生さんにとってもとてもよい励み(見本)になったと思います。 ![]()
![]() 2010年02月20日(土) 仏検準2級の二次試験(口頭試験)の結果待ちをしていた学生さんから、なんと無事見事にパスし合格通知が 届いたとの連絡がありました! 在学中に準2級に合格した学生さんは今までにいないのではと思います(準2級は3級と2級の間の級として 2006年に新設されました)。フランス語は、本学では第二外国語として基本的に2年間の授業があるのみです から、決して学習時間数は多くはありません。まさに個人の努力による賜物以外の何ものでもないと思います。 本当にすばらしい結果です。心からおめでとう! ![]() 2009年12月22日(火) 11月15日(日)に本学で行われた秋の仏検、団体受験の結果が届きました! 毎回、自己採点をして待つようにアドヴァイスをしていますが(試験直後に解答が配られますので) それでもやはり合否を告げる通知を開けるときはとても緊張するようです。 今回の結果はというと、『外国語優秀賞』に相当する3級合格者がまたひとりでました! 不断の努力が実った本当にすばらしい結果です。フォローしてきた立場としてはとてもとても嬉しい報告 でした。そしてさらにすばらしいことに今回は準2級の1次試験合格者もでました!(準2級からは2次試験 - 口頭試験があります。2次試験は年があけてからの1月24日(日)で結果は2月に中旬に届く予定です) 5級合格者 25名 (最高点 86点) 4級合格者 7名 (最高点 82点) 3級合格者 1名 (最高点 62点) 準2級合格者 2名 (最高点 68点) 来年の春にまた試験が実施されます(春季実用フランス語技能検定試験)。ぜひさらに上の級を狙って 挑戦してください!今回、合格ラインギリギリで不合格になってしまい悔しい思いをした学生さんがたくさん いました。あと一歩ですから続けて挑戦して下さい。詳しい情報はまた『お知らせ』のページに掲載します。
以下、和泉先生が撮って下さった写真もスライドショー形式で載せてせておきます(枚数があるので)。黄色の ボタンをクリックすれば前後自由にみられるようになっています。 (現在、ちょっと修正中です。追加の写真があるため。ごめんなさい、もう少しお待ちください!) 2009年07月31日(金) ![]() 今年から、『外国語優秀賞』というしょうが新たに設けられました。外国語検定試験において一定の 条件をクリアした優秀な学生に対して授与される名誉ある賞です。フランス語に関しては、卒業する までに「仏検3級に合格した場合」、このしょうが贈られます。副賞として、「来期の授業料後期分から 5万円の免除」というすばらしいご褒美もつきます。 詳しくは、大学ホームページIC-UNIPAの「全学共通科目」のページに記載されていますのでご覧 ください。以下に、見事に3級に合格したE科4年生の高岡君のメッセージ(アドヴァイス)をいれて おきます。後輩のみなさんもぜひ後に続いてください!
|